ブログ
2018年 2月 15日 定期テスト前の勉強法 ~福島編~
こんにちは!最近春の訪れを感じている福島です!ちょうど1年前に合格して受験を終えたのが昨日のようです。綾瀬校のみなさんも、もう少しで受験も終わりですね。1年間あっという間です泣
今回も低学年向けに定期テスト前の勉強法を教えていきたいと思います!
まず1番大事だとは思うのは必ず2週間前には必ずスタートすることです。どんなに難しい範囲やえげつない量の範囲でも早いうちから手を付けることで圧倒的に楽です。
僕も高1のころずっと遊んでばっかりでまったく勉強しないで一夜漬けで乗り越えていたので定期テストに苦手意識を感じていたのですが、早く始める癖をつけたら前日も早く寝れるし
楽に進めれるので絶対に早く始めてください!!定期テストに苦手意識を感じている方はもっと早く始められないか、一夜漬けでやっていないかを考えてみてください!
次に意識していたことは、絶対に暗記モノは1度で覚えようとしないことです!短い時間でもいいので毎日触れましょう!
なんでかというと毎日すこしの時間触れ続けると、長期記憶といってなかなか忘れにくい知識になります。この考え方は受験においてもたくさん役に立ちました!
なのでこのためにも少しの時間でいいのでとにかく早いうちに触れ始めてください!
そのほうが良い順位も取れると思います!健闘を祈ってます!
▼ ▼ 今日の一問 ▼ ▼
答えは→He is known to us all for his unique way of speaking. 「~に知られている」はbe known to ~で表す。です!