ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 5日 綾瀬校にこんなのあるよ!

 

こんにちは!

西村先生から変な紹介を受け

その日に生徒につっこまれた恥ずかしい

担任助手2年の大森です

 

 

東進ハイスクール綾瀬校に通っている

生徒の皆さん

校舎に登校していれば

一度は目にしたことあるでしょう

“あるもの”について紹介したいと思います

 

 

さっと”あるもの”を紹介してしまうと

つまらないので、もったいぶります、

 

ヒントを出すので当ててみてください!

 

①最近になって現れました

 

②いろんな種類のそれがあります

 

③いろんなことが分かります

 

④カラフル

 

これは大ヒント!!

⑤キャラクターがいます

 

 

 

さあどうですか(笑)

全く知りませんという人はいないと思います!

 

 

 

答えは…

 

受験生掲示物です

 

名称っぽくなくて響がいまいちですが

僕たちは「受験生ブース」と呼んでいます

 

このブース

立ち止まってよく見たことがありますか?

 

 

これは今の受験生に

これがあったらいいな

こんなことを知って欲しいな

これは意識して欲しいな

などなど

 

そんなことを考えて作られています

 

 

 

前からある向上得点ランキングや

高マスのトレーニング数ランキングなど

もちろん意識して欲しいです

 

 

向上得点は

みんなの勉強の努力量を

分かりやすく数字で表したもの

 

高マストレーニング数は

日々いかにメンテンナンスをしてるか

 

 

それに加えて今の受験生には

どれだけ単元ジャンをやれているか

これは合格に大きく関わります

 

自分は今どれぐらいやれているのか

ランキングを見ることで

他の受験生と比較もできる

 

もちろんGMでも

そういう話はしていると思います

 

 

 

僕は

「よく綾瀬校の中だけで

比べてはいけないよ」

と生徒に言います

 

 

江東区のある校舎は

単元ジャンルの

生徒一人当たりの

一日の平均演習大問数が

綾瀬校の倍以上あります

 

「平均」ですよ、

 

 

こういう事例は他にも多くあります

全部を掲示物にするのは難しいので

気になる生徒は随時担任助手に聞いてみて下さい

 

皆にはぜひ他の校舎も意識して欲しいです!

 

 

あとは

模試や共通テスト本番までの日数

これからやるであろう第一志望校対策演習

について簡単に

また、過去の先輩の得点や

別の場所には

模試の結果をどうとらえるか

先輩の事例が貼ってあったり

過去問は何年を何周すればいいのなど

 

 

 

注意深く周りを見ていれば

たっくさんの情報が

掲示されています

 

 

ためになるような

情報を提供できららなと思っているので

今掲示されているもの以外にも

こんなのが知りたいなどあれば

ぜひ要望をください!

 

 

 

 

明日は

ほんとにおもしろうるさい

吉野先生がブログを書きます

お楽しみに!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 4日 なんで東進に入ったの?

こんにちは!

コンビニのかぼちゃプリンを

中川先生にオススメしたら

となりでおいしそうに食べてくれました。

とっても嬉しい西村です!

 

さて、11月に入り2020年もあと2ヶ月!

早いですね〜〜!

受験生の皆さんは残された時間を

有効に使うために

頑張っていることと思います。

寒いので体調管理

しっかりしてくださいね!

1、高2生の皆さん、

中間テストが終わって

解放された!勉強はしばらくいいや〜

という気持ちになっていませんか??

そんな人はキケン!危ないです!!!

なぜなら、1月は

同日受験が待っているからです。

同日受験は、1年後、もしくは2年後の

合格率が大きく変わる

テストになっています。

 

なぜ、合格率が大きく変わる

と思いますか??

答えは一つです。

受かる人は

早いうちから受験生の

意識を持っているから

です。

同日受験をして、

目標点に届かなかった、

やばい今からやらなきゃ

では遅いのです。

 

ここで皆さんに聞きたいのは、

なぜ東進に入ったのか?

ということです。

成績を上げたかったから、

将来のため、

に言われたから

など、様々な答えがあると思います。

しかし、いずれも

第一志望に合格するため

入ったと思います。

今、どうですか?

