ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 25日 朝型、夜型、どっちがいいの?

 

こんにちは! 布川です。

最近暑くて死にそうです笑

ただ、大学の通り道で高校生が野球の練習をしているのを見ると、僕も高校球児だったのですごく高校時代に戻りたいななんて気分になったりしてます。

 

そんな高校生のみなさんにとっては

夏休み一か月前

だと思います。

夏休みは学校が無くて、朝から夜まで

自由な時間があります。

 

受験生の皆さんはこの期間に

一日10時間以上

勉強して頑張るようなるわけですが

(えっ??って思った人頑張りましょう笑)

 

高校1,2年生も夏休みを利用して

それぞれの科目を学校に先取りしたり

苦手科目を克服したり

勉強に時間をたくさん使うと思います。

(使うんですよ??笑)

 

そんな夏休みで毎回議論になるのが

朝型

VS

夜型

そう、朝型・夜型問題です。

 

朝型・夜型問題とは・・・?

朝早くに起きて、朝からしっかり勉強時間を確保する朝型勉強法に対して

夜遅くまで起きてその分の勉強時間を確保する夜型勉強法があります。

 

この2つの勉強法が結局

どっちがいいの?

ってのが朝型・夜型問題です。

 

結論から言うと・・・

夏休みだけなら

どっちでもいい。

受験本番まで見据えるなら

絶対朝型!!

と僕は考えています。

 

正直僕はどのみち10時間の勉強時間を

集中して過ごせるならいいのでは?

と思っています。

なので夏休みだけで考えれば、

朝型でも夜型でも大丈夫だと思っています。

実際夜の方が勉強できるなんて人はたくさんいるので

 

でも

受験本番は朝早くから始まります。

僕の場合はセンター試験の会場に行くために

5:30起きでした。

もし

夜型の人がこの時間から起きて

普段通りに集中して試験に臨めるでしょうか?

最初はよくても、昼が過ぎたころから

ウトウトzzzz

そんなイメージが頭に浮かびませんか?

人生がかかった受験でそんなことしてたら・・・

そう考えるだけでぞっとします。

 

夏休みは朝型勉強習慣化のチャンス

受験本番まで見据えると、朝方の方が

いいんじゃない?

そんな風に考えられませんか?

もともと朝型の人はこの夏休みに

その調子で勉強ガンガンやりましょう!!

 

今現在夜型の人は、

この夏休みが朝方に切り替える

最後のチャンスです。

そういう訓練の場としてこの夏休みを活用するのも

ありだと思います。

 

一生に一度の受験に向けて

悔いのないような夏休みを過ごしましょう!!


 

 

 

 


 

今日の一門です!!

 

 

 

 

 

 

答え

He is said to have broken his leg while skiing.

to不定詞が述語動詞よりも前の時を示すときは,完了形to have p.p.となる。be said to have p.p.で「~したと言われている」。
 

2018年 6月 24日 完全習得したもの、覚えてますか?

こんにちは!!!

担任助手の塚田です!

梅雨に入ってからどんよりとした

天気が多く、テンションも

なかなか上がりにくいですが、

頑張っていきましょう!!!

 

そこでみなさん、

「高速基礎マスター」

しっかり活用できていますか?

まだ完全修得できていない人は、

上手く時間を利用して、

完全修得しちゃいましょう!

 

しかし!!!

「完全習得した後」

がとても重要です!!!

修得後、毎日メンテナンスしていますか?

一回覚えたものでも、

すぐ忘れてしまうものです。

なので、毎日時間を決めて

反復することが大事です!!!

もちろん、センター試験当日や、

私大の入試の時も、欠かさず

演習することをオススメします!!!

 

高速基礎マスターに限らず、

なんでも反復演習

繰り返して、忘れることが

ないようにしていきましょう!!!

 

 


 

 

 

 

 


今日の一問です!!!










 

答えは

 Having a slight headache, I went to bed early.

理由を表す分詞構文の基本形を用いる。Having a slight headache = As I had a slight headacheと考えられる。

 


 

2018年 6月 23日 模試の復習 ~英語編~

こんにちは! 

 

6/21は夏至でしたね!この時期は夕焼けチャイムの時間が一番遅く
長く友達と遊べたので小学生の頃は好きでした。今も好きです。
担任助手の天内です。

 

みなさん全国統一高校生テストを受けてみて、いかがでしたか?
「めちゃめちゃ点数伸びた!」
「時間が足りなかった~」
などいろいろな声を聞きますが、大事なのは復習です!
たとえ今回の模試の成績が悪かったとしても
きちんと復習することで必ず成績は伸びます!

