ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 15日 お気に入り参考書

 

皆さんこんにちは!

お久しぶりです

自分も大森先生と同じく1ヶ月ぶりぐらいにブログを書きます。。。笑

 

最近は暑い日が続いているので

勉強に集中し辛いと思いますが

体調に気をつけて

勉強頑張っていきましょう!

 

 

今回は僕のお気に入りの参考書を

紹介したいと思います!

全員共通の教科が英語なので

英語の参考書を紹介しますが

他の参考書のことが聞きたかったら

遠慮なく聞きに来てください!

 

僕のお気に入りの参考書は

「ポレポレ英文読解プロセス50」です

この参考書はその名の通り50個の文章が載っていて

その次のページに具体的な読み方が

実際に先生がどのように解いているか

ということが書かれつつ

解説されています。

 

お気に入りである理由としては

この参考書を書いているのが西きょうじ先生であり

論理的な解説をしてくれているため

理解しやすい

ということと

短文でもなく長文でもないため

取り組みやすいが、歯応えのある学習ができる

ということが挙げられます。

 

また、色々な参考書を用意しなければならない受験生にとって

値段が比較的安いということも嬉しいことであると思います。

 

興味があったらぜひ見てもらいたいです!

 

しかし!何よりも大事なことは

1つ1つの参考書を完璧に理解することなので

まずは今使っている参考書をやり切ることを

最優先に考えて下さい!!

 

次回のブログは吉野先生です!お楽しみに!


 

 

 

 

 

 

2020年 8月 11日 今やるべき数学の勉強

1ヵ月ぶりぐらいでしょうか

お久しぶりです

担任助手2年の大森です

 

 

 

受験生はとっくに8月が始まり

学校も夏休みに入り始めたところが

多いのではないでしょうか

 

 

 

綾瀬校は9時に開館しています。

受験生なら

ちゃんと9時に来て

閉館まで頑張りましょう!

 

 

ということで、今日僕がお話しするのは

今やるべき数学の勉強、です!

受験生と高1.2生の二つの視点で

話していきたいと思います

 

 

 

まずは、受験生

 

とにかくをこなすこと

苦手なところや

優先してやらなきゃいけないところも

量をこなして見つかることだと思うし

それを克服しようとするのも

量が必要になってきます

 

 

よく勉強で「量」と「質」

という言葉が出てくると思いますが

あくまで僕の意見として

数学に関して言うなら

特にこの8月は

「量」勝負だと思っています。

「質」を求められるのはその先の話。

 

 

共通テスト対策講座を

取っている人は年度別と大門別

共通テスト対策講座を取ってない人は

過去問と参考書が相当しますが

これらをとにかく解きまくること。

割合に関しては

担当と相談して決めましょう!

 

次は高1.2生

大きく二つあるかなと思います

ひとつは

今まで習ったことの復習をすること

夏休みは短いかもしれませんが

ある程度まとまった時間が取れるのは

今ぐらいだと思います

できない分野があるまま冬を迎えるのは

その先の勉強に支障が出ます…

なので今までの範囲を一度さらって

できない分野はこの夏で片を付けると

冬以降の数学の勉強がスムーズにいくと思います

 

もうひとつは

受講で学校の先取りをすること

数Ⅲまで受験科目の人は先にやっちゃうとか

ⅠAⅡBまでの人も同じです。

とにかくこの先時間が惜しくなるのは必ずです

となったときに先取りしていれば

学校の授業が復習になるので

長い目で見た時に時間を効率よく使えるはずです。

 

まだ受験生じゃないからと言って

この夏を軽視してはいけませんよ!

 

 

8月はまだ半分残っています

今から一日一日ベストを尽くせば

まだ取り返せないこともないです!!

 

今まで甘えていたと思っているなら

今日から、今からでも行動を変えましょう!

