ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2018年10月の記事一覧

2018年 10月 11日 センター試験まであと100日!

 

 

こんにちは!

担任助手の内村です

この前まで夏休みだとおもっていたら

早いですねもう10月も半ばです

今日はですね

センター試験までなんと

100日でございます

あっという間ですね

100日は考えによっては

長いかもしれませんが

受験生にとっては短い期間になります

自分が現役のときも

100日を切ってからは

記憶がないくらい

すぐ受験日が来た気がします

短い期間といっても

もう何もできない期間か

と言われれば

それは明らかに違います

これから過去問に取り組んでいくにつれて

もっとも実力が伸びる時期でもあります

何よりも諦めない気持ちが重要です

これからの100日間でできることは

大いにあります

これからの逆転も

なきにしも非ずです

しかし

これから時間があまりないからこそ

基礎のメンテナンスをしっかりと

行ってほしいと思います

どうしてもこの時期は

過去問であったり

応用的な問題を解いたり

基礎がおろそかになる時期になります

自分は現役の時に基礎を怠って

受験期になって後悔をしました

特に英単語や古文単語は

やっていないと

どんどん抜けていきます

受験期になって悪夢を見ないためにも

コツコツ基礎を大事にしていきましょう


 


 

 


今日の一問です!!!

答えはコチラ!!!

The man I wanted to see didn’ t turn up.

先行詞のThe manの後に目的格の関係代名詞が省略された文。


 

 

 

 

 

 

2018年 10月 10日 担任助手の学部紹介~経営学部編~

こんにちは!!

 

法政大学経営学部の井上です。

 

 

 

今日は学部紹介ということで、僕の所属している

「経営学部」についての紹介をしていこうと思います!!

 

まず、経営学部はどんな人が多いかというと、、、

「やりたいことないからとりあえず経営」みたいな人が多いです。

自分も実際そんな感じでした(笑)

 

授業の方はというと、主にマーケティングや経営戦略を学びます。

といっても、分かりづらいと思うので簡単に説明すると

「企業がどんな感じに商売しているか」ですね。

 

僕はわりと適当に企業は経営をしていると思っていたけれど、そんなことなくて。

たくさん戦略が練られています。結構深いものですよ。

 

そのほかにも経済チックな事も学びます。

例えば「商品の需要はどのくらいになったら減るのか」とかとか。

ちなみに経営学部と経済学部の違いです!

「経営学部と経済学部」の画像検索結果

 

 

といっても、そんなに固いことばかりではなく、

一年生のうちは他の学問もたくさん学ぶことが出来ます。

例えば僕の場合、倫理学や東洋史、心理学などなど。

(ちなみに心理学は単位落としてました)

 

商学部も経営学部に似ていますよ。

 

皆さんも学部選びは沢山悩んでください。

好きな事を学んでください。

 


 


 


今日の一問です!!!

答えはコチラ!!!

The man I wanted to see didn’ t turn up.

先行詞のThe manの後に目的格の関係代名詞が省略された文。


 

 

2018年 10月 8日 分析のすゝめ

 

こんにちは!!

綾瀬校担任助手の大田原です!

今日は過去問対策における分析の重要性について

話していこうとおもいます!!

 

まず受験学年のみなさんは

過去問研究シートをご存じですか?

そう!これです!!

基本的にこの用紙に合わせて

過去問の分析を行えばパーフェクト!!

しかし、ただやるだけでは

最大限の効力を発揮することはできません・・・

じゃあ、どうすればよいのか・・

 

それはずばり

【具体的にどうやってこれから対策するのか】

です。

 

過去問を解く自分の弱点が分かるはずです。

またこれからなにをすればいいのかも考えるはずです。

ただ漠然と「文法出来なかったから文法をやる」

だけでは非常にもったいない!!

分析するなら最後まで、

「文法出来なかったから文法750を毎日100ずつやる」

みたいな感じでこれからやることを明確にしましょう。

そうすることで自分が毎日なにやればいいのかわかるようになり、

弱点を着々と補うことができるのです!

少なくとも担任助手はみんなそうやって受験を乗り越えてきました。

 

「えーそんなにうまくいくわけないよー」

と思っているそこのあなた!!

だまされたと思って1度やってみましょう!!

