ブログ
2017年 11月 5日 過去問の復習~阿部編~
こんにちは、こんばんは。
綾瀬校2年の阿部です!!
昨日、小笠原先生も言っていましたが、
冬に近づいているので受験生もそうでない人も体調管理は特に気を付けてくださいね。
では、阿部がどのように過去問を復習していたかについて話したいと思います。
自分はまず、復習用のノートを作って毎日そのノートを見直してから一日の勉強を始めていました。
その効果は特に暗記系の科目(自分は生物)で発揮されました。
やはり、過去問と同じ分野の問題が出たり、傾向分析が当たったりと結構得をしたのでやっていてよかったなと思いました。
みなさんもノートは作っていると思いますが、
ただ作っただけにならぬように、必ず見直す時間を取ってくださいね。
また、過去問演習で一番大事なのは同じ問題を二度と間違えないことです。
逆を言うと、同じ問題を間違えないように取り組んでいれば間違いないという事です。
やり方は人それぞれですが、自分のやり方を信じて必ずやりきってくださいね。
この時期は本当に追い込まれて、何をしていいのか、何が正しいのかがわからなくなる生徒もいると思います。
困ったときは、綾瀬校の担任の先生・担任助手を頼ってください。必ず手を貸します。
センターまで残り約2か月ですが、ノンストップで頑張ってください!!!!!!
解答は、、、、、、、
↓
↓
↓
↓
↓
The question seemed too tough for him.です!
SVCの文型で、seem+Cで「Cであるように思われる」というのがわかっていれば解けたと思います。
解けなかった人は、今すぐ高速基礎マスターの文法を200問やりましょう。