ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 21日 過去問が思うようにいかない人へ

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の岩瀬愛生です!

最近とっても暑くなってきたので、

皆さんもしっかり

栄養と睡眠をとってくださいね!

 

今日のテーマは

「過去問が上手くいかない人へ」

ということなので

早速話していきたいと思います!

いま、受験生のほとんどが

共通テストの過去問を

解いていると思いますが、

順調にすすんでいるでしょうか?

きっと思うように点数が上がらず、

このまま演習を続けてよいのか

悩んでいる人もいるかもしれません。

 

私も受験生時代は

国語と世界史がなかなか伸びませんでした。

国語は8割をとらなきゃいけないのに

120点付近をウロウロしていたし、

世界史も50点はおろか

30点台というときも多かったです。

国語の原因は古文単語不足と、

現代文の演習量不足で、

世界史も習ったところすら

きちんと覚えられていない状態でした。

(このように分析はきちんとしましょう!

問題演習をやみくもにするのではなくて、

自分に足りないところはどこか、

過去問研究シートで分析し、

言語化することが大切です。)

過去問が思うようにいかない人は、

原因をしっかり考えてみましょう。

私のように知識不足である場合は、

ただ演習量を増やしただけでは

永遠に解決しないし、永遠に点数は伸びません。

知識不足ではない人も、

演習で問われるのは、

膨大な知識の一部に過ぎませんから、

演習に偏りすぎると

問われなかった知識が

抜けていってしまいます。

アウトプットとインプットは

常に行うもので、

その比率が時期によって

変わるだけなのだと思います。

知識不足の人は

アウトプット:インプット=4:6

ぐらいにしてみましょう!!

なぜ伸びないのかわからないという人は

ぜひ担任助手に相談してくださいね!
明日のブログは橋本先生です!

お楽しみに!

2020年 8月 20日 共通テストまであと3日!!!

みなさんこんにちは

自分はGMを持っておらず、

受付でしかみかけないために

自分の名前を知らない

生徒も多かったのですが、

最近自分の名前を

覚えてくれている生徒が増えて

かなり嬉しいです。

 

綾瀬校担任助手2年の一條です!!

 

さて、みなさん。

夏の集大成ともいえる

共通テスト本番レベル模試まで

あと、3日となりました!!

 

ほんと早いですね夏は。

みなさんどんな心境ですか?

この時期自分はめちゃくちゃ焦っていました。

そこで、

今回は以前のブログで

勉強の質が大事というブログの続きで

自分の8月模試大敗北について

お話していこうと思います。

 

夏休み

自分は人生で一番自分を苦しめる

二度と味わいたくない夏休みにする

という目標を掲げ、

点数も理想の点数とはかけ離れていたため、

焦りをすごく感じていました。

そのため、

夏休みはほぼ毎日朝登校し、

閉館ギリギリまで勉強し、

家に帰ってからも

比較的頭を使わずにできる日本史を

やったりと時間を無駄に使わない精神で

夏休みを過ごしていました。

 

8月の模試の目標は全教科8割。

今過去問を

みなさん解いていると思うのですが、

過去問でも何度か目標である8割を

取ることができ、

少し自信すらありました。

だが結果は、

全体で6割届かないくらい。

 

なんなら6月より点数が下がってしまいました。笑

あんなにやったのに

自分ってやっぱり出来ない人なのかなとか

絶対あの子より勉強しているのに

なんで点数負けてるんだろうとか

もう落ち込みすぎて

初めは人生が嫌になりましたね。

 

でも自分はあきらめませんでした。

 

なぜか?

 

受験が終わったわけではないから

 

だから諦めませんでした。

この失敗で気付けたこともありました。

それが勉強はだけでなく

も大事ということです。

 

この話もすると

長くなってしまうので省略します。

(以前のブログでこの話について書いたので、

時間があれば見てみてください)

 

自分は質が大事だと気づいたわけですが、

反対にみなさんは

が全然足りていないと思います!!

自分が受験生の時や去年の受験生を見ると

もっともっと勉強していましたよ!!

 

無駄な時間を過ごしてはいませんか?

朝、遅くまで寝ていませんか?

上で居眠りしていませんか?

 

もう一回自分の勉強習慣

振り返ってみてください。

みなさんの夏休みは

今まで以上に短い分、貴重です。

せっかく自分の勉強に

しっかり時間が取れる機会なので

もっと本気で自分を追い込んでやってみて下さい。

絶対に自分のためになります。

 

受験は団体戦ではなく、

個人戦だと思っています。

その中でも自分との戦いもあります。

本当に受験は甘くありません。

だから

自分に負けないで

後悔しない夏休みにして下さい!

 

3日後の模試の結果楽しみにしています!

 

明日のブログは岩瀬先生です!

お楽しみに♪

 


 

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 19日 私の学部学科紹介!!

こんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校担任助手吉野です!!

私は夏が好きなので最近テンションが高いです!

去年の今日はフィリピンのセブ島にいました!

海外に行くのが好きなので、行けない今は苦しいです、、

 

はい!私は獨協大学に通っています!

埼玉県の草加市にある大学で、最寄り駅は獨協大学前駅です!

キャンパスは一つだけの「オールインキャンパス」です!

学部学科を超えて、学びと友情の絆を育めますよ!

 

そして私は外国語学部交流文化学科で学んでいます。

綾瀬校ですと、1年生の山﨑里奈先生と一緒です!

私の学科の授業の特色としてはとにかく言語をやります!

今年度前期の履修は週で英語の授業は5コマ、第二外国語は3コマ。

合計8コマが言語の授業となっています!多いです!!

クラスは約20人の少数クラスなので友達との関係が良いのはもちろん

先生との距離も近く充実した授業となっています!

