ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 21日 人間環境学部ってどんなことを学ぶの?

 

こんにちは!担任助手2年の西村です!

多くの大学のオンライン授業が

始まっていますね。

私が通っている大学、法政大学も

4月から始まりましたが、

慣れないオンライン授業に

絶賛苦戦しております>_<

 

ということで、本日は、

私の通っている法政大学の

人間環境学部について

お話ししたいと思います!

 

この学部を初めて聞いた人は、

ニンゲンカンキョウ、、?何勉強するの??

って感じだと思います。

 

学部のHPをみると

「人間と環境の共存」と

「人間と人間の共生」が両立した

「持続可能な社会」の構築を理念とする

文系の総合政策学部

と書いてありました。

 

ますます???って感じですよね。笑

 

簡単に言うと、

持続可能な社会を構築するために、

環境問題に対して、幅広い視野から

総合的に学び、考えていく

学部です。

 

環境に対して様々な角度から

考えていきます!

なので、1つの学部にいながら、

「法律・政治系」「経済・経営系」

「社会・地域系」「人文科学」「自然科学」

と様々な学問を学ぶことが出来ます。

環境について学びながら

他の学問も学べるのでとても面白いです。

 実際に私は1年次、

環境の基礎的な授業に加えて

地理学や法学、化学など

いろいろな授業を取っていました。

一年生の時に自分の興味のある

分野を見つけ、2年次に

5つのコースへ分かれます。

私は、

ローカルサステイナビリティコース

選択しています!

1年間自分の興味のある分野を

探す期間が設けられてるので、

大学でなにを学ぶか迷ってる人などに

オススメです!

また、フィールドスタディといって

実際に国内や海外に行って

環境について現地で学ぶ機会もあります。

(私も3月に岩手県に行く予定

だったのですがコロナの影響で

無くなってしまいました( ;  ; )

 

こんな感じで、

軽く人間環境学部の説明を

させていただきましたが、

もし興味のある方は

もっと話すので

是非聞きにきてください^_^

 

明日のブログは橋本先生です!

お楽しみに~

 


 

2020年 5月 18日 【申込は明後日まで】無料オンライン講習

 

みなさんこんにちは!

久しぶりにみなさんの顔が見たいです!

担任助手二年の一條俊輔です

 

さて

やっとコロナウイルスが

収束に向かう兆しが少し見えてきましたね。

 

ただ未だ自粛期間が続いていると思います

みなさんお家時間はいかがお過ごしでしょうか

 

今、自宅で時間がある君。

中々、受験勉強に一歩踏み出せない君。

 

そんなみなさんに最後のチャンスです。

 

そうです

自宅オンライン講習の締め切りが迫ってきました!!

自宅オンライン講習の申し込み受付は

5月21日(木)までとなっています!!

明後日までです!!

 

そこで

自宅オンライン講習についてもう一度軽く説明したいと思います。

 

1講座90分×5回の授業を2講座

各分野の第一線で活躍する

先生方による学びの機会ある

「トップリーダー講座」が1講座

無料で受けられます!!

 

また!!

東進ハイスクールのコンテンツである

高速マスター基礎力養成講座

自宅オンライン講習生も

受けられるようになりました!

 

この中の「共通テスト対応英単語1800」は、

大学入学共通テスト(試行調査)でカバー率99.4%をほこります!

 

最短で一週間で英単語を学習できます!!

今なら無料でこの講座、コンテンツを受けることができるので、

 

ぜひみなさん申込してみませんか??

お待ちしております!!!

 

ちなみに昨日大田原先生もおっしゃっていたように

5月18日・19日は休館日です!
お間違いないように!!

 

 

 

 

2020年 5月 17日 集中モードに到達する方法。ルーティーン

 

 

自分が目指す臨床検査技師という職業が

コロナウィルスの影響によってたびたびメディアに取り上げられました。

将来の夢が広く知れ渡ってくれるのはありがたいですが、なんだか複雑です・・

 

こんにちは!

綾瀬校担任助手3年の大田原です!

今日は家でも勉強に集中するための方法

ルーティーン」について話していきます。

 

おそらく、人生で一回以上耳にしたことがあるであろう「ルーティーン

一応解説するとルーティーンとは

習慣化された作業を行うことで、平常心を保ち

パフォーマンスを向上させる動作を指します。

トップアスリートが「こんなルーティーンを行っている」

って感じでたびたび話題になりますね。

 

とあるメンタリストの方がこんな話をしていました。

多くの人は外の方が勉強や仕事などに集中しやすい。

それは無意識のうちに顔を洗う、着替えるなどの行動が集中モードに突入するためのルーティーンになっているから。

逆に、家にずっといるとルーティーンを行わないため、集中モードに切り替えられない。」

つまり、ルーティーンというのは意識的なものと無意識的なものがあるらしい。

ルーティーンを持っている人と持っていない人は作業効率が良い」らしい

ということなので、自宅学習の場合、意識的にルーティーンを行うことで集中モードに入れそうだ。

時間がかかりすぎないものなのであればルーティーンの種類は何でもよい。筋トレでも朝日を浴びるでも

 

かくいう、大田原も部活の試合の前や、試験前、または通常の勉強前のルーティーンを決めていましたが、

すぐに効果を実感できず、やめてしまいました。

振り返ると、2日3日で効果なんて出るはずがないのに

なんですぐ諦めちゃったんだろう。

もうちょっと続けていたら効果が出ていたのにという経験をしました

 

ということなので

集中したいのならばルーティーンを作れ!

ルーティーンは何でもよい!

即効性は期待するな。続けろ!

が今日のブログで伝えたいことでした!!

 

はい!ちなみに5/18(月) 5/19(火)は休館日です!お忘れなく!!

明日のブログは一條先生です!!お楽しみに!