入学した時の

合格しようという気持ちを

持って勉強できていますか?

もちろん、毎日東進に来て

閉館まで頑張っている人もいます。

逆に、まだまだできる人も

いると思います。

頑張れている人も、

頑張れていない人も、

入った時の気持ちを思い出して、

同日受験に向けて

精一杯頑張ってほしいなと思います。

あと73日。

私たちも全力でサポートします。

一緒に頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは

美味しそうなお菓子を

よく持ってる大森先生です!

お楽しみに!


2020年 11月 3日 これからの日本史の勉強方法!

 

皆さんこんにちは!

 

ついこの間も登場したばかりですが笑

 

担任助手一年の山崎凜太郎です!

 

先日、夜道を自転車で走っていたら

 

道路の真ん中に白い猫が寝ていて

 

そしたら丁度そこに車が走ってきて

 

「やばい!危ない!!」と思って見ていたら

 

 

 

 

ビニール袋でした。

 

 

 

ポイ捨てはやめましょうね!!

 

それはさておき、今回は

 

「これからの日本史の勉強方法」についてですね!

 

みなさん最近日本史の勉強はどうでしょうか??

 

おそらく「意外と範囲広くてやばい」や

 

「文化史終わらない」などと思っている人が

 

大半なのではないでしょうか??

 

実際、去年の自分もそうでした。

 

何回やっても忘れてしまう所があったり

 

時系列がごちゃごちゃになったり。

 

毎回毎回本当に嫌でした。

 

ですが、ちょうど去年のこの時期やり始めた勉強法が

 

それを解決してくれたんです!

 

今回はそれを紹介します!

 

 

東進生の私大志望者では

 

「スタンダード日本史」という講座を取っている人が

 

多いのではないでしょうか?

 

この講座をとっていた皆さん、

 

受講している時に一生懸命とったノートの存在

 

忘れていませんか?

 

あの時にとったノートが本当に活躍するのが今なんです!!

 

活躍ポイント① 知識の整理

 

今の時期、おそらくみなさんは

 

「日本史の単語や何となくの流れは頭に入ってきた」

 

ぐらいなのかなと思います。

 

けど、その段階じゃ応用まではいかない。

 

共通テストでも50〜60点ほど。

 

そこからさらに一歩先に進むには知識の整理が要になってきます!

 

あのノートには基本的な情報が時系列順に

 

因果関係と一緒に書いてあるはずです!

 

前に見た時は何が書いてあるのかわからなかったとしても

 

今見てみたら理解できることが多いのではないでしょうか?

 

活躍ポイント② 弱点補強

 

何回やっても忘れてしまう。

 

そんな時に必要なのは、接触回数、内容理解、インパクトです!

 

何度もやっても忘れてしまうところにはわかりやすくメモ書きしたり、

 

横の余白ページにまとめてみたり、

 

ほんと自由に自分だけの弱点補強ノートが作れます!!

 

活躍ポイント③ 記憶に残りやすい

 

このノートはすべて自分の手書きで作成されているはずです。

 

そして、手書きで書かれていることによって

 

自分の字の癖であったり、書き間違えでできた跡

 

ペンのシミ、修正の跡など、、などが

 

ノートに残っていると思います!

 

そういう些細なものがあるだけで

 

印刷の字を眺めるよりも記憶は定着しやすくなります!

 

とまあ、こんな感じでたくさん利点はあるのですが

 

日本史に限らず、勉強は工夫次第で

 

今までの感じとガラッと変えることができるんです!

 

是非、残された時間で良い勉強方法模索してください!

 

今からでも全く遅くないですよ!!

 

明日のブログは西村先生です!

 

綾瀬校きってのエンターテイナーですので

 

お楽しみに!!!

 

 

2020年 11月 2日 私が大学でやっていること!

 

こんにちは!

11月に入って寒さも一段と厳しくなりましたね、、、。

今年は例年より寒い冬になるとニュースでいっていました。

風邪にだけは気を付けてね。

 


そういえば10月31日はハロウィンでしたね!