 

ということで今回は、英語の模試の復習
についてお話ししようと思います。

 

センター英語は俗に「慣れ」で決まると言われます。
それはなぜかというと
センターにはよく出る単語や熟語、文法が存在し
普段の英語学習では見られないような特殊な形式の問題も
多く出題されるからです。

そこで僕は
大問1の発音・アクセント問題と
大問2の文法問題
を重点的に復習するようにしていました。

 

こういった問題は
知っていれば解けるし、知らなければ解けない。
そして先述のとおり、センターの知識問題には
ある程度パターンが存在します。
だから模試や過去問で出た知識問題は
次に見たときは絶対に落とさないようにするぞ!
という意気込みで復習していました。

 

こういった知識問題の復習ですが
僕は「単語カード」をオススメします!
表に覚えたい単語や熟語などを書き
裏に意味や発音などを書きます。
つくりはシンプルでいいので
登下校の時間や休憩時間、スキマ時間に
コツコツと何周もやりましょう!
僕は暗記が大の苦手ですが
この方法はとても効果的だったので
ほんとにオススメします!

 

そして、発音・アクセントが不安な人に朗報です!

綾瀬校では来週から、平日の21:15~21:30に音読会を行います♪
(※木曜日は21:00~21:15)
音読会では、発音・アクセント問題をみんなで音読して
楽しく短時間で学習します!
去年の先輩たちにも、この会で
発音・アクセント問題の点数が
めちゃめちゃ伸びた!
という人がたくさんいます!
皆さん、気軽に参加してくださいね!


 

 

 


今日の一問です!











答えは
Walking along the path, I met a group of hikers.
時を表す分詞構文の基本形を用いる。Walking along the path = When I was walking along the pathと考えられる。


 

2018年 6月 22日 模試の復習法 ~理科編~

こんにちは!

今回のブログは小暮が担当します!

 

全国統一高校生テストも終わり、危機感を持っている人も多いかと思います。

そこで今回は

模試の復習法 ~理科編~

ということで

私が毎回の模試でどのような復習をしていたかを紹介します!

 

この時期に理科の点数が取れている人って少ないですよね。

この時期はまだ理科の分野は完成していない人が多いので、当然のことともいえます。

そこで理科の復習において重要なのは

重要な部分の記憶定着です。

 

理科の復習と言っても、4科目すべて別々の復習法をそれぞれ紹介すると長くなるので今回は全科目に共通する復習法を紹介します。

 

どの科目にも共通して言えることなのですが、公式や概念理解などの記憶ってすごく大事ですよね。

万全の姿勢で試験に臨むためにも、今のうちから徹底してみてください!

 

あとは解説授業を使ってみるのもいいかと思います。

自己採点した後自分に足りていなかった分野を

もう一度解説授業を使って復習してみるのもかなり有効です!

 

この時期から苦手をしっかりつぶして

長い夏に向けて最高のスタートを切りましょう!!

 

 


 

 

 


今日の一問です!

 

 

 

 

答えは

I spend Sundays playing tennis.

spent +O +~ingで「Oを~して過ごす」。

 


2018年 6月 21日 模試の復習~社会編~

こんにちは担任助手の内村です!

最近の模試の調子はどうですか?

上手くいっている人は気を抜かずに、上手くいっていない人は何が足りなかったのかを自分で考えてみましょう!

点数が悪いからって落ち込むことはありません

自分の現状を理解しただけ儲けです

次に活かせればいいんです!

という事で次の模試で自分の成績を伸ばすために効果的な

社会の復習法を紹介します!

社会の点数はこの時期になかなか伸びないですよね

まだ試験の範囲が終了していない人がほとんどだと思います

しかし

既に終わっている範囲からの出題もあるはずです

そこは完璧に取れるようにしましょう!

そのために復習ではできなかった問題はもちろん、できた問題の確認をしましょう

具体的にはその範囲の教科書学校のノート歴史の漫画などで

流れを確認しましょう!

歴史の流れを確認することで

自分が本当に理解してその問題を解けたのかがはっきりします

その後に、抜けていた用語を覚えなおしましょう

1問1答などをつかってガンガン覚えましょう

流れが頭に入っていると用語が頭に入りやすく、ただの暗記作業になりにくいです

ではやっていない範囲はどうするのか

やっていない範囲は流れを把握することに徹しましょう

教科書を読んだり、歴史の漫画を読んでなんとなくのイメージを頭に残しましょう

そうすることでその範囲をやった時の頭への入りが格段に変わります

ここでは教科書よりも漫画がお勧めです(あまり疲れないので)

もちろん出た問題のことは多少詳しく見ておきましょう

ノートをまとめたりすることもよいとは思いますが、時間がかかるのも事実です

1問1答に書き込んでいって

自分だけの最強の参考書を作っていくのがお勧めです!

自分なりのやりかたで成功している人はそれを貫き

伸び悩んでいる人はぜひ参考にしてください!


 

 


今日の一問はこちら!

 

正解はこちら!!

I have been busy preparing for the journey.

be busy ~ingで「~するのに忙しい」。prepare for ~は「~の準備をする」。