大学でどんなことをやっているの?~内村編~ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 大学でどんなことをやっているの?~内村編~

ブログ

2020年 7月 27日 大学でどんなことをやっているの?~内村編~

 

こんにちは

今年はTOEIC頑張ろうかなって

結構勉強して3月くらいから何回か

公式テストを受けようとして申し込んでいたですけど

コロナで9月までなくなってしまいまして

この前9月の公式テストの申し込みが開始したと同時に

申し込みを頑張ったんですけど

申し込み殺到していてログインすらできない状態でして

ログインできたときには関東近辺の会場が全部埋まってました。

東北まで受けに行くか本気で悩みました(諦めた。)

担任助手の内村です

本日のテーマは大学で何をやっているの?

ということで専攻の話をメインでできればと思います

コロナの影響で今学期にまだキャンパスに

行ったことないですけれども

オンラインで授業という形で授業が行われています

自分の学部では2年生から専門のゼミに所属するので

2年次で基礎的なことを学んだうえで

3年次では少しずつ専門的な研究を行っていきます

自分が専攻しているのがマネジメントで

その中でも企業倫理、CSR、CSVを研究したいと思っています

まず、企業倫理とは何か

その名の通り企業に求められる倫理です

例えば、企業の活動を制限するものとして

法律が存在します

もちろん法律は守らなければならないので遵守されます

しかし、世の中には法律には触れないけど

本当にこれをやっていいのかな?という

グレーゾーンのことがあったりします

法律ではセーフでも倫理観に従えばアウトであろう事柄を

どう対処するのかは企業の本質が問われるといえます

次にCSRとは何か

 Corporate Social Responsibilityの略称で

企業の社会的責任のことです

現代の企業は利益を生み出す事だけではなく

いかに社会に貢献できるかが大きく問われています

多くの企業がボランティア活動や支援活動を通して

CSR活動に取り組んでいます

最後にCSVとは何か

少し難しい概念なのでざっくりと

Creating Shared Valueの略称で

共通価値の創造と訳されます

先ほど述べた通り企業は社会貢献することが

世界的に大きく求められています

CSR活動では主に事業活動とは別に

募金活動やボランティア活動を行うのに対して

CSVでは事業活動そのものの中で

社会貢献活動を行うことを意味します

例えば、環境問題や貧困問題を解決することを

目的としたビジネスがそれにあたります

なんのこっちゃわからないかと思うので

YouTubeでマイケルポーターで検索すると

why business can be good at solving social problems

(なぜビジネスが社会問題解決に役立ちうるのか)

というTEDの映像があるので見て欲しいです!

自分がこんなよくわからないことに興味を持ったのは

大学に入ってからです

今何をやりたいかわからなくても

必ずやりたいことが見つかると思います

まず今できることは志望校を目指して頑張ることです!

応援してます!