 

 

 

 

受験生は、今、毎日がしんどいぐらいに

頑張っていると思います

できるようになっている実感がわかない

とか、、、、

 

でも、

振り返ったときに

本当に頑張ったと胸を張って言える

努力をしていれば

毎日を過ごしていれば

必ず結果は出ます。

 

 

信じて頑張りぬいてください!

一緒に頑張りましょう!!!

 

 


 

 

 

 

 

2020年 8月 10日 共通テスト対策!日本史

 

皆さんこんにちは!

 

夏に入ったら運動しようと決めていたのに

 

なかなか始められず、いざジムに行ったら

 

全身筋肉痛で動けなくなっている

 

担任助手1年の山﨑凜太郎です!

 

最近本当に気温が高くて、

 

明日は東京でも最高気温が35°

 

まであがるそうです、、

 

こんなに暑いと溶ちゃいますよね笑

 

さて!今回のブログでは、

 

共通テスト日本史の対策について

 

話します!

 

まずみなさん、日本史の勉強進めていますか?

 

夏休みでは、英語に力を入れがちで

 

選択科目が疎かになってしまう傾向があります。

 

ですが、選択科目、日本史を後回しにしてしまうと

 

その範囲の広さや、膨大にある文化財を前に

 

挫けてしまいます。

 

なので、日本史はブランクを作らないで

 

1日のうちに少しでも触れておくことが大切です!

 

そして、共通テストについてですが

 

センター試験の日本史との相違点は

 

なんと言っても、グラフ問題の量です!

 

共通テストではグラフ問題が多く出題される傾向があり

 

より読解力が必要とされます。

 

みなさんはグラフ問題はどのように解いていますか?

 

私からのアドバイスとしては

 

「グラフ問題を解く鍵は年号にあり!」ですね。

 

グラフ問題を解く時には必ずと言っていいほど

 

年号が下に書いてあります。

 

グラフに書いてあるのは年号と棒線だけ、

 

それだけで問題を解くには

 

年号と出来事をマッチさせる必要があります。

 

なので、グラフ問題が苦手な人は

 

出来事の年号をしっかり覚えることを意識しましょう!

 

またセンター試験、共通テストどちらともに言えることですが、

 

パターンを読み取ることで、問題の正答率は上がります!

 

似たような単語でひっかけてきたり、同じ時代の人物でひっかけてきたり

 

割と日本史はパターンが多いです!

 

ですが、このパターンを読み取るには

 

演習!これしかありません。

 

演習を重ねてパターンを読み取り

 

グラフ問題を攻略すれば

 

共通テストの日本史はバッチリ!!

 

この夏で、点数を上げちゃおう!!!

 

明日のブログは大森先生です!お楽しみに!

 


今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム あいうえお⠀高3】

 

良い息抜き方法を教えてください!

金子:運動が1番です!自分は疲れたときは外に出て体を動かしてリフレッシュしていました!疲れすぎると良くないので、やりすぎは禁物ですが笑
似たような質問前にも2、3回答えてるので、よかったらそっちも見てみてください!

 

一條:自分の好きな事を時間を決めてすることです。息抜きの時くらいリフレッシュするために自分の好きなことをしてもいいと思います。ですが、金子先生が言っている通り、やりすぎは禁物なので、自分の好きな事でもやりだしたら歯止めがきかないものは控えたほうがいいです

 

山崎凜:息抜きの方法というか、息抜きをするときに注意した方が良いのは息抜きの価値を高くすることだと思います!要するに息抜きしすぎると一回の息抜きで癒える量も減っていきますし、勉強時間も減ってしまいます。少ない息抜きでたくさんリラックスできた方がお得ですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 9日 夏休みの英語!

 

みなさんこんにちは!

 

他の大学が夏休みが始まりだしてる中

 

獨協英語学科は来週の金曜まで授業です

 

さらに後期オンラインが決定し

 

1年間大学に行かないことになりました

 

来年は今の受験生と同じ気持ちで

 

大学に通えますね(笑)

 

担任助手1年橋本です

 

さて余談がすぎましたが

 

今回のテーマは

 

夏休みの英語です

 

どの教科にも言えることですが

 

夏休み行うことは

 

徹底的なアウトプット一択です!!