 

 

 

2020年 5月 16日 合格設計図作成システムを100%活用するには

 

ついこないだまでは

大学の課題に追われていたのですが

最近は期限に余裕をもって

早めに終わらすことができています

心に余裕ができるので

みんなも課題は早めにね!

 

 

 

お久しぶりです!

担任助手2年の大森智哉です

今年度のブログを書くは初めてだと思うので

簡単に自己紹介を

 

法政大学デザイン工学部

システムデザイン工学科

に通っています

ばっさり髪を切ったので

綾瀬校の担任助手のなかでは

唯一のベリーショートです。

 

 

 

 

僕のことはこれぐらいにして

本日のお題に!

 

 

 

 

このブログを見てくれているということは

少しは東進綾瀬校、勉強に

興味を持っているということだと思います

 

 

 

 

受験生に限らず、高1.2年生も

勉強していく上で

とても大事なこと

なんだかわかりますか?

 

 

 

それは

 

 

 

 

学習計画を立てること!

 

 

 

 

東進ではその学習計画

についてのツールがあります!

その名も、

 

 

 

 

 

合格設計図作成システム!!

 

 

 

 

 

このシステムを使いこなせば

勉強に関して

途方に暮れることはありません!

 

 

 

 

 

 

 

東進生でなくても

このブログを見てくれている人に向けて

このツールについて簡単に説明しながら

活用法等をお話ししていきます。

 

 

 

 

 

まず、この合格設計図作成システムは

 

3つのステップから成り立っています。

 

1.夢・志

2.目標設定

3.合格設計図

 

です

 

それではこの3つそれぞれについて

 

1.夢・志

これはまず最初に考えてほしいことです

これを見ている君が今

高校3年生だとしましょう

共通テスト試験日まであと244日

夢がまだ決まっていなくたとしても

第一志望校は必ず決めてください。

まだ決まっていないんだという人は

勉強時間を削ってでも

大学調べや自分のやりたいことについて

考える時間を取った方がいいでしょう。

大きなものでも

目標が決まることで

勉強への力の入り方は

大きく変わります。

 

まず最初にこの第一ステップ

をクリアしましょう!

 

2.目標設定

この第2ステップは

第一志望校という

大きな目標ではなく

そこへ向けた

段階的な目標設定のことを指します。

 

 

さあ僕はこれからこの大学に向けて

勉強がんばるぞ!

 

 

 

と勢いに乗りそうな君。

 

 

おっと、このままでは危ない、

 

 

受験が始まるのは244日後。

その間頑張り続けるには

段階的な目標設定が必須!

東進では毎月一度、模試があります

受験当日まで2か月ごとに模試の得点で

目標設定をします。

この目標は何をもとにしているかというと

過去にその大学に受かった人の

生徒時代の実際の模試の得点

を参考にしています。

要はその目標を達成しながら順調に進めば

第一志望合格に大きく大きく近づきます!

 

今は6月の模試での

目標点突破を目指して

頑張るときです!!

 

 

3.学習計画

最後は、さらに細かく

毎月毎週の学習計画を立てましょう!

ほとんどの東進生は

入学時にもしくはどこかの面談で

合格設計図、つまり受験までの

学習計画を立てたと思います。

何月までにこれだけの過去問と解いて

じゃあ何月までにこの受講を終わらせて、

そのためにはこの週で何コマやってという風に

生徒によっては

さらに細かく立ててる人もいると思います

 

 

 

 

 

どうですか。

これだけ入念に考え、決めたもの。

しっかり管理できていれば

第一志望校合格はかなり現実的です!

 

 

 

 

計画を立て管理することは

なかなか難しいことです

しかし、この力は受験が終わっても

役に立つ大切な力なので

受験を通して少しでも身に着けてほしい

皆にはぜひ自分で挑戦してほしいです

そのうえで、難しいところは

僕たち担任助手が

全力でサポートしていきます

 

各ステップについて

簡単に説明しましたが

上記したもの以外にも

細かな設定がたくさんあります

 

このシステムを

100%活用することができれば

受験を通して君は大きく成長できる!

 

僕たちとともに頑張りましょう!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

明日は大田原先生です

お楽しみに~

 


 

 

 

 

2020年 5月 15日 2020年度から国立の入試はこう変わる!

こんにちは

大学のオンライン授業が始まりました

初日から大学のサーバーが落ちて

授業に入れなかったです

学生の数半端ないですね

なかなか休み気分が抜けないです

担任助手の内村です

現高校3年生が受験するのが2020年度入試になります

一番大きな変化はもちろん

センター試験から共通テストへの変更

ということが大きいのかなと思います

試験が変わるからといって

完全にやることが変わるわけではないです

まずは基礎を固めること

これは何よりも大事なことなので必ず

やって欲しいと思います

さらに過去問についてですが

センター試験の過去問が役に立たないかというと

そうではないと思います

センター試験の過去問に似た問題が出る可能性が

十分にあります

過去問の対策も重点的に対策することが重要だと思います

共通テストならではの問題はもちろん出題されます

模試などをしっかり大事にして対策していきましょう

また、大学ごとの変更点も少なからずあります

特に多いのが、英語外部試験利用の変化です

例えば、千葉大学では

英語外部試験のスコアが変更されていたり

GTEC(4技能)が導入されたりしています

また、法政経学部では点数の配点が変更され

国語、数学、英語それぞれ300点ずつになっています

現状としてまだ変更がなくても

2021年度ではさらに英語の外部試験の導入などが

進む可能性があります

受験生ではなくても

自分が行きたいと思っている大学の入試情報には

アンテナを張っとくようにしてほしいです

共通テスト最初の年で大変ではありますが

自分の努力を信じて頑張りましょう!

明日のブログは大森先生です

お楽しみに!