ブログ
2018年 1月 28日 私はこれをやった!センター試験後の勉強法 ~福島編~
こんにちは。担任助手の福島です!!最近めちゃくちゃ寒いですね!この前も大雪が降ったりと散々でした泣
みなさんもくれぐれも体調管理には気を付けてください!せっかく頑張っても体調崩してすべて
さてさてセンター試験から2週間が経過しましたがいかがお過ごしですか??
みなさんは今頃は二次私大対策や国公立二次対策に追われていることでしょう!
僕は私立文系で第一志望校が上智大学だったのですが、試験が2月3日からだったのでかなり急いで日本史の仕上げをしたり、過去問の演習を進めていきました!大体この時期には朝8時半から校舎へきて、午前に日本史の1問1答を1周するペースで進めるなどゴリゴリに仕上げていきました!午後は過去問をひたすらにやり復習→ノートにまとめるなどをやり、残りの閉館までの時間で高速暗記をやったり、漢文の句形や古典の文法などの他の教科の暗記科目をやっていました!毎日やることを変えると勉強が落ち着いてできなかったりしそうで嫌だったので、いわゆるルーティンってやつですね(笑) アスリートっぽくルーティンを決めていました。
受験で嫌というほど実感したのですが、時間をかけて覚えたものでも少しでも手触れないと一瞬でうろ覚えにもなるし簡単に忘れてしまいます!なので毎日軽くでもいいので暗記モノに手を触れましょう!
これからは劇的に学力は簡単には上がらないとは思いますが、点数ならやったらやっただけ、詰めたら詰めただけどんどん伸びるので、最後までやりきりましょう。現役で受ける受験はもうのこりわずかです!まじであと少しです。
要は学力がこれ以上上がらなくても得点はまだまだ全然上げることができるという事です!
残りの日数を一緒に頑張っていきましょう!
続いて今日の一問です!
答え→The Olympic Games are held every four years.
解説→第3文型(SVO)がもとになった基本的な受動態の文。