ブログ
2019年 7月 28日 過去問演習の開始はいつ?
こんにちは!古田です!
花火大会がある日に校舎にいると
花火大会行かないんですか~?と
生徒に言われました。
僕の辞書に花火大会は存在しません。泣
今日は過去問演習の開始時期について
じぶんの話していきます。
私大の過去問演習に自分が取り掛かったのは
9月以降からです。
私大の過去問は第一志望大学を4学部分
計60年分と併願大学を30年分あたり解いていきました。
合計90年分とかなりの量です。
ではなぜこんなに量をこなせたのか?
というと
8月のセンター本番レベル模試で
私大演習に入れるだけの点数が取れたからです。
だから、しっかり9月から私大演習をすることができたのです。
センターの点数が伸び悩むと
私大演習には入れないです。
つまり、夏休み期間中のセンター演習の
完成度が今後の私大過去問演習の開始時期に
響いてきます。
近年は、私大は厳格化している状況が
あり、9月とは言わずに夏休み中から私大に
入れるのが望ましいです。
センター演習は自分は夏休みに行ったのですが、やり方は、
週に2回ほど過去問を解く日を作り実施しました。
それ以外の日は
大門分野別演習を活用しセンター演習でできの悪いところや、
まだまだ伸ばしたい分野を重点的に行いました。
つまり、
本番→弱点発見→対策→本番→弱点発見→対策
という流れを作っていました。
過去問は、
早期開始してしっかり分析できるかが大事です。
夏休み中にセンター試験は
大門分野別演習も活用しつつ
10年分×2周、3週
しっかりこなし
8月のセンター本番レベル模試で目標点を取れるようにしましょう!