ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 13日 今やっておくべき世界史の勉強 国立編

こんにちは

最近急に忙しくなってきました

この前まで暇で仕方なかったので

暇を謳歌していたのに

急に大学生に戻った気がします

担任助手の内村です

今回のテーマは今やっておくべき

世界史の勉強ということで

少しでも参考になればいいかなと思います

現在6月の時点で何をやらなければいけないか

もはや自明ですが

少しでも通史を進めていくことが重要です

そんなことはわかっていると思います

もし国立を考えているのであれば

通史は本当に大事になってきます

国立の世界史で問われるのは単語レベルの知識は

もちろんですが時代の流れが問われます

意外とおろそかにされがちですが

教科書をしっかり読み込むことが結構重要です

国立の問題は論述で難しいといえども

結局は教科書の範囲から出題されます

問われるのは流れを自分の言葉で表現できるか否かです

できれば夏以降にできる限り少しずつ論述問題に

触れていければベストだと思うので

今の段階はできる限り一通り範囲を終えることに集中していきましょう

おすすめのやり方は

まず、授業を受ける(または教科書、参考書)

その後にその時にやった範囲の問題集、一問一答

を何度も繰り返すことです

一度聞いただけ、読んだだけではどうしても

覚えるのは難しいと思います

覚えるためにはとにかくアウトプットを

繰り返すことが重要です

問題を多くやることが暗記をマスターする

近道です

地道ですが頑張りましょう!

わからないところがあったら是非聞いてください!


今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム わたし⠀高3】
どうしても頑張れない。
自分一人で頑張ると思うと頑張れない。
誰かのためにだと思うと頑張れる時もある。

堀:誰かのため、で頑張れるの素敵だと思います。気分転換とかして一時的にやる気は出るかもしれないけど、あまり継続しないならもう一回「何のために勉強するのか」を考えた方が良いかもですね。受験は1人だと大変なので私たち担任助手がいます!何か困ってたらいつでも相談しにきてね。この質問してきてくれた人とは個人的にいろいろお話したいので、校舎でこっそり私に教えにきて欲しいな〜いつでもあなたを応援しています!

山崎(里):1人で頑張り続けるのはとても大変なことです。
しかし東進には質問者さんと同じように受験に向き合っている仲間や私達担任助手がいます!あなたは1人ではありません!同じグルミの人とお互いに高め合うことも出来るし、悩みや分からない問題があれば担任助手に相談できます。また、東進に通わせてくれるご両親もいつも支えてくれているはずです。自分の周りに支えてくれている人がたくさんいることを忘れず、頑張ってください!
応援しています

内村:なかなか一人で頑張るのはつらいですよね、そういう時は友達と一緒に勉強したり、担当に相談したりしてみるといいと思います。勉強は一人だと思いがちですが、できる限り自分たち担任助手も一緒に頑張っていきます!なんでも相談してみてね


 

 

 

 

2020年 6月 12日 受験生時代の失敗

 

一昨日、炎天下の中

近所の公園で3時間サッカーをして

ちょっと日焼けしました

林田です

 

今回は、成功体験ではなく

失敗体験をお話しさせてもらおうと思います

 

僕の失敗は主に2つです

 

1つ目は、本命の試験3か月前ぐらいに

志望校を迷い始めたことです

そのせいで国立と私立

どちらに力を入れるか迷ったあげく

どちらも中途半端になってしまいました

 

もうひとつは、センター後の過ごし方です

センター試験の点数が割とよかったので

少し満足してしまい

2次試験に対する

モチベーションを失ってしまいました

まあ、モチベーションを失ったというより

自分の本当の目標から逃げたというほうが

正しいかもしれませんが...

 

なので、皆さんには

その大学に行きたい理由

真剣に考えて志望校を

決定してもらいたいです!

 

それが固まっているだけで

辛いとき、逃げ出したいときに

心の支えになってくれると思います!!

 

明日のブログは内村先生です!!

お楽しみに!

 


今日のお悩み相談

【⠀ラジオネーム iku⠀高3】
ご飯食べると眠くなってしまうどうしたらいいですか。

 

岩瀬:ご飯を食べると消化のために胃に血液が集まって、

必然的に脳に行き渡る血液量が減ってしまうので、

頭がぼーっとするのはしょうがないです

。私も同じだったので、受験生の時はお弁当を少なめにしてました。

(そのかわり朝と夜にしっかり栄養摂ってます!)

そして食後30分くらいは休んでも良いんじゃないかなと思います! 

 

橋本:ご飯を食べて眠くなるのは当然なので

僕が受験生の時はどれだけ眠気を減らせるかを意識してました。

具体的には食後は立って音読したり散歩しながら日本史の復習をしてました

あまり眠い時はパフォーマンスが落ちるので

寝なくても目を閉じて何も考えないと

昼寝と同じ効果があると聞いた事があったので

それを行ってました。

 

林田:僕もご飯を食べると眠くなることに悩んでいました

具体的には

友達と一緒に勉強をしてお互いに寝ないように注意したり

エナジードリンクを飲んだりしていました。

また、数分の昼寝をすれば

作業効率が上がるという話もあるので

少しの昼寝ならしてもいいと思います!

