ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 31日 新規担任助手紹介-島崎編ー

こんにちは!

 

この度、担任助手になりました。

島崎 栞桜です!

よろしくお願いします!!

 

今日は自己紹介をしたいと思います。いきます!

 

大学は4月から北里大学薬学部薬学科に進学します。

今年一年は相模原キャンパスに通います。

とっても遠いです!片道2時間です!!

 

受験で使った科目は、国語 地理 英語 数学ⅠAⅡBⅢ 化学 物理です。

中でも化学が好きです!

 

趣味は音楽です♪

曲を聴くのも、

歌を歌うのも、

楽器を演奏するのも

全部好きです!楽器はピアノとトロンボーンをやってます!

よく無意識に鼻歌歌っちゃいます。歌ってたら言ってください!すぐ止めます!

 

これから皆さんの志望校合格を目指して、たくさんサポートしていきたいと思っています。

一緒に頑張りましょう!

 

次のブログは吉田先生です!お楽しみに!

 


 

 

2021年 3月 30日 新規担任助手紹介-杉本編ー

みなさんこんにちは!!

 

新しく担任助手になりました

 

 

神田外語大学 外国語学部 イベロアメリカ学科

 

スペイン語専攻

 

に進学します

 

杉本明です!!!

 

(よく、あきら、あかり、、、、、などと間違えられることが多い

のですが読み方はめいです!)

 

受験科目は、英語現代文です。

 

 

高校は修徳高校に通っていました。

 

部活はチアリーダー部に所属していて、

 

3年連続で全国大会に出場しました!!

 

 

私はK-POPがすごく好きなので、

 

韓国のアイドルに興味がある子はぜひ声をかけてください!!

 

K-POPに興味がない子でも沢山声をかけてくれると嬉しいです♡

 

 

 

綾瀬校に通う受験生全員が、第一志望に合格できるよう

 

全力でサポートするので一緒に頑張りましょう!!!!!!

 

 

次は、同じく新規担任助手の島崎先生です!

 

お楽しみに~♪

 


 

 

 

 

 

 

2021年 3月 29日 スペイン語のここが面白い!!

Buenas diás!

 

こんにちは!お久しぶりです。

 

花粉症と毎日戦っております、

 

山﨑里奈です!

 

もう3月も終わりですね、

 

花粉も一緒に去ってほしいです、、

 

そんな中今回は

 

「スペイン語の面白ポイント」

 

話していきたいと思います。

 

みなさんは何の言語を

 

第二外国語にしたいですか?

 

大学に入るとどの学部でも

 

絶対に学ぶと思うので

 

参考程度に見てください。

 

ちなみにスペイン語は

 

世界でも多くの国で話されているので

 

おススメです!

 

スペイン語と英語の大きな違いは

 

➀女性・男性で名詞の冠詞や形が変わる

 

②1つの動詞に対して活用形がたくさんある

 

③hなどは発音しないものがある

 

④rは巻き舌 (苦戦中です笑)

 

 

とにかく活用がものすごく多い!

 

ほとんどが不規則活用なので暗記命です。

 

文法構造は似ていたりいなかったり

 

私の学科は毎日交互に

 

英語とスペイン語を勉強するので

 

読み方などこんがらがっている人が

 

たくさんいます(笑)

 

スペイン語に興味がある人は

 

「リメンバーミー(スペイン語版)」

 

見てみるといいと思います!

 

 

よく考えてみると自分でも

 

なんとなく面白くて好き

 

という感じだったので

 

面白ポイントはわかりませんでした(笑)

 

明日のブログはついに

私の自慢の元担当生徒のあの人が

書いてくれます!!

お楽しみに♬

 

 

 

 

 

2021年 3月 28日 部活と受験

こんにちは!担任助手1年の林田です!

 

大学の成績が25日に開示されて、無事進級できることになったので

次ブログを書くときは

2年の林田になります!!

安心すると同時に、時間が経つのがすごく早いなと感じています

ぼーっとしていたらあっという間に

色々なことが終わっていってしまうので

やりたいこと・やらなければならないことは

明日じゃなくて今日やったほうがいいです!本当に!!

 

さて本題の方に入っていきます

今回のテーマは

部活と受験

 

です!

 

僕はサッカー部に所属していて

基本的に毎日練習や試合がありました

3年生の夏まで部活をやっていたので

やめたのはかなり遅い方だと思います

 

で、先に言っておきたいことがあります

それは

部活をやっていて不利になることはない!!

ということです

 

受験勉強は今まで経験してきたような勉強とは基本的に違います

学力はもちろん必要ですが

長い間勉強できる体力や

メンタルのあり方もすごく大切になってきます

部活で頑張り抜くことは体力やメンタル面を培うという点で

大きな力を発揮してくれると思います!