本番前、必ず

「やっておいてよかった」と思うはずです!

この大田原が保証します!!

 


 


 


今日の一問です!!!

 

 

答え

This is a proverb whose meaning I don’t know.

所有格の関係代名詞whoseを用いた文。

 

 

 

 

 

2018年 10月 7日 担任助手の学部紹介~国際社会学部編~

こんにちは!!

暑かったり寒かったり

最近うっとおしいですね!

秋服着る気満々なのに

来週からまた暑いって言われてて

悶えております。

はい、小島です。

 

ということで学部ですね

僕が行っているのは

 

東京外国語大学国際社会学部です

 まあ、

言語文化学部国際社会学部しかないんですけどね(笑)

 

入学時に学ぶ言語を決め、

 

17の地域に分かれます 

 

北西ヨーロッパであったり

東南アジアであったり…

 小島は中央ヨーロッパです

(ドイツ・ポーランド・チェコらへん)

 

そしてそこの政治・経済・社会の現状

とその歴史背景を学びます

 

小島はドイツ語を学びつつ

 春にはドイツの中世の歴史国際関係論をやり

 

秋にはドイツの文化歴史学

地域研究などを学びます

 

1・2年では

これらの授業を受けて

自分がどの専門を選択するか決めます

 

そして3年時から

 地域社会研究コース

(世界の諸地域に見られる

具体的な事例を通して、

その地域の特徴は何か、

地域の多様な現実を

どのように認識すべきなのかを

自ら考え判断する能力を養う)

 

現代世界論コース

(複雑怪奇な様相を呈している現代世界

そこに生じる複雑多様な

問題群を自ら発見し、

柔軟で批判的な思考によって

問題の本質をとらえ、

深くて幅広い専門知識

や技術を結集して、

粘り強く問題解決のために

行動することのできる人材

を育成する)

 

国際関係コース

(国際社会の現実を様々な角度から

社会科学的手法をもちいて

理論的・歴史的・実証的立場から

理解していくと同時に、

政策志向的に考えていく)

 の3つのコースに分かれて学んでいきます 

 

とまあこんな感じです 

 

ちなみに

言語文化学部は主に言語についてやっています

 よくわかりませんが音韻とかやってました

 世界の言語・地域に詳しく学べるのが

外大ってことですね

みなさんも

自分の志望校についてもう一度調べてみると

 きっとモチベあがりますよ!!




今日の一問です!!!

答えはコチラ!!!

A child whose parents are dead is called an orphan.

先行詞の「子供」に対して,空所の後は「その子供の親が…」と解釈できるので,所有格の関係代名詞whoseを使う。


2018年 10月 6日 担任助手の学部紹介 ~生命科学部編~

 

こんにちは

今回のブログは小暮が担当します。

 

今回は小暮が通っている

東洋大学生命科学部について紹介します

 

まず初めに

東洋大学生命科学部には

生命科学科と応用生物科学科という

2つの学科があります。

 

小暮が通っている応用生物科学科では

微生物の働きを応用すること等を通じて

生命科学に関する専門知識を会得し

それを現場に還元できる実践的能力を養うことが出来ます。

 

1年次には生命科学の各分野に関する基礎的な知識を習得し、

2年から徐々にそれを利用するための学習をしていきます。

 

3年秋学期からは研究室への仮配属が始まります。

早期の仮配属が行われることで卒研やゼミで必要となる

問題解決能力やプレゼンテーション能力を修得できます。

 

ちなみに、応用生物科学科は

極限環境微生物の研究に強いことでも有名です。

 

小暮が通っている学部についての説明は

このくらいにしておきます。

 

今は自分が行きたい研究室に配属されるために

ひたすら基礎を学んでいる時期となってしまっていますが

3年次に必ずその経験は生きてくるので

今は我慢の時期です(笑)

 

あと、必ず学部を選ぶときは熟考してください。

大学の4年間をただ退屈なものにするか

有意義なものにするかは

自分の行きたい学部で学ぶことに大きく関わってきます。

何となくではほぼ確実に後悔するので

行きたい学部を今のうちに明確にすることをオススメします!


 


 

今日の一問です

 

 

 

 

答え

This is all that I can do for you.

目的格の関係代名詞thatを使った文。


 

 

 

最新記事一覧

過去の記事