ブログ
2018年 3月 21日 苦手克服法~三雲編~
今回のテーマは苦手克服法!!
ちなみに私の苦手科目は英語でした!
英語が苦手な人はたくさんいると思います。。
どのように克服したかというと…
大きくいうと理由は3つあります!!
1つめは高速基礎マスター!
2つめは受講!!
3つめは音読です!!!
1つめの高速基礎マスターに関しては
センター英単語1800を完全修得したことで英語の点数があがり、英語へのやる気がアップしました!
全然読めなかった英語の長文が読めるようになったのです!
また、英熟語750や英文法750の完全修得や、高速基礎マスターを繰り返しトレーニングを行ったりしたことで、
覚える単語数も増え、さらに長文が読めるようになったり、
センター英語の大門2の点数が上がったりしました!

最近、部活が忙しい中、センター英単語1800を完全修得をした生徒です!!
忙しい部活と両立して、今も英語の受講、高速基礎マスターを頑張っています。
皆さんも3/31までに英文法750まで完全修得をしましょう!!
2つめが受講!
私は受講で英語の知識が増えたり、受講で英文法の理解度が増していって、英語の受講、勉強をするのが楽しくなりました!
英語の受講はわかりやすく、知識も入りやすいので、早く頭の中に入ります!
だから、みなさんも早く受講を終わらせて、知識のインプットを早めにしましょう(*^_^*)
3つめの音読!
音読は1日30分必ず音読するようにしてました!
受講で使っていたテキストを音読したり、受講が終わったら学校で使っていたテキストや問題集の中の長文を音読したりしていました。
音読をすることで、英長文が早く読めるようになり、
センター英語の大門5と6の点数も上がり、
大嫌いだった英語の長文も、よむことが好きになりました!!
なので英語が苦手ば人は毎日1日30分の音読、おすすめです!
高速基礎マスター、受講、音読、すべて重要なので、
英語苦手な人はすべて頑張りましょう!!
今日の一問はこれだ!!
Were I in your place, I would do the same.→仮定法構文におけるIfの省略と倒置の例。If I were→Were Iとなる。