ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 13日 おすすめの講師紹介〜山崎(里)編〜

みなさんこんにちは!

だんだんと涼しくなってきて

朝起きても眠たくて

ぼーっとしている

山崎里奈です?

いつも気づいたら

結構な時間が経っていて

悲しい気持ちになっています、、、

皆さんも限られた時間を

有効に使えるように

頑張りましょう!!

 

今回は私のオススメの講師

を紹介したいと思います。

ずばり渡辺勝彦先生です!

英語は西先生や今井先生、

安河内先生など

たくさんの先生がいますね。

皆さんは誰の授業を受けていますか?

(私は渡辺先生以外の先生は

受けたことがないです)

私が去年受けていた授業は

渡辺先生の

『有名難関大学〈逆転合格〉への

スーパー総合英語』です。

渡辺先生のオススメポイントは

なんと言っても楽しく英語を

勉強できるところです!

テンションが高く、話も面白いため

眠くならないです。

人の集中力は15分が限界

とよく聞きますが、

授業の途中にヤクザ高校の話などを

盛り込んでくるので

最後まで集中して

取り組むことができました。

また解説とは別に

問題文の文構造(SVOC)など

細かく書いてあるので

文の理解度も格段に上がりました。

講ごとに単語も1ページに

まとまっているので

復習もやりやすかったです。

「一日一日に全力を尽くせばよい」など

面白い話だけではなく、

心に刺さる名言も登場します。

私が生徒の時は

授業で毎回出てくる

わら人形がほしくて

仕方ありませんでした笑

気になった人は

単元ジャンルの

ワンポイント動画

みたいなところにも

あったと思うので

ぜひ1度受けてみてください!

 

今回も最後まで読んでくださり、

ありがとうございました☺️

明日のブログは吉澤先生です!

お楽しみに〜?

2020年 9月 12日 二次の過去問について!

ご無沙汰しております。

残暑は厳しいですが、

騒々しかった蝉の声も聞こえなくなり、

肌より耳が先に秋の訪れを感じているみたいです。

 

秋は何か物寂しくて、

まるで咲き誇った桜が散ったかのよう、

それは平家物語冒頭にも綴られる有名な一文、

猛きものもついには滅びぬ、

盛者必衰の理を表しているかのようにも

感じられますね。

 

おっと、浸ってしまいましたね。

そうです!二次の過去問です!

9月に入ったので

みなさん二次の過去問を

解き始めていることでしょう。

今回特に自分が話したいのは

英語の復習についてです。

自分が初めて上智の問題を解いたのも

この時期だったんですが、

点数とれたけど文が難しすぎたのを覚えてます。

 

それで自分のgmの担任の先生が

やっていたことを真似して、

文を一から解析して、

わからない単語や熟語が出てきたら

全部ノートに写して、

なんやかんやで復習だけで4時間かかって、

そんな日が1週間ぐらい続いて、、

 

やっぱり、これは効率悪いなって思いました。

もちろん無駄だったわけではないです。

でも、

人に合った勉強法があります。

gmの先生に最適でも

自分に合ってないことなんて

いくらでもあるんですよ。

 

でもはじめはやり方なんてわからないですよね。

そんな時は色々試すことが先決です!

だからどういう風に復習やってました?

と色々な先生に聞いた方がいいですよ。

僕も大体同じ質問4~5人にしてました。

という訳で

とりあえず僕のやってたことを書いておきますね!

 

①読んでいる途中に

分からない単語や文に丸を付けておく、

(本文読んで分からない単語あったら

めちゃ一生懸命推測するから、

後々意味見たときに忘れないようになってる)

 

②終わった後に丸ついてるところだけ調べる

(分かってるところから読むのは

時間無駄すぎる)

 

③そこで覚えてしまう!

 

始めは○つけるところも多くて

時間かかっていたのですが、

だんだん短くなりました。

色々みなさんも試してみてください!

 

明日のブログは山崎里奈先生です!

お楽しみに!

 

 

2020年 9月 11日 眠気対策!!

 

最近、古着屋さんに買い物を

 

しにいって

 

気にいった柄シャツが600円で

 

安すぎて買うのを逆に

 

ためらいました

 

担任助手1年橋本です!!

 

さて今回のテーマは…

 

眠気対策」です!!

 

眠気というのは

 

すべての高校生の敵ですね

 

眠気の対処法は色々あると

 

思いますが

 

今回は橋本流眠気対策

 

みなさんに伝授したいと思います!