今年はもちろん、去年も一昨年も

渋谷に行くのはおろか、仮装も何もしなかったので

何かコスプレの案ないかな、と考えたんですけど、

特に何も出るはずもなく。。。

 

でもそこできづいたのは

人間ってもともと

コスプレをして生きている生き物なのでは?と。

 

僕はいつでも吉澤佑真という仮装をして生きている。

自分に見合った行動をという

仮面を被って生きているのではないか。

何を言っているんだろう。

わかりません。

 

そうです!

今日は僕が大学でやっていることについて

話したいと思います!

 

突然ですがみなさん、動物実験についてどう思いますか?


おそらく賛成、反対いろいろあるでしょう。

反対なら

動物を人間のために殺すなんて不平等だとか、

今は代替のコンピューター技術で

シミュレーションができるからいらないとか。

 

賛成なら

今までのその化学の発展は

すべて動物実験のおかげだとか

動物実験は人間だけでなく

動物の命も救うんだとか。

 

それでその意見に対する反論がありますよね?

動物の命を生きるためにいただくという点でいうなら

食べるのと何が違うんだとか

シミュレーション技術はまだ

動物実験に成り代われるほど完璧じゃないとか。

 

逆の立場からすれば

化学の発展の中には

必要以上の動物が使われてたとか。

おそらくもっとよく調べれば

もっと細かい話が出てくると思います。

 


これを今から英語で討論してみてください。

というかこれが

僕が大学の必修の授業でやっている内容ですね。

 

まずそれらの立場になって,主張を考えるために

論文から主張を裏付けるような証拠を持ってくる。

それらを合わせたものを主張しあう。

互いの主張を聞いて

それに対する反論をもって

相手をギッタギタに論破する。

これら一連の討論を英語でやります。

 

やっぱ本番はめちゃ緊張しました。

でも本番になると熱くなって

”え、YOU何言ってんの?”みたいな気持ちになって

手出そうになりましたよね。

pcのカメラ越しに。

終わった後は

割と楽しかったなみたいな気持ちになりました。

そのままキーボードをクラッシュせずにすんで

良かったです。

 

んで何が言いたいかというと、、、なんだっけ。

 

あ、こんなようなことをやってるよってことです!

いまいちモチベーションが上がらない受験生、

志望校を決めかねてる高1,2生も

大学1年の僕たちが前期を終えて

後期も終盤に差し掛かって

やっとなにをやっているのか理解できてきたところなので、

今一度担任助手に大学の話を聞いてみてはいかがですか?

 

明日のブログは山崎凜太郎先生です!

お楽しみに!

2020年 11月 1日 とうとう11月!!

 

更新遅れてしまい申し訳ございません・・

 

こんにちは!

綾瀬校担任助手

3年生

大田原です!

 

10月全国統一高校生テストを

当日受験をした生徒は

帳票が届いたのではないでしょうか?

 

自分の力は十分発揮できましたか?

 

今回の模試、受験生にとっては

受験校を決める上で

重要な判断材料となります。

この重要な模試に向けて

少しでも努力を怠ったと

感じる生徒はもちろん

腹をくくって努力してほしいですが

 

思うような判定がでなかった

思うような点数が取れなかった

おそらく多くの生徒が

こうだと思います。

受験生時代の自分もそうでした。

 

そんな受験生たちに

この言葉を紹介しようと思います。

 

努力したものが

全ての報われるとは限らん。

しかし!!

成功した者は

皆すべからく努力しておる!!!

 

これは

大田原が好きな某ボクシング漫画に

出てくる一セリフです。

自分の努力が思うようなに

点数に繋がらなかったときは

いつも

この言葉に勇気づけられました。

 

また

新受験生になった高2生

自分は高校2年生の時に

10月全国統一高校生テストを受けて

受験勉強を開始しました。

 

 

全力ではないけど、

受験勉強スタートしてるからマシだろ

と思っている生徒は

高校3年生の夏ぐらいにこう言います

もっとちゃんとやればよかった

 

そうならないために

「受験勉強をしている自分」に自惚れず

全力を尽くしてほしいです。

むしろ

この時期に

全力を尽くすのは

全然早いことではないです。

 

かなり主観的な内容に

なってしまいましたが

1人でもがんばろうと

思ってくれる生徒が増えることを

願っています

 

明日のブログは

いつも元気な

吉澤先生です!