 


 

 

 

 

 

2020年 6月 11日 苦手科目について

 

皆さんこんにちは!

 

担任助手1年の山﨑凜太郎です!!

 

6月もそろそろ中盤になりますね

 

天気予報を見たら雨マークが続いていて

 

気分が乗らないです、、

 

さて、今日のお題は「苦手科目」ということで

 

私が実際に受験生の時にやっていた

 

苦手科目の克服方法を紹介したいと思います!

 

私は受験生の時「英語」がとにかく苦手でした

 

長文が読めない、文法が分からない、、

 

夏休み前の私は英語の点数が本当に低く、

 

このまま何も変わらないでいると、志望校どころか

 

英語が原因でどこにも受からないなんてことを考えていました。

 

しかし、私は何とかして英語の苦手を克服したい

 

と思い試行錯誤した結果、苦手克服のために大切なことに気が付きました

 

それは大きく分けて2つあります。

 

一つ目は「基礎からやり直すこと」

 

そりゃそうだろと思うかもしれませんが

 

意外とこの時期だと、あまり理解していないのに

 

焦ってどんどん先に進んでいませんか?

 

ですが、そのつけは過去問演習を始めた時に回ってきます。

 

基礎が定着していない状態で過去問演習に取り掛かると

 

まったく点数が伸びません。

 

また復習に取り掛かったとしても、膨大な時間がかかってしまします。

 

後悔先に立たず状態になってしまいます。

 

今は先に進みたい気持ちはあるとは思いますが、

 

理解していない部分に目をつむらず

 

しっかりと向き合っていきましょう。

 

そして二つ目は「苦手意識を無視してみる!」です。

 

私は現役の時にこれを多用していました笑

 

英語は読むのは苦手だけれども、あたかも英語ができる人のように

 

音読してみたり、問題を解いてみたり

 

とりあえず、自信満々に勉強をすることです。

 

するとなぜだか本当の自信が湧いてきて、勉強する意欲もわいてきました。

 

そして、隠れていた第3の大切なこと

 

結果を出すことです

 

私は上記のことを続けるうちに少しずつでしたが英語ができるようになり、

 

8月の全統で目標の点数を取ることができました。

 

このことは、私が自信を持つ大きな一歩になり

 

英語の苦手克服に大きく前進しました。

 

苦手を克服することは容易なことではないです。

 

しかし、苦手を克服したという経験は受験勉強にとどまらず

 

「自分はやればできるんだ!」

 

というとても大きな自信に繋がります。

 

ぜひ、皆さんにも苦手なことから逃げないで果敢に立ち向かってほしいです!!

 

明日のブログは林田先生です!!お楽しみに!


今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム 受験生⠀高3】
もうこんな時期になったのにエンジンがかからない。
分からないことが多いのと、自分で学校の授業の勉強を進めるのが苦手でなかなか勉強に手がつかない。

吉澤:自分で進めるのが難しかったり、やる気が起きない気持ちめっちゃわかります。それでもやらなきゃとわかっているなら私たちが力になりますよ!始めぼくも監視がないとできませんでした。校舎にくれば目もあるし、わからないところがあれば教えられますよ!よかったら校舎来てください。

 

西村:短期的な目標を決めるのはどうでしょうか!例えば、学校の小テストで9割目指すとか、模試の目標点決めるとか、定期テスト〇位を目指すとか!勉強のモチベーションを上げる理由は、1つだけじゃなくて、何個あっても良いし変わってよいものだと思います。(志望校合格はおおもとで)少しだけ頑張ってみようを続けられたら長期になると思います!
また、学校の勉強については、ぜひ担任助手を頼って一緒にかんがえてみてほしいです!いつでもはなしかけにきて下さいね^^

 

山﨑凜:私は受験生の時に東進で勉強していて、周りで一緒に勉強している人たちを見てやる気を起こしていました!自分より頑張っている人がたくさんいることを見ることによって、もっと頑張らなきゃなと思っていました。また、自分の志望している大学のことを調べることもモチベーションを上げるきっかけになるとおもいます!キラキラした大学生活を想像することって意外と効果的ですよ!!


 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 10日 卒業ブログ~石原編~

みなさんこんにちは!
もう社会人1年目に

なってしまいました石原です笑

1人しかいない社会人なので、

現役担任助手とは違う視点として

「社会人だからわかる!

大学時代にやっておくべきこと」

をテーマにします!

(受験生なのにもう大学時代の話!?

と思うかもしれませんが

息抜きだと思って

最後まで読んでくれると

嬉しいです!)

