ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 10日 ついに!公開授業!

 

こんにちは!

担任助手2年の堀です!

 

ついにやって来ました!

このブログでも何回か紹介を

してきましたが

本日

7/10

19:00

東進ハイスクール

英語科講師

大岩 秀樹先生

による

特別公開授業が

行われます!!ソース画像を表示

 

どなたでも参加無料ですっ!

場所は

足立区勤労福祉会館です

 

飛び込み参加でも大丈夫なので

興味をもってくれた人は

是非いらしてください(^^)

 

対象は高校0,1,2,3年生と

なっておりどの学年の方にも

タメになる授業となっています!

 

大学受験、その後の将来

英語”はもう欠かせない

教科となってきていますが

その一方で「英語が苦手」

という声もよく聞きます。

 

期末テストの人もいると思いますが

これから始まる夏休みで

「苦手を無くしたい!」

「周りのみんなと差をつけたい!」

と思っているそこの君!

 

一歩踏み出す夏にしましょう!

 

そして

現在東進ハイスクールで

行っている

夏期特別招待講習

講座まで無料

体験できる締め切りが

7/12までと

なっています!

 

すでにたくさんのお問い合わせを

頂いております!

こちらも要チェックです!

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございました!

明日は

綾瀬校のクールビューティー

谷治先生が更新します~~(^^)

おたのしみに!

 

2019年 7月 9日 明日は公開授業!!!

こんにちは~~西村です☺︎

突然ですが!!!

明日はなんの日でしょう!!!

そう、大岩先生の公開授業です!

19:00から足立区勤労福祉会館で行われます。

私も昨年大岩先生の公開授業に行きました。

センター試験の解き方や、

英文法の基礎わかりやすく

教えてくださるだけでなく、

モチベーションが上がるような話も

してくださいました!

特にわたしが心に残ったのは

「勉強することに意味があるのか」

という問いに対する大岩先生の答えです。

これを聞いて

今まで気づかなかった視点に気づけて

勉強のモチベーションがあがりました。

答えをみなさんにも

お伝えしたいところですが、

もしかしたら明日

この話をしてくださるかもしれないので、

ぜひ行ってみてください!

対象は高校生なら誰でもOKです!!

ぜひ、お友達も連れて来てみてください^^

当日申込も大歓迎です!

お待ちしております!!

明日のブログは平成のピカソこと

堀大先生です!

お楽しみに~♪

 

 


 

 

2019年 7月 8日 大門分野別進め方

みなさんこんにちは!

河野です

もう7月ですねー

早いです

つい先週入学した気分なのに、、

 

みなさんは7月ということで

大門分野演習入ってる人も多いと思います

私も去年のこの時期から大門分野演習始めました

 

ということで

今回は英語の大門分野演習の進め方について

話します!

 

私は大門2番が苦手だったので集中的にやり

全体的に2周、点数の低かったところは3、4周やりました

そして知らなかった熟語や構文が出てきた時は

そのページをコピーして赤で書き込み

ご飯中などに復習してました

 

そうすることで、ぱっと見よくわからない問題が出てきても

もしかしてあの構文か、、?

とか考えられるようになり、

テスト中に焦ることが減りました

 

みなさんも

苦手なところこそ

出題傾向をよく見て

冷静に的確に答えられるように

演習していきましょう!

 

明日のブログは西村先生です!

お楽しみに!

 


2019年 7月 7日 大門分野別進め方

 

 

こんにちは!!

 

獨協大学に通っています。

 

担任助手の吉野陸人です!

 

みなさん勉強の調子はどうでしょうか?

 

もう7月になり、夏休みが近づいてきましたね。

 

7月末までに受講を終わらせるようにと言われていると思います!!

 

それは、夏休みにがっつりセンター過去問や大門分野別の演習をこなすためです!

 

今回のブログでは、

 

大門分野別をどのように進めてほしいか

 

を話したいと思います!

 

大門分野別演習を行う時に意識してほしいことは

 

効率です!

 

自分の得意な大問を繰り返しやっても

 

時間の無駄となってしまいます!!

 

模試などで自分の苦手な大問は各自把握できていると思うので

 

できていない問題を繰り返しやってみてください。

 

それが次のテストの点数アップに繋がります!!

 

そして一番大事なこと、

 

それは復習の仕方です!

 

自分がわからなかった問題は直しても

 

すぐに忘れてしまうことが多いです!

 

なので英語なら例文を写しておくなり、

 

社会科目なら切り取って残しておくなりすると

 

模試やセンター試験本番の寸前で見直すことができるので良いです!

 

是非やってみてください!

 

明日のブログは河野先生です!

 

お楽しみに!!!!!!



2019年 7月 6日 大門分野別進め方

こんにちは!

 

担任助手の古田です!

 

突然ですが、みなさん

センター試験の大門分野別演習は

やっていますでしょうか?

基本、普段受けている模試で

6割以上とってる教科は

どんどん大門分野別演習を

始めていきましょう!!

まだ6割届いてないよって人は、

まずは焦らず基礎の復習をメインに

進めていきましょう。

そこで、今回は大門分野別演習を

どのように進めていたか

僕の受験教科である英国日だけですが、

お話ししたいと思います。

 

まずは英語

比較的英語が苦手だったのですが

その中でも僕は大門2が1番苦手で

解くのに時間がかかる上に、

点数を落としていたため

大門2をたくさん刷ってきて

一気にまとめてやっていたりしていました。

 

またここで1番大事なのは直しです!!

どうして間違えたのか

なぜその答えに至るのか理解できてるか

ただ単に熟語を覚えてればできた   

などなど

 

自己分析を行うことが大切になってくると思います。

 

成績が上がる秘訣はなにか?

それは

できないことをできるようにする

ことだと思います。

 

だから僕は、

大門2の間違えたところをノートの右側にはり、

左側に解説を見て正しい解き方の筋道を書き

それを毎日見返していました。

また、過去問をやれば分かりますが、

センターは似たような問題が多くでるので、

二度同じミスをしにくくなると思います。

 

また、大門5や6などの長文や国語の現代文は

各大門ごとでなく、連続して解いたりしていました。

なぜなら

長文続きでも集中して解けるような力を養うためです。

本番は大門一つで終わりではないですよね?

処理する文章が長いと疲れてきて、

ケアレスミスが増えます。

それを防ぐためにも自分なりに

入試本番に近い形で解いてみるのも効果的だと思います。

 

また、制限時間を設けてやることが大切だと思います。

初めから早く解くのは難しいと思うので、

だんだんでいいので早くしていきましょう。

練習で厳しめに設定して、

本番に時間にゆとりが持てるといいですね。

 

日本史は去年僕の担当だった一條担任助手は、僕のやり方をまねしていました。

日本史は暗記科目のためつい、

インプットの勉強ばかりをしがちですが、

古田流はその日やる時代を決め、

インプットした範囲を大門分野別で行うというものでした。

インプットとアウトプットを交互に行うこと

によって記憶の定着が早くなります。

要するにインプットばかりではなく

アウトプットも大事ということです。

おすすめなので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

 

明日のブログは吉野先生です。

お楽しみに♪


 

 

最新記事一覧

過去の記事