社会科目の勉強法(理系) | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 社会科目の勉強法(理系)

ブログ

2020年 9月 10日 社会科目の勉強法(理系)

みなさんこんにちは!

 

最近チャリの後輪の空気がすごい抜けてて

 

まあいっかと思って

 

空気だけ入れて乗り続けていたら

 

案の定パンクしてて

 

ずっと乗り続けていたせいで

 

チューブだけじゃなくて

 

外側のタイヤのところも交換することになって

 

めっちゃ萎えました、金子です。

 

ということで今回は

 

理系国立志望の人向けに

 

社会科目の勉強法について書いていきたいと思います!

 

8月が終わり、そろそろ主要科目だけじゃなくて

 

社会科目にも手をつけなきゃ、

 

でもどうせ共通テストでしか使わないし

 

そんなに時間はかけたくないという人が

 

ほとんどだと思います。

 

実際自分も受験生の時はその考えで

 

10月、11月頃から軽くインプットをはじめ

 

センター試験直前にアウトプットするという勉強をしていました。

 

それで、本番は8割近くとることができました。

 

だから、今からやる必要はない、、、

 

ではなくて!自分が言いたいことは

 

今からやっておけば、

 

当日は本当に満点近くの点数が取れる可能性が高い!ということです。

 

自分は現代社会でしたが、倫政でも地理でも同じことが言えると思います。

 

社会もう少しだけやっとけば、、、

 

理系でこんな後悔は絶対にしてほしくないです。

 

ただ、2次試験の演習を進めていく上で

 

どうしても数学や理科にかける時間が

 

これまで以上に多くなってくるのも事実なので

 

社会科目は、期間を決めてやるのもお勧めです!

 

この1週間でこの分野のインプットは完璧にしよう!

 

という風にして、しっかり期間を設けた方が

 

他科目への影響も少なく済むと思います!

 

ぜひ社会を点取り教科にしましょう!!!

 

明日のブログは橋本先生です!

 

お楽しみに!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事