分析のすゝめ (模試後は分析が超重要!!) | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 分析のすゝめ (模試後は分析が超重要!!)

ブログ

2018年 9月 23日 分析のすゝめ (模試後は分析が超重要!!)

みなさんこんにちは

今回のブログは小暮が担当します。

 

今日、23日に難関・有名大本番レベル記述模試がありました。

模試を終え、自己採点をして

結果が思うように残せなかった人も

納得いく結果だった人も

模試の結果で一喜一憂している時間は受験生にはないので

すぐに切り替えて勉強していきましょう。

 

さて、今回は分析のすゝめということで

これから先の模試および過去問の分析に関して等を

お伝えできればなと思っています。

 

さっそく行きましょう。

 

今回の模試は記述式の模試であるため

成績表が返ってきた際に

自己採点では満点の自信があったのに点が引かれてた

という状況になることが多いです。

それに加えて答案を完璧に作成したという自信があっても

意外と大事なことが抜けていることって結構多いことでもあります。

 

論述問題は、いくら長く書いても

出題者の意に沿わないと得点はもらえません。

逆に短くても最低限これは書いてほしい

という事項を抑えていれば満点をもらえるというものです。

 

難関・有名大本番レベル記述模試は

みなさんお分かりの通り論述メインの模試です。

ここではかなりの論述に対する力が問われます。

入試本番でマークシートではなく記述式の問題が扱われる大学を受験する人は

いくら地歴の知識をインプット出来ていても

それを自分の言葉で説明できないと安定した得点を確保することはできません。

 

今回の模試を受けて

問題は分かるけど説明が上手くできなかった

と感じた人は、早急に論述に対する力を固める必要があります。

本格的に過去問に取り組むにあたって

論述メインの過去問を論述力があまりついていないまま臨むのは

本当に危険です。

入試本番にノー勉で行くようなものです。

 

自分には知識が足りていない場合は

その問題を取るために何をして

それを出来ればあと何点伸びるのか

知識はあるが説明ができない場合は

そのために今から自分に何ができるか

何をすべきかなど

自分が課題としている事項を今から徹底的に分析して演習していきましょう。

 

そして

模試でできなかったところをそのままにしておいて

過去問でそこが問われたときに解けるはずがないので

分析と同じくらい復習もお忘れなく!!

 


 

 


今日の一問です

 

 

 

 

 

答え

 

 

 

She was wearing a sweater of her own knitting.

of one’s own ~ingで「自分で~した」。