ブログ
2017年 9月 18日 合格設計図作成HRに参加しよう!
こんにちは、小宮です!ネタバレすると明後日のブログ担当も小宮です(笑)
さて
今日から合格設計図作成会があります!
文系の人は22日の20時から、国公立の人は23日の20時から、理系の人は24日の17時半からです。
みなさんは合格設計図を知っていますか?
合格設計図とは長期的な受講計画や過去問演習の計画を立てるときに使うものです!
それでは皆さんに質問です。
なぜ合格設計図を立てるのでしょうか??
なぜ今の時期なのでしょうか??
「毎週、グループミーティングで一週間の計画立ててるしそんなの必要ないじゃん。」
そんなことを思った人もいますよね…
それではもう一度質問です。
その一週間の計画(毎週同じとは限りません)を
10週間こなしていったとして
そのころの自分が
どの受講をどのくらい進められているのか
あるいはどの程度終了しているのか
今の時点でぱっと言えますか???
言えないですよね!!?
皆さんは将来の夢や目標のために
『志望する大学に合格する』という中間目標を達成したいはずです。
だから東進に入学して
合格のための確かな学力・実力を得て
頑張ろうと決断してくれたんだよね(●^^●)
そんな皆が『志望する大学に合格する』という
中間目標を達成するために
受講や高速マスターをいつまでに終わらせるべきなのかを知りそれをもとに
いつまでに終わらせたいのかを考えて欲しい!!!
目標達成のために必要なのは、期限を定める事!!(小宮の苦手な事です)
いつまでにその目標を達成するかを決めて
逆算して計画を練ることが大切なのです!!!
そうやって自分で考えることで
常に自分の学習状況を明確に答えられるようになれる。
分からないことがあったら気軽に小宮まで!!!
みんなの合格を全力でサポートしていきたいです!!
以上!
答えは
We took a taxi so as to catch up with her. 分からなかった人は文法750に解説が載っているので見ましょう!!文法750の復習をしっかり! |