ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 15日 早めに受講をした方がいいのはなぜ!?

みなさんこんにちは!

私はおうし座なのですが、

ここ5日間くらいラインの星座占いが

ずっといいので

めちゃくちゃ嬉しいです!!!

担任助手3年になりました!

中川です!

 

4月模試があと10日

というところまで来ていますが

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

みんなからいい報告が聞けることを

本当に楽しみにしています!

頑張りましょうね!!!!

模試に向けて

みなさんやるべきことを

着々と進めているかと思います。

高マスだったり

受講だったり

過去問だったり!

今回は受講について

書いていけたらなと思います!

受講、みなさん毎日

頑張っていると思います。

東進では早期修得を目標としていて、

受講は早く終わらせようね!と

担任助手に言われたことがある人も

多いと思います。

しっかり身についてから進めたいのに

なんで受講を早く

終わらせないといけないの!?

と担任助手に反発をしたことが

ある人もいるでしょう。

私なりの説明を

ここでできたらなと思います。

 

早く受講を終わらせた方がいい理由は

一言でいえば

「みんなを第一志望校に合格させるため」

なのですが、

そのためになぜ早期修得がいいのか!

インプットとアウトプットのサイクルが

早くなるからです!

みなさんは忘却曲線というものを

ご存じですか?

新しく知ったことを

1時間で半分くらい忘れてしまう

という人間の特質ですね!

いくら一生懸命

受講して先生の話をメモしても

1時間たったら半分も忘れちゃうのって

結構悲しくないですか?

これを、復習するタイミングで

予防できるとしたら

めちゃくちゃよくないですか!

って話です!

復習するのが早ければ早いほど、

期間を短くすればするほど、

人間の脳には定着しやすいんですって!

この忘却の法則を導き出した人は

おっしゃっていました。

みなさんもあるのではないでしょうか。

せっかく覚えても

確認テストまで日数が開いてしまうと

全く覚えていないという経験が。

 

そしてまた覚えなおさないといけない。

中間・修了判定テストでも同じです。

受講で分かった気になっていたのに

テストまで日数が開くと

また覚えなおす時間が必要になる。

 

もちろんテストの前に

復習はすると思います。

でも復習にかかる時間が、

早く復習して早く中間・修判までいければ

圧倒的に短縮できるんです!

 

だとしたら早いサイクルで

回すしかないと思いませんか!?

だからみなさんには

受講でインプットしたものを

早くアウトプットしてほしいんです!

時間は有限です!

もったいない時間の使い方は

決してしないでください!

これが受かる人と落ちる人の差だと

自分は思っています。

みなさんにはぜひ

受かる人になってほしい!

すみません

めちゃくちゃ長くなってしまいました!

明日のブログは山﨑里先生です!

お楽しみに~(^-^)/


2021年 4月 14日 早稲田を目指したのはなぜ?

 

こんにちは!

担任助手2年の岩瀬愛生です。

 

年度が変わりましたね!

みなさんも新学期で

新しいクラスに慣れたり

勉強についていかなければならない

焦りや気疲れもあるでしょうが、

一緒に頑張っていきましょう!!

 

今日のブログのテーマは

私が早稲田大学を志望した

理由についてお話させていただきます。

 

といっても実はまだ

将来どういった職業に

就きたいかも未定で、

もちろん高校生の時にも

決まっていませんでした。

 

受験生になりたての頃も

一応早慶を目指しておいて

結果的にGMARCHに

頑張って入れたらいいなと

思っていました。

 

 

本格的に早稲田を

目指すきっかけになったのは

私のグルミの先生でした。

「やりたいことが

決まっていないなら、

やりたいことが

決まったときのために

上を目指す、

勉強は自分の

将来の選択肢を

広げるためにする」

という言葉によって

覚悟を決めました。

もしやりたいことが

例えば英文速記者の場合、

求められるTOEICスコアは

800~895点ですが、

そのレベルに達したい場合、

上位の大学を目指して

頑張っていた人の方が

能力的にも達成は

可能だと思います。

そして周りのレベルの

高い人に啓蒙されたり、

実際に自分のなりたい職業になった

先輩の話を聞ける機会も増えます。

チャンスの数が全然違うのかなと

高校生ながらに思いました。

そこから志望校を確立して

1年間勉強していった感じです!

