ブログ
2017年 7月 16日 夏休みの過ごし方 ~真野編~
こんにちは。東進ハイスクールの真野です。
今回は僕が担当させていただきます!
テーマは高3の夏休みの過ごし方ということで去年の僕の生活を話していきます。
僕は夏休みに入るまで世界史を全然やってませんでした。
センター模試も50点くらいしか取れずほんとに焦ってました、、
なので夏休みは世界史を中心に勉強たといっても過言じゃありません!
具体的には1問1答をひたすらやるのはもちろんのことですが、僕が1番オススメしたい世界史の勉強法は年号を暗記するというものです!!!
ごろ合わせがオススメです。。。
年号を暗記するとなにが良いのかというと世界史の横のつながりが分かるようになります!!
これは広い範囲から出題してくる難関大の受験には避けては通れないものです。
夏休みという長い時間を利用してひたすら社会科をやりました、、、
皆さんは夏休みに世界史に追われないのがベストですが、まとまった期間なので可能性は無限大です。
皆さんも1教科得意科目にするつもりで全力で夏を過ごしましょう!!
↓↓↓下にある問題を解こう!!↓↓↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解答
There is no room for doubt. |
ポイント
主語room for doubt(疑問の余地)について,その有無を示すためにThere is ~.「~がある」 の構文を用いている。 |