ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2024年 7月 26日 共通テストの勉強法:国語編

皆さんこんにちは!

暑さにやられ気味な担任助手2年の宮原です!

水分補給をしっかりして涼しい部屋で勉強しましょう!

本日は

共通テストの勉強法:国語編

についてです。

現代文、古文、漢文に分けて話していきたいと思います。

 

①現代文

「現代文はフィーリング、センス、勘だ!」などという人がいますが、それは違います。

他の科目と同様に解法が存在しています。

その解法を身に付けるのが現代文の勉強です。

では一体どのような勉強をしていくのかですが、

ひたすら解く!復習に力を入れる!用語集で語彙を増やす!

に尽きると思います。

解いて文章に慣れ、復習でどこに解答の根拠があったのかを確認。

文章を読むのに引っかかった箇所があるのなら用語を確認する。

これを繰り返していくと”現代文の解法”が定着していくのかなと思います。

 

②古文

単語・文法・敬語を徹底することがカギです。

そこを固めないことには古文は始まりません。

そして単語の意味が分かれば解ける、文法が分かれば解ける問題が含まれているのが共通テストの特徴でもあります。

基礎を事項を徹底することが何より大切です。

 

③漢文

当たり前ですがまずは読めるようになりましょう。

よく出る助動詞等は覚えきることが何より大切です。

また大まかな漢文のルールの暗記も必要です。

そのうえで文章がどのような構造になっているのかに注目して解くことが大事です。

これを意識するだけで問題で問われている箇所がわかりやすくなります。

要点を抑えること、構造を意識して解くことが点数を上げる一番の勉強法です。

 

ここまで共通テスト国語の勉強について話してきました。

これはあくまでも宮原が実践していたことで、例の一つに過ぎません。

そして上記の勉強法を読んでわかった人も多いとは思いますが、基礎を徹底することが何よりの共通テスト対策です。

基礎を固めながら何が自分に足りていないのかを分析し続け、この夏を駆け抜けましょう!

 

2024年 7月 25日 共通テストの勉強法:英語

こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

 

今日は

共通テストのリーディングの勉強法について

話していこうと思います。

 

共通テストリーディングは語数の多さが特徴的で、

6000語以上の単語数が出てきます。

 

皆さんに求められる力は

英文を速く読む力と

迅速に情報処理する力です。

 

 

英文を速く読むにあたって必要な事は大きく2つあります。

①単語、熟語、文法の定着

分からない単語や熟語、構文でつっかえていては速く読むことはできません。

 

②英語を聴く、話す練習

まずは「聴く」「話す」の練習として、音源を聞き真似て話してみましょう!

繰り返していくうちに速く読めるようになっていくはずです。

 

迅速に情報処理する力とは、

問題を解くときに根拠となる部分を素早く見つけることです。

先に設問を読んで欲しい情報を整理してから英文を読むと時間の節約になります。

 

共通テストに限った話ではないですが、勉強法は人それぞれ違います。

自分に合った勉強法を見つけ志望校合格に向けて頑張っていきましょう!

 

 

2024年 7月 24日 過去問演習サイクルを守ろう

みなさんこんにちは!!東進ハイスクール綾瀬校です!!

みなさん過去問演習は順調に進んでいますでしょうか?

今日は過去問演習サイクルについて話します!

 

過去問演習サイクルとは問題を解く復習するということを繰り返すことです!

それをすることで出来ない所、苦手なところを知ることができます!

また、自分の力にもなります!

 

過去問演習は時間もかかり大変だと思います!

ですが、この夏休みでないと時間を十分にとれません!

なので、今のうちから過去問演習を進めていきましょう!!

夏休み、頑張っていきましょう!!

 

2024年 7月 22日 綾瀬校の夏休み期間が始まりました

 

 

こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です !

今日は朝登校の重要性について話したいと思います!

綾瀬校では、夏休み期間は毎日朝8時から開館しています!

 

一カ月間毎日8時に登校する人と12時に登校する人では、120時間もの差がついてしまいます。

 

朝登校をして、この夏で周りの受験生と差をつけましょう!!

2024年 7月 21日 今日は有名・難関模試

 

 

こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!

 

今日は早慶上理・難関国公立大模試全国有名国公私大模試の受験当日になります!

 

この2つの模試は普段受験することの多い共通テスト形式の模試との違いが大きく分けて2つあります。

 

1つ目は、志望校別の難易度が用意されているという点です。

それぞれの第一志望校に合わせた難易度の問題を解くことができるため、自分の現在の実力を測ることができます!

 

2つ目は、記述模試であるという点です。

共通テスト形式の模試などはほとんどがマークシートで回答する形式ですが、この模試は記述式の模試となっています。

 

選択肢が与えられない問題や、漢字が書けないと答えることのできない問題などが多いため、自分の真の実力を試すことができます!

 

受験後は解き直しと復習で模試を活用して、第一志望校合格を掴み取りましょう!!!