ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 28日 単元ジャンル別演習を活用しましょう!

こんにちは!

本日は受験生の皆さんに向けて

単元ジャンル別演習について書いていきたいと思います!

早い人は9/1から開始し

もう10月に入ろうかというところですが

単元ジャンル別演習の進捗はいかかでしょうか?

校舎で皆さんの様子を見ていても

全然正解できない

すぐにレベルが下がってしまう

等々の困難に直面している人が多い印象を受けています。

ただ、それが当たり前でもあります!

単元ジャンル別演習は、一言で言えば

みなさんの苦手を効率よく

ピンポイントで克服するためのコンテンツです!

中々正解できないと感じる問題が

多く含まれているのは当然のことです!

中々正解できなくても、

レベルが下がり続けても、

愚直に頑張り続けることが

1番の近道でもあります!

ぜひ単元ジャンル別演習をやりきって

得点力を伸ばしていきましょう!

もちろんただむやみやたらにこなすだけでは意味ないです!

復習のタイミングをしっかり取り、

期間を空けてできなかった問題に再チャレンジする時間を設けるなど、

計画的に学習を進めていきましょう!

なかには1日10問近く演習出来ている人もいて素晴らしいですね!

10月末100%達成を目指して頑張りましょう!

応援しています!

 

2022年 9月 26日 勉強のリフレッシュ方法!

こんにちは!
明治大学1年の鈴木です。
9月も残りわずかになってきましたね。

夏休みが終わってから約1か月が経とうとしていますが、皆さんは夏休みのときのあの熱意を忘れずに保つことが出来ていますでしょうか?

多くの人はこの熱意を保って勉強できていると信じています!しかし集中力が切れてしまうのは皆さん全員に共通する悩みだと思います。

自分が受験生の時は集中力が切れたときはすかさず音楽を聴くようにしていました、あくまで自分なりのですが。しかし勉強を第一優先にする受験生にはうまく休憩を利用して1秒でも多く勉強に専念する時間を作ってもらいたいと思います!

 

2022年 9月 24日 集中力の高め方

 

こんにちは!夏休みも終わり、勉強の秋がやってきました!

みなさん、勉強しているとき、ついつい集中力が切れてしまうことありますよね。

でも受験生にとって無駄な時間は大敵

そこで今回は集中力の上げ方や保ち方についていくつか紹介したいと思います。

 

1.集中しやすい環境を作る

集中力が切れやすい人は、まず自分の机の上を見てみましょう。

筆記用具や教材、プリントが散乱していたり、お菓子のごみやあとで片付けようと思ったものがそのままだったりしませんか?

よく部屋の状態がひとの心を映し出すと言いますが、筆者はまったくもってその通りだと感じております。

机の上がもので散乱しているときは頭の中も整理できていません

 

身の回りの整理整頓を心がけましょう。

 

また、勉強に関係の無いものが視界に入ると、集中力が切れたときにいじってしまったり意味もなく眺めたりと気が散ってしまいます。

自分の趣味のもの、ポスターや小物などはしまっておくか、なるべく視界に入らないようにしましょう。

机の上のものは最小限に、勉強に必要なものだけを残そう!

 

ただ、わざと視界に入れることで集中力を上げるものもあります。

それは、 目標 です。

これは筆者が実践していたことなのですが、第一志望校の写真のファイルを座っている正面の壁に立てかけていました。集中力が切れかけて顔を上げるとその写真が目に入り、もう少し頑張ろうというやる気が生まれました。

写真のほかには、自分の一日の計画ToDoリスト悔しかった前回の模試結果目標宣言など様々なものが有効だと思います。ぜひ自分に合ったやる気が出るアイテムを探してみてください。

 

 

2.集中を持続させる

集中できる環境を作った、そうしたら次は集中自体を続けられるようにしたい!

ここでもいくつか役立つ方法を紹介します。

 

集中力が切れたら、休憩ではなく他の教科をすることで気分転換を図ろう!

