ブログ
2017年 12月 28日 年末年始の勉強法~三雲編~
こんにちは!
三雲です!
センター試験まで残り、20日なりました。
最後まで頑張りましょう!!!
年末年始、ダラダラして、勉強を怠りがちになりますが…
ここで頑張れるかで最後まで頑張りきれるかが決まります!!
しっかりやり切りましょう!!
どうやって年末年始、
勉強を頑張れていたかを今回は話したいと思います(*^_^*)
一番の頑張れていた理由は、
1日のタイムスケジュールを毎朝立てていた
からだと思います!
休み期間は時間がたくさんあるのでダラダラしがちになってしまいますが…
1日のToDoリストとそのタイムスケジュールを立てると集中してできるので、
1日があっという間に終わります。
やっていたことは
私大の過去問です!!!!!
私大の過去問をやったあとにする分析を元に、
復習内容や1日のやることを決めてました。
例えば…
古文ができなかった
↓
主語がわからなかった
↓
敬語で判断できてない
↓
★敬語の復習、敬語の文法問題をやろう!
と言った感じです。
あと、眠くなる朝は過去問(試験は朝だからという理由)、お昼後は音読をしたり、
と眠くならないようなタイムスケジュールを立ててました。
また、眠くなったら好きな教科をやる!
などの工夫もしてました。
これも年末年始ダラダラしない工夫です。
あとは、改めて、自分が行きたい第一志望に受かってることを想像したり、
第一志望の大学の学生生活を想像したりしてみてください!
時間の無駄だなーって思うかもしれないですけど、
逆にがんばろう!!!って思えると思います。
ダラダラしたり、頑張れなくなったら、
自分が勉強している意味を思い出すと頑張れると思います!!
年末年始も気を抜かず頑張りましょう!(^O^)
↓
↓
↓
↓
↓
No one can master a foreign language in a few days.
能力を表す助動詞can「~することができる」