 

私は勉強に関して器用では

 

なかったので量より質など

 

といった選ばれし者の特権は

 

使うことができずひたすら量を

 

こなしていました

 

その膨大な量をこなすために

 

もっとも大事なのは時間でした

 

勉強したいのに眠いなんて最悪ですよね

 

そのような時に行っていたのは

 

リフレッシュすることです

 

もちろんゲームやYOUTUBEではありません

 

勉強の科目を変えたり勉強法を変えることです

 

勉強法をかえるってなに?と

 

思う人もいると思います

 

日本史を例に出すと

 

過去問を解くのをやめて

 

音読室に行き

 

音読をしたりホワイトボートを

 

つかって授業の真似事をしていました

 

これは英語にもつかえますね

 

どうしてもそれでも無理だ!と

 

思った時は

 

単語帳や一問一答をもって

 

東京武道館あたりまで

 

散歩しながらアウトプット

 

していました

 

みなさんもぜひ参考にしてみてください!

 

明日のブログは

 

吉澤先生です!

 

お楽しみにー!!!

 

2020年 9月 10日 社会科目の勉強法(理系)

みなさんこんにちは!

 

最近チャリの後輪の空気がすごい抜けてて

 

まあいっかと思って

 

空気だけ入れて乗り続けていたら

 

案の定パンクしてて

 

ずっと乗り続けていたせいで

 

チューブだけじゃなくて

 

外側のタイヤのところも交換することになって

 

めっちゃ萎えました、金子です。

 

ということで今回は

 

理系国立志望の人向けに

 

社会科目の勉強法について書いていきたいと思います!

 

8月が終わり、そろそろ主要科目だけじゃなくて

 

社会科目にも手をつけなきゃ、

 

でもどうせ共通テストでしか使わないし

 

そんなに時間はかけたくないという人が

 

ほとんどだと思います。

 

実際自分も受験生の時はその考えで

 

10月、11月頃から軽くインプットをはじめ

 

センター試験直前にアウトプットするという勉強をしていました。

 

それで、本番は8割近くとることができました。

 

だから、今からやる必要はない、、、

 

ではなくて!自分が言いたいことは

 

今からやっておけば、

 

当日は本当に満点近くの点数が取れる可能性が高い!ということです。

 

自分は現代社会でしたが、倫政でも地理でも同じことが言えると思います。

 

社会もう少しだけやっとけば、、、

 

理系でこんな後悔は絶対にしてほしくないです。

 

ただ、2次試験の演習を進めていく上で

 

どうしても数学や理科にかける時間が

 

これまで以上に多くなってくるのも事実なので

 

社会科目は、期間を決めてやるのもお勧めです!

 

この1週間でこの分野のインプットは完璧にしよう!

 

という風にして、しっかり期間を設けた方が

 

他科目への影響も少なく済むと思います!

 

ぜひ社会を点取り教科にしましょう!!!

 

明日のブログは橋本先生です!

 

お楽しみに!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 9日 これからの英語の勉強法

 

こんにちは

担任助手1年の林田です!

 

つい最近ブログを書いたばかりなので

いつも読んでくれている人は

また??って感じかもしれませんが

最後までお付き合い下さい

 

今回は

これからの英語の勉強法

についてお話ししていきたいと思います!

 

とは言っても人によって進度はそれぞれなので

2タイプに分けてお話ししていこうと思います

 

 

①そもそも英文が読めない

 

自分が使える単語の量が少ないのが一番の原因だと思うので

まず使える単語の量を増やすのがいいと思います

 

空いている時間に単語帳を使ったり

長文を解いていく中でわからなかった単語を

覚えていく作業を続けて欲しいです

 

知っている単語量が増えれば

それだけである程度リスニングの点数も

伸びてくると思います!

 

 

②文章自体は読めているのに問題が解けない、読むのに時間がかかる

 

きっと単語の量は問題ありません

わからない単語が出てきた時に

その都度覚えれば十分でしょう

 

やってもらいたいことは

グラフの読み取りや

比較しながら読み進めていく文章の演習量を増やして

解き方をある程度確立することです

 

自分は解いてみて

固有名詞に着目すると

読みやすいと感じました

 

また、読むのが遅いことの大きな原因は

読んだ文章を何回も見返しているからだと思います

 

線を引いて目立たせるということは

やっている人も多いかもしれませんが

結局もう一度英文を読まなければ

ならないため時間のロスが大きくなってしまいます

 

そこで

1段落ごとにどんな話をしているのか

ということと

特に重要だと思われる部分

を軽くでいいので日本語で書いておくと

後で見た時に、問われている箇所を探しやすくなり

日本語で書かれている以外のその段落の内容

も思い出しやすくなります

 

英語を読むよりも日本語を読んだほうが

ロスは絶対に少ないと思うのでオススメです!

 

しかし、これはある程度練習が必要になると思うので

問題をたくさん解いて慣れていって欲しいと思います

 

 

9月に入り焦りが大きくなっている人もいると思います

適度な焦りを感じているのはとてもいいことですが

過度な焦りは身を滅ぼしかねません

今自分がやらなければならないことを

着実にやっていきましょう!!

 

明日のブログは金子先生です

お楽しみに!!