ブログ
2025年 2月 23日 今日は共通テスト本番レベル模試
皆さんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!
本日2月23日は第一回共通テスト本番レベル模試が行われています。
新高3の皆さんは、ついに受験生としての生活が始まるという事を実感したと思います。
そこで、これからの模試も含めて意識してほしい事をいくつか伝えたいと思います。
①模試を受けるとき注意した方が良い事を振り返る
基本的に模試は本番よりも時間が厳しかったり科目数が多いなど、きつめの状態で受けることになります。
食事やトイレ休憩の過ごし方を模試で慣れておけば本番迷うことはありません。
自分の例で言うと、本番前までの模試を受ける中で、
「受験前に森永の袋ラムネを二つ購入して、最後に丁度食べきるくらいの量を各科目前に食べる」
「試験中トイレに行きたくならないがパフォーマンス落ちない最適な水分量は500ml一本分(自分はかなり少なめ)で、
飲むのは必ず水にする(コーヒーNG)」
など最大限実力を出すためのマイルーティーンを作り上げていきました。
②自分が間違えた問題を復習する
摸試は本試験を研究しまくっている予備校が、今年はこんなの出るだろと的中させようとしている問題がほとんどで、共通テスト本番レベル模試は特にそうです。
しかし、模試は受験者が自分の他にいるからこそ、似たような問題が出たにもかかわらず自分だけ解けないということがあると大きく周りから遅れを取ることになります。
自分が分かっていない範囲を知ると同時に、本番自分の点数を一点でも高くするために必ず復習をしましょう。
色々挙げるとキリがないので今日はこのへんで…