ブログ
2019年 10月 11日 座右の銘【古田編】
こんにちは!古田です!
今日は僕の座右の銘を紹介したいと思います!
そもそも座右の銘とは?
「常に自分の心に留めておいて、
戒めや励ましとする言葉。」
らしいです。
自分がたるみそうなときに
座右の銘を思い出して
再びやる気を出させるようにする。
という目的でしょうか。
じゃあ自分の座右の銘は?
と考えたのですが、
ないなぁ~、と笑
しかし、受験生の時に
支えとしていた言葉があるので
紹介します!
とある漫画の名言として
述べられていた、
「今日を頑張ったものにのみ明日が来る」
この言葉に当時とても感銘を受けました。
受験は果てしなく長く、険しい道のりで
何度も挫けそうになることがあると僕は思います。
しかし、そんな自分に負けずに
1日頑張る、今日だけ頑張る
これを毎日続けること。
その繰り返しで
最後の最後まで頑張り切る
そんなイメージでした。
自分のモットーとして日々勉強していました!
やはり自分自身のやる気を少しでも
コントロールできるような言葉を発見しておくこと
はこれからの受験期大事かな!
と思います。
このシリーズはまだ続くので
いろんな担任助手の人の
座右の銘を聞いてみましょう!
明日のブログは西村担任助手です!お楽しみに!