ブログ
2017年 12月 21日 年末年始の勉強の仕方~布川ver~
こんにちは!布川です。
今年も残すところ2週間を切ってきました。受験生の皆さんはセンター試験に向けての順義は万全ですか?高1,2年生の人や中学生の皆さんも次の学年あるいは、受験に向けての準備はできていますか?
風邪やインフルエンザが流行ってきているようなので皆さん体調管理をしっかりして頑張りましょう!!
さて今日のブログのテーマは
「年末年始の勉強の仕方」
うーーん。このテーマで受験生以外の人に向けたメッセージを考えたのですが思いつきませんでした。。。すいません。なので今回は主に受験生に向けて書いていこうと思います。受験生以外の人たちは自分が受験生のこの時期になった時の参考としてみてくれればうれしいです。
さて本題に戻りますが東進で勉強している受験生には、年末年始に大きなイベントがあります。それは
「英語千題テスト」
簡単に説明すると朝から晩まで英語の問題を解きまくるということです(笑)でも、これにはちゃんと意味があって、センター試験レベルの英語の問題を一日で完全網羅して自分の弱点を確認したり、英語が得意な人は、見落としているような細かいところの再確認をしたりと英語の完成度を高めるものになっています。これが行われるのは何と大晦日!!皆さん頑張ってきてくださいね(笑)
年末年始はお正月で親戚が来たり、初詣に行きたくなったり、好きなブランドの福袋の販売があったり誘惑がたくさんです。でもその2週間後にはセンター試験が控えています。そんなことしている場合ではありません!!!その誘惑に打ち勝つためにはどうすればよいでしょうか・・・?
実際そんなに特別な方法とかはないと思います。そんな中でも2つ今回は上げると
とりあえず朝いちばんで東進に来ること!!
自分が第一志望の大学に行きたい理由をもう一度再確認すること!!
この2つです。
まず東進は年末年始も毎日空いています(平日:8:30~21:45、日・祝:8:30~19:00)上で言ったような誘惑に負けないためにはそんな誘惑から遠ざかることが一番効果的です。同じように年末年始の誘惑に負けずに来ている仲間もいます。さらにセンター試験は朝が早いです。それに向けて朝方の生活リズムに切り替えましょう!
2つ目のほうは僕の担当生徒に何度も言っていることなんですが、志望大学に行きたい理由・気持ちを再認識してください。「なんで今頑張っているのかにつながるのか?」「この勉強は何につながるのか?」これが明確に分かれば、年末年始に何をすべきか、どう行動すべきかおのずとわかると思います。
それにそこが自分の中ではっきりできていれば、なんかワクワクして勉強に向かっていけるんじゃないかなって思います。
最後の最後で信じられるのは自分だけ!!未来の自分が今の自分を誇らしげに思えるようにこの年末年始も頑張ろう!!!
頑張れ受験生!!!!
▼▼答えはこちら▼▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
By the time you get to the hotel, it will have become dark.
Point!:未来の一時点(by the time節の時点)までの動作の完了を表す未来完了形。