ブログ
2024年 6月 17日 難関大に受かるための勉強法:英語
みなさんこんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!
今回から難関大に受かるための勉強法を科目ごとに紹介していきます。
今日は英語の勉強法です!
難関大の英語を解くにあたって、まず必要になってくるのが単語力です!
共通テストレベルの単語が理解できることを前提として、発展レベルの英単語も注釈なしで読まなければなりません。
これは、ただたくさんの英単語を覚えればいいというわけではなく、前後の文章とのつながりから単語の意味を推測することが求められています。
つまり、文章の内容までしっかり理解しながら読み進める力をつける必要があります!
そのためには文法、構文、イディオムなどの修得が欠かせません。
そして、次に必要になってくるのが速読力です!
難関大、特に難関私大の英語において壁となるのが文章量の多さです。
ただでさえ文章の内容が抽象的で難解なだけでなく、その文章を時間内にたくさん読まなければなりません。
そのため、文章をいかに正確に、かつ早く読めるかが大切になってきます。
では、速読力を上げるためにはどうすればいいのか?
それは文章を前から後ろへそのまま読めるようになることが一番の近道です。
英語は日本語と語順が違うため、ついつい後ろから前に戻って、英文を日本語に訳しながら読んでしまいがちだと思います。
ですが、語順を気にせずに読めるようになれば自然と早く読めるようになります!
そのためには文構造や構文を身に着けて、詰まらずに読めることが必須です。
つまり、基礎知識の徹底と圧倒的な演習量が全てに繋がります!
6月は基礎学習ができる最後の月です。6月中に不安なところの復習をして、苦手を潰しておきましょう!