社会科目の勉強法(理系)part2 | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 社会科目の勉強法(理系)part2

ブログ

2020年 9月 23日 社会科目の勉強法(理系)part2

みなさんこんにちは!

 

担任助手一年の金子です!

 

最近やっと涼しくなってきましたね、

 

自分も気温が下がっているおかげで

 

鼻血を出す回数を

 

最小限に抑えられてるので

 

非常にうれしいです!

 

というわけで今回も

 

理系国立向けに社会科目の勉強について書いていきたいと思います!

 

前にpart1的なやつ書いてるので

 

読んでない人はぜひそっちから読んでほしいです!

 

前回はマインド的な話メインだったと思いますが

 

いよいよ社会科目の勉強を本格的に始めた人も多いと思うので

 

今回はより具体的な中身について書いていきたいです

 

自分は現代社会でしたがやっていた勉強は主に2つです

 

過去問を解きまくって解説授業を見る

 

現代社会だけかもわかりませんが

 

社会科目は特に過去の問題と類似した問題が

 

頻繁にでてくるように感じました

 

全く同じ問題はもちろん出ませんが

 

ある年では正解だった選択肢が

 

ある年ではダミーとして出てくるようなことがほんとによくありました

 

解説授業でもそういう話をしてくれるので

 

過去問を解いて解説授業という一連の流れは

 

ほんとに大切です!

 

使うテキスト一冊決めて何週もする

 

どのテキストも網羅されてる範囲はほぼ同じなので

 

色々な教材に中途半端に触れるより

 

1つのテキストを細部まで頭に叩き込んだ方が

 

効率よく点数を伸ばせると感じました

 

ちなみに自分は

 

「センター試験現代社会の点数が面白いほどとれる本」

 

というものを使っていました

 

些細な疑問から丁寧に解決してくれるのでオススメです!

 

共通版で地理や倫政なども出てるので

 

ぜひ試してみてください!

 

時間がない中で大変ですが

 

社会科目を捨て科目ではなく

 

点取り科目に変えていきましょう!

 

明日のブログは橋本先生です!

 

お楽しみに!!!