ブログ 2024年02月の記事一覧
2024年 2月 29日 2月最終日
こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!
今日で2月最終日ですね。
みなさん2月を振り返ってみて下さい。
どうですか?自分の思ったように勉強することができましたか?
もうすでに皆さんの受験は始まっています!
少しでも危機感を抱いているのであれば今すぐに勉強を始めていきましょう!
3月も頑張っていきましょう!
2024年 2月 28日 新年度招待4〆間近
こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校です!
現在、東進ハイスクールでは新年度特別招待講習を実施しています!
3月1日までにお申し込みいただければ東進自慢の授業を4講座も無料で受けることができます!
新しい学年が始まる前に、苦手分野の克服や、得意科目の先取りを行い、受験勉強のスタートを切りましょう!!
2024年 2月 25日 お悩み相談~新課程
こんにちは、東進ハイスクール綾瀬校です!
今日は校舎内アンケートであった質問に答えていきたいと思います。
質問文は
「文系なのですが、新課程となる歴史総合はどうやって勉強したらよいですか?」
ということでした。
来年から共通テストが新課程となり、今までとは内容も勉強方法も大きく変わってきます。
まず、学習指導要領の改訂により、2022年度の高校一年生から
「日本史B」「世界史B」
が廃止され、
代わりに「歴史総合」と「日本史探求」「世界史探求」
という新たな科目が始まりました。
「歴史総合」はこれまでの「日本史A」と「世界史A」が合わさったような科目です。
「日本史A」も「世界史A」もどちらも近現代史を中心に学習する科目なので、
「歴史総合」も同様に世界史と日本史の近現代史がメインとなります。
さらに、日本の歴史が国内で完結しているのではなく、
世界情勢とも絡めて見る視点が重要になってきます。
近現代史でよく出てくる資本主義、グローバル化などのワードが
中心的テーマとなってくるので、
意識して学習していき必要があります。
また、近年の共通テストは
思考力、判断力、表現力
が問われることも多くなってきているので、
資料からの読み取りを問われることも多くなってきています。
なので、多くの資料に目を通しておくだけでも
かなりのアドバンテージになると思います!
このように、歴史はただの暗記科目ではなく、
資料問題やより広い視野での考え方が必要となってきます。
知識を前提とした問題が多く問われるので、
早めに通史を終わらせることが重要になってきます。
今回は新課程の歴史総合についての質問を返しました!
ほかにも担任助手に回答してもらいたい内容やわからないことがあったら
遠慮せず来てください!お待ちしています!
2024年 2月 23日 東進生の1日
こんにちは。東進ハイスクール綾瀬校です。
国公立前期の入試が目前に迫り、
受験生としての自覚が芽生え始めている
新高校2,3年生もたくさんいるのではないでしょうか。
そこで、今回は
東進生の1日の過ごし方
を紹介していきます。
予備校を探す中で東進も気になる!という方は是非参考にしてみて下さいね。
~新高校3年生、休日の過ごし方~
10:00 東進に登校、昨日の復習
11:00 受講①開始!
13:00 お昼ごはん
東進綾瀬校にはスナックスペースがあるので
お弁当を持参して校舎内で食事をとることができます!
13:30 確認テスト受験
講座1コマを終えたら5分程度の確認テストを受験します。
確認テストを受験しなければ次のコマに進めません!
13:45 学校の課題
15:00 受講②開始!
16:oo 確認テスト受験
16:15 休憩
16:30 高速基礎マスター講座開始!
高速基礎マスターは「知識」と「トレーニング」の両面から科学的かつ効率的に短期間で基礎学力を徹底的に身につけるための講座。
文法事項や重要事項を単元別・分野別にひとつずつ完成させていくことができます!
18:00 チームミーティングに参加
週に1回行われるチームミーティングでは
担当の担任助手と話し合いながら1週間の学習計画を立てたり、
同じ志望校群の生徒と練習問題を解いたり
仲間と切磋琢磨できる機会!
18:30 受講③開始!
20:30 確認テスト受験
21:15 今日の復習
21:45 下校
東進には志望校合格に向けて勉強に打ち込める環境がそろっています!
東進で一緒に合格を掴もう!
2024年 2月 22日 モチベーション
こんにちは!東進ハイスクール綾瀬校の井上です。
今回のは、自分が行っていたモチベーションを上げる方法を紹介したいと思います。
モチベーションを上げる方法は他人と比べることです。
私は同じ高校に同じ志望校を目指す同志がいたため、
その子と日々比べることで
負けるわけにはいかない!という気持ちで
勉強を続けることができました。
この方法はあくまでも私が行っていたものです。
モチベーションを上げる方法は人それぞれなので、
自分に合った方法を探してみてください‼