ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年08月の記事一覧

2019年 8月 8日 朝登校、続けよう!

みなさんこんにちは!

河野です

 

まさに夏ですねー

光合成好きです

 

ですが去年の夏は

あまり太陽がでてない時に来て

日が暮れてから帰っていたので

見事に光合成できませんでした

 

みなさんの登校状況はどうですか?

 

太陽でてる時に来ていませんか?

 

もしできていなかったら

明日から朝登校しましょう!

 

でももしかしたら中には

朝登校しなくても勉強できる

と思っている方もいるかもしれません

 

てことで朝登校のメリットを語ります

 

①暑くない

東進に来るだけで汗だくになるのは嫌ですよね

それを避けられるのは朝だけです!

しかも焼けないので

美白を目指してる方々には最高ですね

 

②時間有効につかえる

時間すぎるのあっという間ですよね

朝から勉強しないともったいない

 

③受験当日に強くなる

受験は朝から始まります

普段から早起きしないと力だしきれません

 

④席とり

みなさん結構お気に入りの席ありますよね

集中できる席とか涼しい席とか!

その席とられる前にとりたいですよね

 

朝登校は

いいことしかでてきません

 

早起きが大変なのはすごくわかりますが

受験生に大事なのは

後悔しない受験生活を送ることです

 

後悔しないためにも

毎日全力で頑張りましょう!!

 

明日のブログは大田原先生です!

お楽しみに~!

 

ちなみに

センター模試まであと16日!!

明日も8:00開館、20:30閉館なので

頑張ろう!!!

2019年 8月 7日 8月のセンター試験本番レベル模試に向けて

 

 

こんにちは~。

担任助手2年の塚田です。

 

梅雨が明けてからの暑さが

尋常じゃないですね。。。

 

みなさんはその暑さに負けず

学習に励んでいるはずです。

 

夏休みに入り、学習時間は

確保できるようになったと思います。

 

そこで、皆さんに質問です。

”考えて”勉強できていますか?

 

勉強量が増えてくるにつれて、

それに付随する弊害も伴ってきます。

 

何度やっても覚えられない

集中力を維持できない

眠くなってしまう

この勉強法が正しいのか不安

 

など。

 

ここで重要なのは、

目標を設定する

ことです。

 

受験は、ひたすらに勉強するだけ

では合格できません。

 

自分を分析してみて、

不足している部分を抽出しましょう。

 

できている部分の優先順位を

高くする必要はないですよね。

(もちろんメンテナンスは大切)

 

おすすめなのは、一日で

自分が潰せる分野を洗い出し、

それらを数値化して目標に

してしまうことです。

 

これによって自然と勉強の

方針が定まり、優先順位も

決まってきます。

 

このように、自ら考えることで

自主的な勉強を確立しましょう。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

明日のブログは

河野先生です!

お楽しみに~。


 