ずばり!
「どんなことでもいいから

努力する事柄をつくる」
言い換えると、

アルバイトでも留学でも

なんでもいいから、

自分が頑張りたいと思うことを

つくることです。

私を例に話すと、

私は大学時代

「ゼミと東進でのアルバイト」を

頑張りました。
その二つから得たことは、

人の気持ちを動かす

難しさとやりがい、

そして、一緒に努力できる仲間達です。

こんな風に書くと、

まるで就職活動の面接のようですが

今回伝えたいのは

そこではありません。
頑張ったと胸を張って言えることがある、

そこで得たものや仲間は、

ずっと変わらず自分に残り続けます。
社会人になった時に、

大学時代頑張ってよかったな、

あの経験ってここに繋がるんだって

分かる瞬間が来ます!

みなさんが、

何もなかった大学時代ではなく、

こんなことを頑張った

大学時代だったな

と思えるように

「どんなことでもいいから

努力する事柄をつくる」

ことを忘れないでほしいです。

高校生のみなさんに

なぜこんな話をしたかというと

、大学生になったからといって

急に努力できるわけではないからです。
今までの人生、

特に受験生時代に

努力できた人は

その先の人生も努力することが

当たり前になり、

努力=辛いとは

感じなくなります。
当たり前に努力できる人って

めちゃくちゃ凄くないですか?
私はみんなに

当たり前に努力できる人に

なってほしいと思っています!

最後に!
担任助手に沢山頼ってください!

みんなが頼ってきた時、

綾瀬の担任助手は

必ず助けてくれます!

辛い事も多い受験勉強だと思いますが

それを乗り越えた人は強いです。
心から応援しています!

頑張ってください!
4年間ありがとうございました〜!
(最後のブログ、長くなってごめんね。

ここまで読んでくれたそこのあなた!

ありがとうございます!)

 

今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム みかん⠀高3】
数学に何時間もかけて、ほかの教科に手がつかない。
かと言って数学も十分にできてるわけではない。 

林田:正直、志望校の教科と自分が合格のために各教科最低◯点は取りたいと考える点数配分によって教科ごとの時間のかけ方は変わると思います。ここで情報がないまま答えてしまうのはちょっと危ないかなと思うので、担当の先生なり僕なり相談しやすい人に相談してみて下さい!

大森:ほかの教科に手が付かないのは改善すべきですね。
何時間もかけてるのに、十分にできてるわけじゃないから、短時間で効率よく学べる方法を探って見つけて勉強法を確立してください。このまま先に進んでもいつかこれを克服しなきゃいけない時はきます。気づいた時が一番早い。こないだのHRで伝えた通り、克服しなきゃと気づいたなら今から勉強法を探し始めよう。

岩瀬:数学が受験教科ではなくて申し訳ないのですが、1つの教科だけに時間をかけすぎるのは変えていった方がよいです!文系理系問わず、1日で触れない教科を作らないようにするのは大切だと思います。

 

 

 

2020年 6月 9日 卒業ブログ ~谷治編~

お久しぶりです。

 

担任助手のやじです!

 

綾瀬校のみなさん、元気にしていますか?

わたしは今年度で担任助手を

卒業することになりました。

 

綾瀬校には、

中高生時代を含めると約4年半通いました。

変わったところもあれば、

ずっと変わらないところもあります。

生徒と担任助手のがよくて、

友達ができやすい雰囲気は

綾瀬校のとても好きな特長です。

 

受験生時代には、

塾で知り合った友達がたくさんいました。

 

担任助手になってからは、

明るくて素敵な生徒に

たくさん出会うことができました。

 

最初はとても点数が低くても、まいにち勉強して

驚異的に成績を伸ばして

合格

つかみ取った子たちもたくさんいました。

 

そんな中で、

わたしが担任助手としての1年間のなかで

後悔していることがあります。

 

それは、生徒にあまり強く

「もっと勉強しなさい」と言えなかった

ことです。

 

嫌われたらどうしよう、

生徒なりの勉強のスタンス

があるのかもしれない、

などの心配が勝ってしまって、

本当はもっとたくさんやらないと受からないよ

と思っても、

本気でぶつかることができませんでした。

 

なのでもし担任助手に、

厳しい言葉を言われることがあったら

流さずに、反抗するなり反省するなり、

正面からリアクションしてほしいです!

 

これから受験を迎えるみなさん、

ぜひこの校舎を居場所の1つにして

楽しく受験生生活を過ごしてほしいな

思います。

 

みなさん、ありがとうございました

 


今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム ん⠀高3】
集中力が切れた時の対処法を知りたいです!

 

 

大田原:「今やっていることが終わったら○○してよい!」

とご褒美を決める。

1度の勉強時間を短くして

細かく休憩時間を入れる

(25分勉強⇒5分休憩⇒25分勉強)

 

吉野:集中力がきれた時は集中しなくても大丈夫

と自分が思う勉強をしてました!

例えば自分だったら文法問題、単語の復習とか!

勉強の中でも力入れるところと

抜くところを区別すると良いかもです!

 

一條:自分はやる教科や範囲を変えていました。

いわゆる味変ですね。

あまり頭を使わないであろう

単語や日本史の復習など

暗記ものにシフトチェンジしていました。