ブログ
2017年 8月 3日 夏休みにやってよかったこと、後悔したこと ~小笠原編~
こんにちは! 綾瀬校担任助手の小笠原です。
夏休みは一年間で一番集中して勉強に取り組める時期です。
そんな夏休みに自分が生徒時代やっててよかったこと、また後悔したことについて話したいと思います。
まず夏休みにやっててよかったことは、毎朝7時登校をすることです。
当たり前のことのように思えるかもしれませんが、毎日続けることは意外と難しいんです。
自分は夜閉館して家に帰ってからだと勉強できないのでできるだけ校舎で勉強して夜はしっかり寝るということを心がけていました。
朝早く来れば来るほど、校舎で勉強する時間は増えるし、早寝早起きすることで健康にもよいので、いいこと尽くしです。
そして後悔していることは、毎日計画をたてて勉強できなかったことです。
いつまでに何を終わらすというような長期的な計画は立てていたのですが、その日ごとの細かい計画は立てられていなかったので、毎日毎時間その時の気分であれをやろうこれをやろうと思って勉強していたので、科目ごとの勉強のペースがおかしくなってしまいました。その結果8月の模試で日本史はすごく伸びたけど、英語はあまり伸びませんでした。
毎朝登校することは大事ですが、計画通りに勉強できなければ意味がありません。
しっかり計画を立ててこの夏を乗り切りましょう。
↓
↓
↓
↓
↓
答えは、I was about to leave the office when he called me.です。 |
「~を去る」のleaveは他動詞で,(leave+出発点)の形をとり、
「~に向けて出発する」ならば(leave for+目的地)となります。