ブログ
2017年 9月 10日 模試の活用法~野田編~
こんにちは!野田です。今日は自分の模試の活用法を紹介しようと思います!
試験会場で受けるとまわりの人が気になってなかなかうまく結果が出すことができなかったです。しかし、落ち込まずに模試の後復習することが一番大事です。
すべての教科は間違えた問題をコピーしてノートにまとめました。
英語は特に長文をコピーして自分のわからなかった構文や単語を蛍光ペンで色つけて強調し、調べてノートにまとめました。
数学は回答をみて、もう一回自分で解きました。また、重要な問題の解法はノートにまとめました。
世界史は自分のわからなかった分野を調べて縦と横の関係をノートにまとめて、もう一回教科書をしらべました。苦手な分野は自分の問題集をもう一回解いたりしました。
国語は問題文をコピーして間違えた問題はもちろん根拠を調べて蛍光ペンで色をつけました。合っていた問題も根拠に色を付けていきました。
八月の模試でうまくいかなかった人はきちんと復習して、十月の模試を臨みましょう!
今日の一問です。
その前に体験授業の案内です。
↓
↓
↓
答えは
↓
↓
↓
↓
↓
She must have mistaken the sugar for salt.
mistake A for Bで「AをBと間違える」。