ブログ
2017年 8月 30日 受験生時代に大切にしていたこと~芳富編~
8月のセンター試験本番レベル模試が終わって力尽きてしまっている人はいませんか??
夏休みも残りわずかですが、しっかり最後まであきらめずにやりきりましょう!!!
今日は、わたしが受験生時代に大切にしていたことについて話したいと思います。
わたしが大切にしていたことは色々あるのですが、長くなってしまうので主に2つ話します!
大切にしていたことの1つ目は、自分のペースを絶対に崩さないことです。
受験生の時はなにかにつけてまわりの状況が気になってしまいます。
模試の成績や過去問の点数など自分と比較してしまいがちです。
しかし、そこでまわりの友達の情報に振り回されて自分のペースややり方を変えてしまってはダメです!!
自分のペースを保って最後までやりぬけば絶対に大丈夫です。
周りの生徒はみんな頭が良くて点数が高い、、、とよくみなさん言っていますがそう見えるだけです!!
英語の点数がめちゃくちゃ高くても、国語はめちゃくちゃ低いかもしれません。
だから、まわりの点数なんて気にせず自分のペースで勉強を進めてください!!
大切にしていたことの2つ目は、絶対にその大学に受かるという自信をもつことです。
わたしは、模試の点数もめちゃくちゃいい訳でもなく、社会も全然覚えられていませんでした。
早稲田大学に受かる点数にはぜんぜん及んでなかったにもかかわらず、私は早稲田大学に受かるという
自信しかありませんでした(笑) まさに、根拠のない自信です。
でも、その自信があったからこそメンタルがやられて病むこともなく、本番を迎えられたんじゃないか
と思います。また、私はダンスサークルに入ろうと思っていたので早稲田大学のダンスサークルの
動画を見て、モチベーションを高めていました。今は、そのサークルに入っています!!
こんな感じで上に書いたことを大切にして受験生時代を過ごしていました。
皆さんも自分に自信をもって最後までやりきってください!!
今日の一問です!
下にスクロールしてチャレンジしてみよう!
その前に、体験授業の案内です☆
↓
↓
↓
できましたか?正解は
↓
↓
↓
My father asked me how I was getting along in my new job.