 

ただ、部活をやっていた経験が生きるのには条件があります

それは

最後まで全力でやり抜く

ことです

めちゃくちゃ大事なことなのでもう一度言います

最後まで全力でやり抜いてください

 

3年生になると何をしていても

「受験」

の2文字がつきまとってきます

部活中も例外ではありません

僕もそうでした

部活中なのに部活より勉強したい

なんて思ったこともありました

 

でもこのモチベーションだと

どっちも中途半端になります

これが一番無駄です

部活も受験も悔いが残ってしまいます

だったら早くやめて勉強に専念する方が全然良いです

 

やると決めたらやり切る!!

部活が終わったら部活をやっていない人たちに追いつくために

一生懸命勉強する!!

自分が部活をやっているときに

部活をやっていない人たちがずっと勉強をしていることは

ほぼほぼありません

大体ずっとやっていたらだらけます

その点で言えば、強制的に切り替えができる

部活勢の方が有利であると言っていいかもしれません

 

最後になりますが

部活と受験はバランス良く半々とはいかないと思います

やるならどっちも全力で!!

この2つに関しては二兎を追っても二兎を得ることができます!

部活も受験勉強も頑張ってください!

 

明日のブログは山﨑里奈先生です!

お楽しみに!


 

2021年 3月 27日 勉強をする意味

 

みなさんこんにちは!

 

担任助手一年の山崎凜太郎です!

 

なんだかブログを書くのがお久しぶりな気がします笑

 

最近は穏やかな陽気が続いていますね〜

 

近所の桜の木も既に満開に近いくらい咲いていました?

 

外に出ていると冬の間位には無かった

 

なんとも言えない植物の匂いのようなものを感じられて

 

本当に最近は気持ちがいいですね!!

 

みなさんもぜひ勉強の疲れが溜まった時は

 

外に出て、あまり人がいないところで深呼吸をしてみてください!

 

 

さて、最近みなさんは春休みの最中ということで

 

すっごい勉強頑張っていますよね!!

 

もちろん、この時間をたくさん使える期間を活用しようと思って

 

勉強に励んでくれている人もいると思います。

 

しかし私たち担任助手に「勉強しろ!」といわれて

 

勉強している人も少なくはないと思います。

 

そして最近受付で皆さんと話していると

 

どことなく疲れが見えてきていて、ふと1人の生徒に声をかけたところ

 

「最近勉強のやる気が出なくて」と答えてくれました。

 

自分もありました。こうゆう時期は。

 

「なんで勉強しているのかがわからなくなっている時期」

 

もちろん志望校に合格するためではあるものの、なぜかしっくりこない。

 

けっこう当てはまる人がいるのではないでしょうか。

 

そんな人に今回は自分なりに大学受験以外での勉強することの意味を

 

2つほどお伝えします!

 

1つ目はどこかで見かけた記事の引用なのですが

 

「勉強をすることで世界の解像度を上げる」

 

 

これは「勉強をしてたくさんの知識を自分のものにすることで

 

世界で起きている事象や物事をより鮮明に捉えられる。」

 

ということの比喩です。

 

例えば政治問題、社会問題などです。

 

そのことについて少しでも知識があれば

 

世間が取り上げている話題に対して理解を深められ、意見をすることができます。

 

そのようにすることができれば今まで見てきてた世界をよりキレイに見ることができます。

 

知識があれば偉いわけでもないし、知らなくてよかった知識もあるでしょう。

 

しかし、それを知っている者と知らないもので同じ世界でも見えているものに差があるというのは

 

なんだかすごく差ができているような気がしません??

 

2つ目は

 

「答えのない問いに対して強くなる」

 

これは大学生になってすごく感じることですね。

 

高校生までは「答え」のある問題に正解することができれば良かった。

 

受験もそう。

 

しかしそこから先は常に「最善」が求められるようになるんですね。

 

「正解」がない、というかわからないんです。

 

そんな世界で自分の意見を持って「最善」を導いていく時に

 

今までに培った「知識」が後ろから後押ししてくれます。

 

これは知識があることによって物事を多角的に捉えられるようになるからですね。

 

目の前にどうしょうもない問題が立ちはだかった時に

 

知識のある人とない人では解決の糸口の数に差ができます。

 

 

 

勉強に終わりはないです。

 

大学受験のためだけの勉強でもありません、

 

また大学受験でゴールではないです。

 

やる気が出なくなってしまったら、また改めて考えてみてください。

 

勉強をする意味を


明日のブログは林田先生です!お楽しみに!!