 

もちろんそれは夏休み前に

 

インプットが終わっている前提ですが…

 

終わっていない人は焦って

 

急いで丁寧やりましょう

 

私が受験生だったときは

 

Nextstage過去問演習講座

 

ずっと回していました

 

今回は英語のアウトプットをするために

 

私がどのように過去問演習講座を活用していたのか

 

話そうと思います。

 

まず私の時はセンター対策だったので

 

そこはご了承ください(笑)

 

基本的にはまず最初に年度別を解いて

 

そこでなにが間違っていたのか

 

なんで間違えたのか

 

どの知識が抜けていたのかなど自己分析を行います

 

そこは過去問研究シートを活用しましょう

 

その後抜けている知識があったらインプットをします

 

ex)文法だったらそこの分野を文法書を

 

つかって理解するなど

 

そこですぐにまた年度別をおこなうのではなく

 

大問分野別演習を使い

 

これでもかというくらいセンター模試の

 

大問を解きまくります

 

その後点数が安定したら年度別を問きます

 

満点をめざしてずっと

 

いたちごっこをする感じです

 

みなさんも身の回りに

 

あるものをうまく

 

活用して効率よく

 

英語を勉強しましょう!

 

明日のブログは

 

山﨑凜太郎先生です

 

お楽しみにーー!!

 

 

 

 

 

2020年 8月 8日 朝活しましょう!

 

 

みなさんこんにちは!

 

最近色んなコンビニを回って

 

新作おかしを買い漁っている

 

山崎里奈です!

 

私は着々と夏休みに入っている人が

 

増えている中、

 

お盆まで授業という現実に

 

悩まされています。

 

そんなわけで

 

受験生にとっては

 

天王山!!な夏休み

 

始まりましたね!

 

学校の授業や部活を置いておいても

 

開館と同時に来ている人が

 

まだ少ないように感じます。

 

ということで…

 

今回は!

 

朝活の良いところについて

 

話していきたいと思います!

 

*朝活とはなんぞやという人へ

 

朝勉強して脳を活性化させることです。

 

メリットその①

規則正しい生活を維持しやすくなる

朝早く起きれば夜眠たくなるよ

というように、

夏休み中の昼夜逆転生活を

回避できます!

規則正しい生活をしていれば

コロナに負けない体に

自然となるかも…?

 

メリットその②

より多く勉強時間を確保できる

朝9時からやるのと

10時からやるのとでは

できる量も全く違います!

夜に慌てて

「あれもこれもやらなきなゃ!」と

焦ることが減ると思います。

特に現在東進はから開館していて

平日なら20時

日曜日なら18時半頃に閉まりますが、

家では集中して勉強することが

出来ない人などは特に、

少しでも中身の濃い勉強が

できるように

東進に早く来ませんか??

 

メリットその③

(これがいちばん大切なことです)

模試や受験でも

いつもと同じ力を出せる

よく考えてみてください!

模試が始まるのは

いつも朝の9時からですよね?

受験の時も同じです!

受験の時も

「眠くてできませんでした」

なんて言えないですよね。

普段から朝早くに頭を使う

練習をしておかないと、

試験本番に頭が回らず、

思った点数に届かないかもしれません。

そんなのもったいないですよね?

普段できていないことは

本番でもできません。

何事も前々から準備していくことが

大切です!

 

最後になりますが、

与えられた限られた時間を

どう使うかは

みんな次第!!

人と差をつけるのに

勉強のはもちろん大事ですが、

が大前提です。

いつもより少し早く来て、

この夏を朝活で有効に使っていこう!

夏休み後悔しないように

頑張りましょう!!

 

ちなみに校舎は

朝9時から開いています。

校舎で待ってます!

 

明日のブログは橋本先生です!

おたのしみに~