ブログ
2017年 12月 17日 年末年始の勉強法!-吉岡編-
12/17(日)2講座締切は今日!!
今、招待講習にお申込の場合は、2講座無料でご招待
この冬休みに総復習&受験の基礎固めをしよう!
詳しくはこちらのバナーをクリック
▼ ▼ ▼
どうもこんにちは、東進ハイスクール綾瀬校の担任助手の吉岡です。
センター試験まで30日も切りました!つまりあと2917年もあと少しですね!!
みなさんの高校もあと今週か来週で2学期が終わると思います。
そこで今日は、学校のない時の年末年始の勉強法についてお話します。
まず僕が年末年始の勉強で心がけてたことは、3つあります。
①朝学習の徹底
東進ハイスクール綾瀬校の開館時間の8時30分までには必ず登校をしていました。そうすることで冬休みに生活バランスを崩すことなく、センター試験や入試本番でも生活リズムを保つことが出来ました。ちなみに毎日ちゃんと朝ご飯を食べ、早寝早起き朝ご飯も実践していました。
②高速基礎マスターの習慣化
今まで英語の文法問題の弱さが課題だったので、この入試直前に対策せねばと思い、朝と夜に英文法750を1ステージずつやっていました。さらにそれを英語千題テストという形でアウトプットし、その結果、センター試験でも大門2を40点/44点を取ることが出来ました。
③常に時間を意識する
これは、年末年始だから行ったというわけではありませんが、センター試験が近づくとセンター形式の問題演習が多くなると思います。そこでセンター形式の問題でしたら、常に15分余る計算の勢いで解いていました。常に時間を気にして演習をしていたので、センター試験でもそこまで時間のプレッシャーを受けませんでした。
以上の3点が僕が特に意識していたことです。
あとセンター試験まで1ヶ月しかありません。今、何をするべきなのか、残りの時間で何をすればできるようになるのか、逆算して勉強していきましょう。泣いても笑っても2018年度のセンター試験は一度しかありません。
悔いのないよう最後までやりきっていこう!!!
それでは今日の一問です。
答えは下にあります
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は①です。
昨日という過去の時点での動作を表すため,過去形を用いています