今まで使ってこなかった英語の4技能を使うことにより

本物の英語力を身に着ける機会にもなります!

また言語以外には観光業であったり

航空事業であったり異文化であったりとにかく幅広く

国際的な内容を学べるので海外に興味がある人にはおススメです!

そして、1年半この学科で学んできて1番思うことは

刺激を与えてくれる学科の仲間の存在が大きいことです!

バイリンガルの友達、

日本でも国際交流をする友達、

ボランティアの学生団体で活動する友達、

留学に行っている友達など

自分もしてみたいけどなかなか勇気がなくて踏み出せないようなことを

普通にやっている仲間が周りにいるんですね!

それが学科のスタンダードになっていて

自分のモチベーションアップにもなります!

あと、これは獨協大学全体に言えることですが、

一般試験日が2月1,2日の二日間で

私大の一般試験の日程の中では早い方です!

なので、試験の緊張感に慣れておくための受験としては最適だと思います!

今回は交流文化学科のみを話していきましたが

他にも学科はあるので調べてみてくださいね!

明日のブログ担当は一條俊輔先生です!

お楽しみに!!

2020年 8月 18日 いまみんなに伝えたいこと!

こんにちは!

外に出るたび日焼けしてたのですが

限界点突破して焼けなくなりました

吉澤です!

 

もうすぐ模試がありますね!

というわけで今日は

模試を日曜日に控えた今

みんなに伝えたいことを話します!

 

名前は模試ですが、

みなさんにとっては8月の集大成、

つまり本番のようなものですね。

なのでもちろん

結果が問われるわけです!

それはこの模試が

7月8月の勉強量を

反映してしまうから。

 

受験生にとっては

やはり9月から

二次の過去問を解き始めることが

求められると思うし、

それが理想だと思います。

だからこそこの模試で

共通テストはもう大丈夫やね!

さあ二次に入ろう!みたいに

安心できるような点数を

取ってほしいです。

 

長々としゃべりましたが、

要するにこの模試は

本当に大切なものってことを

わかってくれればいいんですよ!

 

これが僕の伝えたいことだったんですが、

この模試に臨むにあたって

大事なことを話しておきます!

 

おそらくここまで

ブログ本気でよんでくれていたら

緊張してくれていると思います。

それは本当に大切なことなんです。

 

ぼくは模試とかセンター本番も

まったく緊張しませんでした。

そしたらそれが逆に

集中することを妨げて

凡ミスとかしまくってしまいました、、

 

僕は二次にセンターの得点が

影響しなかったので大丈夫だったんですが、

みなさんは

そういうわけにはいかないですよね。

本番で練習の成果を

完璧に発揮しなくてはいけません。

 

緊張できるっていうのは

逆に力を出せる要因にもなり得るんです!

スポーツでもなんでも

ある程度の緊張は必要なんです。

 

だから今

緊張してしまう、、

という悩みを抱えている人は

逆にそれは

自分の持って生まれた才能、

自分は緊張できる人間なんだと

自信を持ってください!

模試でも緊張してきてね!

 

明日のブログは吉野先生です!お楽しみに!

 

2020年 8月 16日 私のお気に入りの参考書~吉野編~

 

こんにちは!

綾瀬校担任助手の吉野陸人です!

 

梅雨が明けていきなり暑くなりましたね!

自分の部屋にエアコンが無いので毎日寝るのが怖いです。

 

人間、何をするにも体調が良くないとパフォーマンス力が下がってしまいますよね!

それを維持するためには睡眠が絶対に必要です!

ここで紹介したいのは

ぐっすり眠るためのエアコン設定は! です!

①室温が28℃より高くならないように一晩中つけておく!

②就寝1時間前に低めの温度設定(25℃くらい)をし、

寝る時に快適な温度(26~28℃)まで上げる。

らしいです!もし部屋にエアコンあったらやってみてくださいね!!

 

さて今日のブログのタイトルは「私のお気に入りの参考書」です!

文系・理系どちらとも使う英語の参考書を取り上げたかったのですが、

昨日の林田先生が英語を紹介してくれたので、

私が受験で選択していた社会科目・日本史の参考書を紹介したいと思います!

私が今回オススメするお気に入りの参考書は

日本史Ⓑ1問1答 著:金谷俊一郎」です!!

1問1答シリーズは他の科目でも出版されていますので調べてみてください!

これはどういうものかというと

ひたすら質問文と答えが載っているもので

赤シートなどを使いながらやっていくものです!

この1問1答は、センター試験のカバー率は100%!! 

二次試験も90%以上のカバー率なので

これを完璧にすれば単語の知識としては完璧ですね!!

 

~1問1答をやっていくうえで意識してほしいこと~

1.間違えた問題に印をつける

受験生は時間がない中でわかっているモノに

時間を割いているのはもったいないです。

わからないところをわかるようにする=成績が伸びる です。

2.関連情報は書き込む

質問文、答えに関連する情報は書き込んでおくと

何回も目に入り覚えやすくなります!

出会った数が多ければ多いほど記憶の定着に繋がります!

 

そして何より意識してほしいことは

3.アウトプットとしてのツール

先ほどこれを完璧に覚えれば大学受験に太刀打ちできる

みたいなことを言いました!

しかし、間違ってほしくないのは、インプットのツールではないということです!!

教科書で流れを覚える(インプット)➔1問1答・問題集(アウトプット)

のサイクルで成績は伸び、試験で点数がやっととれるようになるのです!

正しい使い方をしましょう!

 

参考書を愛用するとボッロボロになります!

でもそれは努力の賜物ですね!

試験本番も持っていき、それを見て自分を鼓舞する

ツールにしてみるのもいいと思いますよ!

 

もし直接使い方を聞きたかったら校舎で声かけてくださいね!

待ってます!!

 

明日のブログは一條先生です!おたのしみに!