集中が切れたときにいちいち休憩していては集中力は伸びません

数学に疲れたら世界史の暗記しよう、英語の音読しよう、など趣向をかえてやっていきましょう。

 

また、完全に切れる前に一つのものの集中力を自分で引き延ばすことも効果的です。

具体的には、集中力が切れかけていると感じた際に、「よし、この問題集ここまで終わらせてしまおう。」「あと30分だけやってこれは終わりにしよう。」など、

最後のひと踏ん張りを自分で設定し限界値を伸ばしていきましょう

 

これらを駆使しても、なぜかものを考えられない時、そんな時は体のメンテナンスをしましょう。

ずっと同じ姿勢でいると血の巡りも悪くなって脳に酸素が渡りにくくなります。軽いストレッチをしたり、糖分を補給する、10分の仮眠をとるなど自分の体の調子をよく保ちましょう!

 

受験本番の試験は一教科でさえ何時間もかかる場合があります。

今回紹介したことを実践して、受験に必要な集中力をつけていきましょう!

 

 

2022年 9月 24日 単元ジャンル別演習を進めよう!

 

こんにちは担任助手1年の伊藤です

皆さん単元ジャンル別演習をやっているでしょうか?

単元ジャンル別演習はAIが今までの模試の結果から、

自分の苦手な分野

を出題してくれるシステムです。

これを生徒の皆さんには110演習を目標に進めてほしいなと思います。

講習講座なども並行しながらやっていかなくてはならないので時間的余裕はあまりないかもしれませんが、担当の先生としっかり計画を立てて進めていってください。

 

 

2022年 9月 20日 1日体験を利用しよう!

 

 

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール綾瀬校です!

受験勉強を本格的に始めようとしたときに、塾や予備校を体験して選ぶことは重要です。

人によって教科は得意不得意があったり、

部活が忙しくて予備校のカリキュラムに合わなかったり、、、

何より、これからの長い受験勉強において、自分がその予備校の雰囲気や環境に合っているかは

体験しなければわからないことですよね!

しかし塾や予備校の体験には時間がかかることも多く、中には2週間以上かかってしまうことも、、

高校生は忙しい!

東進の1日体験

を利用して、今すぐ受験勉強を始めましょう!

 

1日体験の流れ① ガイダンス

まずはガイダンスです!皆さんの実力をもとに、どんな講座を体験するのか一緒に決定していきましょう!

東進のシステムの紹介も行います!

1日体験の流れ② 体験授業

いよいよ体験授業です!映像授業のわかりやすさや面白さを、90分×2コマまでじっくり体験できます!

1日体験の流れ③ 個別面談・学習相談

具体的な受験までの学習の進め方や、個人に合わせた効果的な勉強法等もお伝えしていきます!

何かわからないことや不安なことがあればここで相談してみて下さいね!

 

 

1日体験で得られること① 具体的な学習スタイル

東進は映像授業。ほかの予備校と違い、直接教わることはありません。私はきちんと理解できるのか、ついていけるのか、、

そんな迷いがあっても大丈夫です。レベル別な学習スタイルをぜひ体験してみましょう!

 

1日体験で得られること② 具体的な通塾イメージ

部活や習い事ととの両立ができるかどうかは、受験勉強をするにあたっての不安要素だと思います。ぜひ校舎のスタッフに相談してみてください!

部活をしながら難関大に合格したスタッフがどんな相談にもお答えします!

 

1日体験で得られること③ 具体的な校舎の雰囲気

校舎の雰囲気は大事です!こんな校舎で勉強がしたい!が実現されている校舎なのでしょうか。

特に綾瀬校はいつでも質問がしやすい、アットホームな校舎です!ぜひ一度体験して味わってくださいね!

 

それでは、綾瀬校でお待ちしています(^^)/

 

 

 

過去の記事