ブログ
2017年 11月 29日 単語の覚え方-山田編-
こんにちは 山田です。
寒くなってきましたね。
自分が受験生だったころの冬の雰囲気は今でも覚えています。頑張ってよかったな、ってホントに今でも思います。
今回のテーマは「単語の覚え方」についてですね。
とにかく触れる回数を増やすことですね
次のような感じでやってみてください!
Shift memorization(シフトメモライゼーション)←造語です(笑)
①学習の負荷を段階的に増やす。
②学んだ語彙の記憶を保持
(③英文を完璧に吸収)
→語彙力増強・英語力UP
今回は「英単語センター1800」を例に説明しますね!
1回目 ステ1
2回目 ステ1+ステ2
3回目 ステ1+ステ2+ステ3
4回目 ステ1+ステ2+ステ3+ステ4
5回目 ステ1+ステ2+ステ3+ステ4+ステ5
6回目 ステ2+ステ3+ステ4+ステ5+ステ6
7回目 ステ3+ステ4+ステ5+ステ6+ステ7・・・
上記のような感じでとにかく触れる回数を増やしていきましょう!!
人間の脳ミソのつくり的にも、何回も触れることが大事です。
単語を覚えるのは大変ですが、単語を覚えると長文が読めるようになってきてダンダン楽しくなってくるのでがんばりましょう!
受験生はもう本番間近です!ファイト!!!
今日の一問
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え
The sun rises in the east and sets in the west. |