ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年03月の記事一覧

2020年 3月 10日 高3になる前にやっておくこと【数学編】

おはよう!こんにちは!こんばんは!

担任助手の石川です!

コロナで部活動がなくなってしまい

痩せれなくなってしまって焦ってます(笑)

 

それはさておき、、

受験生の生徒たちは

受験を終えた人も

まだまだ諦めず戦っている人も

いると思います。

 

その受験生の姿は

新高3・2・1年生の皆の目に

どのように映っていますか?

 

多くの受験生の子が

もっと早く勉強しておけばよかった

思っていると思います。

 

このブログを見ている

新高1・2・3年生になる皆には

受験を終えた後にそう思うことを

回避することが出来ます!!

これほんとチャンスなので忘れないで下さい。

 

そこで僕からは

数学について

高3になるまでにやっておくべきことを

伝えます!

 

それは当たり前のことですが

基礎を完璧にすること!

 

具体的に基礎のレベルを完璧にするということは

・教科書や問題集の例題がすべて早く解くことが出来る

・センター試験レベルや共通テストレベルの問題で

8割を取ることができる

 

などが一つの指標です。

 

基礎を完璧にするってことが重要って

みんな理解してるけど

すぐには頭はよくならないし、

めんどくさくなって放り投げて

結局高3になってから

焦って勉強始めてしまうんです。。

 

じゃあどうすれば少しでも

基礎を完璧にするために

一歩でも前に進むことが出来るか?

 

それは

勉強の習慣化です!!

 

残念ながら、、、

人の脳は知識をすぐに忘れてしまいます。

科学的にエビングハウスの忘却曲線(脳の忘れるしくみ)

により実証されてるので

これはしょうがないことです。

引用元:theshock24.blogspot.com/2013/03/blog-post_19.html

この図からもわかる通り

大事なことは

忘れる→復習→思い出すの繰り返しです!!!

 

何度も同じ問題を解いて

忘れ、復習して解法を吸収して

類題に挑んで知識の幅を増やすことで

基礎レベルのどんな問題にも

対応できる力が身に付きます。

 

習慣づけるということは

簡単なことじゃありません。

携帯やテレビなどの多くの誘惑がありますからね。

 

だから最初は少しずつでいいので

1週間頑張ってみて、

また次に1か月頑張ってみると

意外と体が慣れてくると思いますよ!

 

勉強したいけど一人じゃ頑張れないなって人や

強制力が必要だなって人は

ぜひ東進ハイスクールで僕たち担任助手と

勉強の予定を立てて、習慣化できるように

頑張りませんか?

 

現在、東進ハイスクールでは

無料新年度特別招待講習を実施しています。

13日までに申し込み頂ければ

講座(1講座:90分授業×5コマ)無料で

お申込みいただけます!

 

是非是非お試しください!

スタッフ一同お待ちしております。

新年度招待講習の申し込みはこちらから!

 

明日のブログは

英語のスペシャリスト稲田先生です!

お楽しみに~!

 


 

 

 

2020年 3月 8日 【3/22(日)】英語講師安河内先生が綾瀬に来る!

こんにちは

春休みが半分終わりました

意外とやることないもんですね

気が付いたら

鬼滅の刃をAmazonで全巻買いしてました

担任助手の内村です

さて暇な大学生と違って

高校生の皆さんには

春休みを有意義にしてくれる

最高のイベントがあります!

東進ハイスクール綾瀬校で行われる

安河内先生特別公開授業です!

CMでも有名なあの安河内哲也先生が

綾瀬に来て授業をしてくれます!

英語なんて言葉なんだやれば誰だってできるようになる!

安河内先生の名言です

こんな機会数年に1回あるかないか

の重大事件です

授業のテーマは

安河内哲也の楽しく成績が伸びる英語勉強法

です!

英語は勉強のやり方によって

伸びが大きく左右される科目です

この公開授業では、音声を使って楽しく英語を勉強し

リスニングとリーディングを同時に学ぶ効率の良い方法や、

単語の覚え方を知ることができます!

また、英語が話せるようになる方法や、

英語学習の意義についても学びます

英語が伸び悩んでいる人、英語を武器に変えたい人

是非参加してみて欲しいです!

この授業で学べることは次の5つです!

1、単語の学び方

2、リスニング力の伸ばし方

3、英語長文の勉強法と復習法

4、英語が話せるようになるには?

5、英語を勉強する意義

 

この90分で、君の勉強法が変わる!

 

今のままで勉強の仕方は大丈夫ですか?

ここでスタートを切らないとこの一年すぐに終わってしまいますよ

自分の道を切り開けるのは自分しかいません

今の自分を変えるために

まずはこの特別公開授業をきっかけにしてみませんか?

一歩踏み出す皆さんをスタッフ一同お待ちしております!

お申し込みは

こちらから

 

明日のブログは西村先生です

おたのしみに!


 

 

2020年 3月 7日 大学生活1年目を終えて

 

皆さんこんにちは!

綾瀬校担任助手の吉野陸人です!

本日は私が大学生1年目を終えて感じたことを話していきたいと思います!

 

ところで皆さんはなんで今大学受験勉強をしているのですか?

自分の志望校に受かるため!!すごく良いと思います!

でも正直みんながみんなそうではありませんよね、、

とりあえず4年制の大学、しかもネームバリューがある大学に入るため!

そんなひともいる、いやそっちの方が多いと思います。

自分もそうでした。確かに

偏差値の高い大学に入ることができる人=努力をすることができる人

という風に評価されアドバンテージは得ることができるかもしれません!

でもこの1年勉強してきて自分は本当に本当に

自分の大学・学部・学科に入って良かったなって思っています!!

