担任助手の学部紹介~国際社会学部編~ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 担任助手の学部紹介~国際社会学部編~

ブログ

2018年 10月 7日 担任助手の学部紹介~国際社会学部編~

こんにちは!!

暑かったり寒かったり

最近うっとおしいですね!

秋服着る気満々なのに

来週からまた暑いって言われてて

悶えております。

はい、小島です。

 

ということで学部ですね

僕が行っているのは

 

東京外国語大学国際社会学部です

 まあ、

言語文化学部国際社会学部しかないんですけどね(笑)

 

入学時に学ぶ言語を決め、

 

17の地域に分かれます 

 

北西ヨーロッパであったり

東南アジアであったり…

 小島は中央ヨーロッパです

(ドイツ・ポーランド・チェコらへん)

 

そしてそこの政治・経済・社会の現状

とその歴史背景を学びます

 

小島はドイツ語を学びつつ

 春にはドイツの中世の歴史国際関係論をやり

 

秋にはドイツの文化歴史学

地域研究などを学びます

 

1・2年では

これらの授業を受けて

自分がどの専門を選択するか決めます

 

そして3年時から

 地域社会研究コース

(世界の諸地域に見られる

具体的な事例を通して、

その地域の特徴は何か、

地域の多様な現実を

どのように認識すべきなのかを

自ら考え判断する能力を養う)

 

現代世界論コース

(複雑怪奇な様相を呈している現代世界

そこに生じる複雑多様な

問題群を自ら発見し、

柔軟で批判的な思考によって

問題の本質をとらえ、

深くて幅広い専門知識

や技術を結集して、

粘り強く問題解決のために

行動することのできる人材

を育成する)

 

国際関係コース

(国際社会の現実を様々な角度から

社会科学的手法をもちいて

理論的・歴史的・実証的立場から

理解していくと同時に、

政策志向的に考えていく)

 の3つのコースに分かれて学んでいきます 

 

とまあこんな感じです 

 

ちなみに

言語文化学部は主に言語についてやっています

 よくわかりませんが音韻とかやってました

 世界の言語・地域に詳しく学べるのが

外大ってことですね

みなさんも

自分の志望校についてもう一度調べてみると

 きっとモチベあがりますよ!!




今日の一問です!!!

答えはコチラ!!!

A child whose parents are dead is called an orphan.

先行詞の「子供」に対して,空所の後は「その子供の親が…」と解釈できるので,所有格の関係代名詞whoseを使う。