ブログ
2017年 11月 22日 単語の覚え方について~小宮編~
こんにちは、小宮です!!
今回は模擬試験の点数を上げるのに1番手っ取り早い基礎である”単語の覚え方”について話していきます。
単語を覚えるだけで本当に世界が変わります!どれくらいかというと、
宇宙人の言葉と思っていた英語の長文がまあ大体理解出来るほど。
どうやって覚えていたかというと、ひたすら書きなぐる!
これに尽きます。私は青ペンを使って紙にひたすら書いて覚えていました。
そして、なんと手を動かして覚えることは科学的に見て覚えるより効果があるらしい!!
例えば、目で見ることは視覚、耳で聞くことは聴覚を使います。
そして手で書いて覚えることは視覚・聴覚を使うよりもエネルギーを使うので脳が活性化する!
また、書いて覚えることで、身体で覚える「手続き的記憶」にもなりやすいです!
ちょっと難しいけど、とにかく手を動かすことにより、体が覚えてくれるということ!
サッカーのリフティングを毎日やることで上達するのと一緒ですね!!
ただ、手で書いて覚えるということにもデメリットがあります。それは
時間がかかること。
限られた時間を効率よく使うことは受験生にとって必須です。
小宮は、英単語をひたらす書くことに時間を浪費してしまい、肝心の長文読解になかなか時間がさけず、
スケジュールを処理できなくなることがありました。
暗記効果が高い分、ウェイトを置き過ぎていたのです。(世界史とか)
したがって、書いてでも覚えたいことと黙読や音読で覚えることを仕分けることが大切です。
絶対に覚えなくてはいけないことは書きましょう。
あと毎日行いましょう!1日たったら人は大体のことは忘れます。小宮だけじゃないはず。
反復して12月のセンター試験本番レベル模試で目標点とれるように頑張りましょう!!
解答は・・・・
↓
↓
↓
You may get sick if you overeat like this.
SVCの文型。get+C(形容詞)で「Cになる」。