併願校ってどうやって決めるの? | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 併願校ってどうやって決めるの?

ブログ

2020年 9月 20日 併願校ってどうやって決めるの?

 

こんにちは!!

担任助手1年の岩瀬愛生です!

今日のテーマは

「併願校の決め方」です!

この時期になると、

現実的な抑えの大学について

考え始める時期だと思います。

 

併願校の決め方って

受験スケジュールの戦略の中で、

本当に重要なものだと思うので、

このブログだけでなく

絶対に学校の先生や

東進の担任の先生の意見を

しっかり聞いてください。

 

さっそく内容に移ります!

大学受験では

第一志望校や抑えの大学を含めて

8~10校受ける人が多いです。

その内訳は

挑戦校2校(学部)、

実力相応校3~4校、

安全校3~4校

といった感じが一般的だと思います。

 

考える上で私が重視していたポイントを

4つお話しします。

 

併願校決めポイント①

自分の実力の見極め

(どこが自分の実力相応校なのか等)は

必ず東進の担任の先生に相談する

 

私達1年の担任助手に聞くのも

大切ですが

必ず担任の意見も聞いてください。

自分の主観だけでなく、

たくさんの経験と知識を持った担任の

客観的で正しい意見は貴重です。

 

併願校決めポイント②

受験校の偏差値帯をバラけさせる

 

これは私が犯しかけたミスなのですが

とにかく不安でGMARCHを

大量に受けようとしていました。

安直な数打ちゃ当たる戦法です。

これがなぜいけないかというと、

この方法だと

全部受かるか全部落ちるかの2択に

なってしまうからです。

意味がないとわかりやめて正解でした、、

担任の堀先生に感謝です!

 

併願校決めポイント③

自分の得意教科と傾斜配点を合致させる

 

これは特に

希望の学部がない場合に使いました。

例えば英語が得意な場合は、

英語の配点が他科目の2倍になるような

学部を探して受けます。

邪道かもしれませんが

これも戦略のうちかなと思います。

 

併願校決めポイント④

受験日程を調整する

 

私のようにGMARCHを大量に

受けようとしたときに起こる事態、、

4連続で受験というスケジュールになり、

体力的にも精神的にも

消耗してしまうことです。

「どうしてもそこに行きたい」という

理由がなければ

基本的に3連続以上は

やめておいた方がいいと言われています。

 

以上4点です。参考にしてみてください!

あくまで最後まで第一志望校は下げず

一緒に頑張って行きましょうね!!!

 

明日のブログは吉澤先生です!!

お楽しみに!!