自分は大学受験は成功したとは言えません、もともとはMARCH志望。

でももしそこに入学して自分の全く興味のない学部に行っていたらと思うと恐ろしいです。

大学とは 

学術の中心として、広く知識を授け、深く専門の学芸を教授・研究するための学校。

と定義されています。

自分のやりたくも知りたくもないことを深く専門的に研究したいですか?

それで4年間耐えることができますか?

それで4年後何を得たと言えるのでしょうか。。

自分の友達にあの学部に入っておけばよかった、、

こんな大学生活を送るはずじゃなかったのに、、

と悲鳴を上げている人は少なくありません。

そして、自分の思っていた充実した大学生活とのギャップがでかい人ほど

別に学部など関係なく手を出せるサークルという悪魔に手を出し、遊んでなんとなくで卒業。

4年間で数百万も払ったのに得たのは友達と卒業証書のみ。。

そんなのもったいなすぎますね。。

東進に入っている人、このブログを見ている人にはそうなってほしくないです。

結局自分が何を言いたいかというと、

自分の将来やりたいこと(大学生活中も含む)を少しでも良いから考えてみてほしい!

ということ!大雑把でも良いです!

受験期が近づいてくるとなかなかそういう時間は取ることができませんよ。

このブログを見た後10分、いや3分で良いです。

少しだけ考えて書き出してみてください。

このブログが誰かのきっかけとなったらと願っています!

明日のブログは内村先生です!お楽しみに!

 

2020年 3月 6日 大学受験を終えた人たちへ

 

こんにちは!担任助手の古田です!

 

 

 

3月ですね!

 

 

 

 

まずは

 

 

 

 

このブログを閲覧している3年生諸君!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ読まないで遊びまくってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘘です。


もう少し見てね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験お疲れ様でした!

 

 

結果は人それぞれ

うまくいった人もいればそうでない人もいる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言いたいことは1つ

 

ここからが本当のスタートです

 

 

君たちは少年漫画の第1話目の主人公です

 

 

 

大学生という肩書きを背負い

 

新しいスタートを切ります

 

大学卒業までにかなり成長します

 

 

でも過程には予想できない困難や試練が絶対あります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ何が言いたいのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷ったらあえて辛い道を選ぼう!

うん。

 

 

 

 

 

 

実りある4年間にしてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして2年生諸君、

 

 

受験生の姿はどう映っていたのか

 

 

 

 

 

 

受験期の受験生が喉から手が出るほどに

欲しかった1時間、1日、という時間が

まだ残されている。

今の1時間も先の1時間も価値は同じ

 

 

 

動き出そう!

 

 

 

明日は吉野先生です!お楽しみに!


2020年 3月 5日 担任助手をやっていて、驚いたこと(大田原)

 

友達に「コロナウィルスの正式名称ってなんだか知ってる?」と聞かれ

皆目見当もつかなかったので、答えを求めたところ

「アポトキシン4869だよ」と言われ、その場では「へぇー」と思いました。

しかし、後日テレビでコロナウィルスの正式名称「COVID-19」と知り

じゃあ、アポトキシン4869ってなんだ?と思い調べてみたら

コナン君の小さくなる薬の名称でした。なんなん

 

こんにちは!!

綾瀬校担任助手2年の

大田原です。

 

今日は「生徒の時は思っていなかったけど、

担任助手になって驚いたこと、しみじみ思うこと」を書きます!

「へぇーそうなんだー」くらいに思ってくれると嬉しいです笑

 

まず1つ目がGM(グループミーティング)についてです

まず生徒時代の大田原、リトル大田原はGM大好きっこでした。

GMが楽しすぎて勉強せずにずっと話してたいってくらいGMが大好きでした。

なので、どちらかというと良い意味でお気楽にGMに参加してました。

(逆にお気楽じゃないって何だと言われたらなんとも言えないですが・・)

 

ただ担任助手になると少し目線が変わっていきました。

毎週のGMが生徒にとって楽しいものであることを

目指すのはもちろんのこと、
毎週のGMがモチベーションを高める場であるためには

どうあるべきかなど色々考えました。

その上で面談補助資料(1週間の向上得点が書いてある紙)などを

自分なりに改変してみたり

話す内容に工夫を凝らしてみたりと、

実際リトル大田原の時はこんなこと想像していなかったので

そっかぁ、自分の担当だった人も

こうやってやってくれてたのかぁ・・

としみじみしました。

GM担当の担任助手もあなたが成長するためには

どんなGMをするべきか常に考えているでしょう!

 

2つ目ですね。2つ目は校舎の掲示やリーフなどについてです。

校舎の掲示って基本的に担任助手の手作りなんですよね。

後他にリーフとかも手作りのものが多いです。

これが何が意外かというと、リトル大田原はこういった掲示を見たときに

上から指示とかが出されて作っているのかなぁ」と思っていたんですよ。

掲示されるものがそのまま送られてくるというよりは

「こういった趣旨のものを作ってください」という指令というか命令が来るのかなぁと。

そしたら全然違いました。

きっかけも作成の計画も使い方も全部担任助手主導でした。

綾瀬校の生徒が今どんな状態(週間受講コマと高マスの完全習得率とか)を見て、

それを改善するために掲示を作るんですよ。担任助手ってこんなことまでするんだぁーと

2年前に思ったのは覚えています。ので、校舎に貼ってある掲示物はよく見てみてくださいね!

 

自分からはこんな感じです。

結局何が言いたいかというと

生徒が思っているよりも

綾瀬校の担任助手は

綾瀬校の生徒のことを思っている

ということです。

そんなことが少しでも

これを読んでくれた人に伝わってほしいなぁ!

 

 

次のブログは

古田先生です

お楽しみに!