ブログ
2017年 10月 20日 気持ちの切り替え方~芳富編~
こんにちは!芳富です。
いきなりめちゃくちゃ寒くなって気持ちが全然ついていけません、、
最近、体調崩しがちな生徒がたくさんいます。少しでも体調悪かったらしっかり休んでくださいね!休むことも大事です◎
今日のテーマは『点数が伸びない時や落ちた時の気持ちの切り替え方』についてです!
この時期になると模試や過去問でつまずいてメンタルブレイクする生徒がちらほら出てくるのでは、、と思うので少しでも参考にしてみてください!
私は模試では毎回思った通りの点数をとることが出来ませんでした。
時間が間に合わなかったり、なんでかわからないけど自分で解く時はできるのに模試だとできない!みたいな状況でした。でも、私はそれが理由で落ち込んだことは1度もありませんでした。それは、点数が悪くても別に今はその点数なだけで本番までに足りないところさえ頭に入れちゃえば本番はきっといい点数がとれる!という脳内単純野郎だったからです(笑)
いい意味で言えばポジティブ思考なのかもしれないですが、、
でも、それってほんとに大切なことで過去問にしてもそうですが1回1回落ち込んでたらきりがないです。落ち込んでる暇があるならその分勉強すればいいんです!そしたら必ず本番いい点数に繋がるから!!それはわたしのセンター試験本番と模試の点数の違いを見ればわかると思います。
深く考えすぎずに、過去問や模試で大事なのは点数じゃなくてどこが出来なかったのかです!そこさえ攻略していけば高得点に繋がります!メンタルが死ぬ前にいつでも担任助手に相談してくださいね!いつでも相談のります(*^^*)
↓
↓
↓
できましたか??
答えはThe sun rises in the east and sets in the west.