2019年 8月 6日 夏休みにやるべきこと

こんにちは

大学生の自分も

夏休みになってから1週間ほどたちました

早すぎて焦ってます

このままだと何もしないで夏休みが

終わりそうで怖いです

担任助手の内村です

今回のテーマは夏休みにやるべきこと

ということで

大学生が夏休みにやるべきことは

自分が一番知りたいくらいなので

受験生が夏休みのうちにやるべきこと、

自分が受験生のころにやっておけばよかったことについて

書いていこうと思います

夏休みにやるべきことは

大きく分けて2つだと思います

1つ目はとにかく演習をすることです

夏休みはとにかく時間があります

一日頑張れば13時間くらい勉強できます

この時間の大半を演習の時間にあてられれば

かなり実力が付きます

文系であれば現代文や古文漢文の演習を

最低でも1日一個は解くなど決めて

夏休みを過ごせばかなり国語の点数が変わります

国語などはなかなか点数が伸びづらいといわれますが

演習量が少なくなってしまうのがその原因の1つであると

思います

毎日触れることが何よりも大事です

理系であれば

数学の問題を死ぬ気で解きまくりましょう

自分も受験生の夏休みはとにかく数学の問題を

解いていました

しっかり自分の弱点を把握してそこを演習で補うことが

できればかなり素晴らしいです

もう一つは暗記系を終わらせることです

英単語は毎日やっていたけど

古文単語はかなりおろそかになっていたり

漢文の句法に全く手がついていなかったり

する人がいるのではないでしょうか

自分は完全に漢文の句法を覚えることを放棄

していたので

夏休み期間でかなり覚えました

その結果夏明けの模試では漢文は8割まで

伸ばすことができました

夏休みは時間がしっかりとれ、

毎日しっかりと暗記の時間を確保することが

容易です

この機会を逃すと後が大変です

夏休みが暗記系のものを仕上げられる

最後の機会であると思って

しっかり取り組んで欲しいです

この時期をしっかりやりぬいて

合格に向けて頑張りましょう!

明日のブログは塚田先生です

お楽しみに!


 

2019年 8月 4日 夏休みの勉強の仕方【社会】

 

おはようございます!


夏休みも残り3週間くらいですね!

 

僕は一昨日から夏休みに入りました!


今日は夏休みの社会の勉強法なんですが

 

自分は日本史選択でした!

 

部活を引退したばっかで

 

全く日本史をやっていなかったので

 

とにかくたくさんやる必要がありました!


意識してた点は慌てずにやることと

 

触れる量を増やすということです

 

まず慌てずにやるということは

 

焦って一気にやっても

 

長期記憶として蓄えられないのと

 

毎日これからたくさんやらなきゃいけない

 

勉強に対してストレスを感じたくなかったからです笑

 

そのため何度も触れて長期記憶として蓄えようとしました。

 

まあ何だかんだ触れまくればいずれ勝手に覚えるでしょ!

 

みたいな感じです!!!


そのために工夫したのは朝登校して日本史、

 

昼ごはん食べながら日本史、

 

夜帰る前に日本史、

 

寝る前に日本史と何回も触れまくりました!

 

そうすることによって勝手に覚えていきました。

 

また日本史で勉強した単元を

 

大問分野別演習をすることによって

 

徹底的にアウトプットをしました!!

 

結構暗記したのに最初の方は全く歯が立たなかったので

 

問題演習を行うことはとても大事だと思います!

 

何かわからないことがあれば何でも聞いてください!

 

 


2019年 8月 4日 夏休みの勉強の仕方【国語編】

こんにちは!綾瀬校の石原です!

 

今日は私がしていたセンター模試の国語の復習の仕方を紹介します。

私の中で、センター模試の復習をする意義は

①知識量・定着度を可視化すること

②自分の勉強法が正しかったか確認・修正すること

の2点でした。

皆さんには、意義や目的を持つ事で、

復習がゴールではなく、

復習し次に活かす・得点を伸ばすことを意識してほしいです。

 

〜復習法〜

国語の問題の漢字や語彙などの

教養・知識量に関する問題は知っているか否かです。

知らない言葉を減らす、

知らない言葉があれば調べることを徹底して下さい。

知識量を増やす事は、かなりの勉強量が必要です。

しかし、時間をかけた量と得点の伸び率が一致しにくいので、

詰め込むなら夏休み中が勝負です。

単語系の覚え方については、

7月22日の「受験生時代の夏休み石原編」

を読んでくださいね!

 

もう一つ国語には、

受験生の読み方を問う問題があります。

国語の試験においての正しい読み方とは、

問題製作者と同じ読み方をする事です。

つまり、主観的な読みと答え方では得点に繋がりません。

他の解釈を知る、解釈の幅を広げる、

正しい解釈の仕方を覚えていくという3点を模試から学ぶために、

模試の解答解説を活用します。

復習の際には、

自分はどこまで解答解説と同じプロセスを踏めて読み解けたのか、

どこから異なった考え方をしていたのかを意識して解きなおしましょう。

私が模試を分析した時には

1、接続詞による前後の文の関係性

2、問題文にある5W1Hとそれに対応する文章

3、何度も言い換えられてでてくるキーワード

の3点が解答に関連してくる事が多いと思い、

それらを読み解く練習をしました。

長くなりましたが、考えて復習する事が大切です!

具体的には、自分の解いた問題と解答を持って声をかけてもらえれば、

お話しできるので遠慮なく来てください!

明日のブログは福島先生です!

お楽しみに!

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事