 

振り返ってみて

充実していたなと

感じることはできるので

高い目標にした方が

受験生生活が絶対楽しいです!!

「ここでいいや」みたいな人生は送らず、

自分を大切にしてください!!

 

明日のブログは中川先生です!!

お楽しみに!!!

 

 

2021年 4月 13日 家に帰った後の勉強

みなさんこんにちは!

担任助手3年の西村です!

先日、かなり久しぶりに大学へ行ったら、

ずっとやっていた工事が終わって

キャンパス内に川が流れてました。笑 

心安らぎますね!

 

皆さんも、新学期が始まったと思います。

3の皆さんは

入試本番へのカウントダウンが

始まっています。

ここで改めてですが、

時間をどう使うかは合否の別れ道です。

 

たとえば、東進から帰って

そのままケータイやご飯、漫画などで

1日を終わりにしていませんか?

もし1時間でも勉強できれば、

してないときには1ヶ月後には

30時間も勉強できていることになります。

受講にして30コマ、

向上得点にしたら15点分です。

 

とはいえ1日の終わりに疲れて

あまり集中できないよ〜!

という人がいるのもわかります。

なので、そういう人にオススメなのは

音読や高マス、今日受けた授業の復習など

軽いものをやることです。

これらは机にしっかり向かわなくても

できるので、家族に怒られない程度に

リビングで音読したりするのも

良いと思います!笑

 

大切なのは、

帰っても勉強する習慣をつけることです。

直前期にあわてて始めるのではなく、

今から時間を有効に使いましょう!!!!

 

明日のブログは岩瀬さんです!

お楽しみに^_^

 

2021年 4月 12日 勉強と休憩のバランス

みなさんこんにちは

綾瀬校担任助手二年の一條です!

 

今回のテーマは

「勉強と休憩のバランス」

ということで

話していこうかなと思いますが

あくまで僕の持論なので参考程度に

聞いてください。

 

まず、集中して

勉強にずーっと取り組むことは不可能ですよね?

僕はそんな人はいないと思うのですが

その際に休憩は勉強の質を保たせるためにも

必要なものだと考えています!

 

僕の場合

勉強と休憩のバランスは

90分に一回

休憩を挟むようにしていました。

勉強時間は主に90分。

長くても120分で区切っていました。

 

そうしている理由は2つあって

1つ目は、

東進の時限が90分だからです。

受講を1.5倍速で見ていたので、

大体ノート写しも含めて

70分くらいで終わって、

それから

確認テストを受けるために復習して

大体90分くらい(難しい時は、120分)

集中して勉強する必要があると思うので

この時間に設定しています。

 

2つ目は、

テスト時間を意識するためです。

大体のテストは、制限時間が

80分から長くても90分のもの

が一般的だと思います。

なので、

この時間は集中力が続けられるように

日々訓練必要があると考えます。

 

そして、

その後の休憩なのですが

自分の場合は特に何もしません笑

自分はぼーっとするのが休憩でした。

もちろん時間を決めてですよ?笑

ぼーっとしていると

脳が休まる感じがするので

個人的にはオススメです!!

 

休憩の仕方は

人それぞれだと思うので、

自分に合った手段で休憩を活用して

受験勉強を乗り越えていきましょう!

 

明日のブログはあの西村先生です!

彼女は巧みなワードセンスで

読者の皆様の心を

鷲掴みにして来ることでしょう!

ではお楽しみに♪

 


 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 11日 新規担任助手紹介ー小林編ー

みなさん初めまして!

新規担任助手の

 

小林千夏

 

です!

 

東洋大学

国際学部

グローバルイノベーション学科

に在学してます。

 

趣味はshopping , 映画鑑賞ですかね。

これからは学科柄

洋画もかじりたいと思ってます、笑

 

高校は城東高校というところに通っていて

バドミントン部でした。

高校時代は部活の毎日、、。

みなさんの中にも勉強との両立で

大変な人が多いと思います。

 

そんな時こそ東進に来てほしいです!

疲れていても私たちが

元気にします!

やる気 max にさせちゃいます!

 

一緒に頑張りましょう!

よろしくお願いします!

 

 

 

明日のブログは

☆ 一條先生 ☆

です

 

乞うご期待

期待大大大です。