ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 255

東進ハイスクール 綾瀬校 » ブログ » 固定ページ 255

ブログ 

2019年 10月 25日 併願校マスターになろう!

 

こんにちは!

担任助手の稲田です!

早いものでもう十一月ですね、、

体調に気を付けて日々の勉強をしっかりやっていきましょう!

さて

この時期になると自分の学力を見て

志望校を決めていく必要があります。

みなさんは志望校を組む時のきほん

知っていますか?

志望校は富士山型で組むようにとよく言われます。

つまり

第一志望などの挑戦校は一番少なく

安全校となるような大学は

沢山受けるようにするというということです。

併願校をたくさん受ける必要があるんです。

第一志望くらい併願校について知る必要があります。

タイトルにもあるように併願校マスターになりましょう!

自分の例を少しご紹介します。

自分は上智大学が第一志望校だったので、

それより前に一つ合格できる安全校として

獨協大学を受験しました。

併願で安全校を最初に入れたことによって

第一志望の日もリラックスしていけました!

先に受けておくのが個人的にはお勧めです!

勉強で大変だとは思いますが、

の時期からしっかり併願校を考えていきましょう!

本日も最後まで読んで下さりありがとうございます!

明日のブログは谷治先生です

おたのしみに!


 

2019年 10月 24日 読めば頑張れるブログ!

こんにちは!

担任助手の一條です。

 

全統まで残りわずか。

夏休み最後にあった模試から

早くも2ヶ月が経とうとしています。

 

担任助手の僕があっという間だと感じているので

生徒のみなさんはなおさら

早いと感じているのではないでしょうか。

残された時間は残り少ないので、

有効に活用していこう!

 

今回はお題が自由ということで、、

 

自分が受験生の時、

全統で点数が上がるかすごく不安だったり、

夏で思うような点数が取れなかったので

勉強法を変えたが、その勉強法が正しいのか

悩んだりした時期がありました。

何か力が入らなかったりすることって

ありますよね。。

 

今日は、

私がどんな時でもこれをすれば頑張れた!

 

ということを

3つ紹介しようと思います。

よければ参考にして下さい

 

まず1つ目

①頑張ろうと思える曲を持つ

特に音楽を聴くことが好き

というわけではないのですが、

音楽の力は偉大なもので、落ち込んだ時も、

やる気が出なかった時も、そんな曲を聴けば

その曲のメロディや歌詞がすごく心に響きます。

だから頑張ろうと切り替えることができました。

 (何の曲か知りたい方はぜひ聴きにきて下さい笑)

 

みなさんにもそんな曲があれば大きな力になるはずです。

 

2つ目

②初心にかえる

みなさんはどんな思いで受験を決意しましたか?

私は、受験は人生の1つの大きな節目

になると思っていたので嫌いだし、苦手な勉強

だけど今までの人生で1番の努力

をしようと初めに決めていました。

みなさんも頑張ろうと

決意した瞬間があると思うので、

今一度思い出してみてください!

 

3つ目

③格言を読む。

私はよく点数が伸び悩んでいた時であったり、くじけそう

になった時には偉人の格言を読んでいました。

そこで今回は格言ではないんですけど、

私の小学校時代の

サッカー部の監督に教わったことが

受験生時代すごく

私を後押ししてくれたので、

みなさんにもお伝えします。

 

「頭を使わない努力は努力じゃない」

    「努力に評価を求めるな。

        結果を追求しろ。

   敗者の努力に誰も興味はない。」

 

当時はむちゃくちゃなと思っていたけれど、

今となっては

色々なことにこれから挑戦していく上で

本質的な教えだと思います。

 

どうですか?

私はこう言った言葉を見ると、

もっともっと

やらないとダメだなとなりました。

↑のは格言ではありませんが、

格言おすすめです。笑

 

まあ良かったら参考にしてください!

 

明日のブログは稲田さんです。

 

お楽しみに♪


2019年 10月 23日 国立文系受験者へ

こんにちは

この前TOEICを受けまして

おととい結果がわかりました

衝撃的なことに去年の6月と点数が同じでした

いい加減やばいですね

勉強します

担任助手の内村です

受験生の皆さんは

こんな自分より

はるかに頑張って勉強していると思いますが

調子はどうでしょう

自分は受験生のとき国立大を目指していました

その時にとても感じたのは

勉強の計画の重要性です

とにかく受験科目が多いのが

国立の特徴です

とくに二次試験で数学を使う人は

かなりしんどいのがよくわかります

自分もそうでした

だからこそ言えるのは

計画なしに過去問やら演習を

やっていては絶対に終わりません

科目が多いからこそ

計画がとにかく生きます

優先順位をつけて自分のやるべきことをやる

それが重要です

それがでなかった自分は合格することが

できませんでした

それがゆえに計画の大切さを痛感しています

勉強を頑張るのは

当り前のこととして

これからはどう頑張るのかを重要にしてほしいです

もうすぐ11月ですが

入試までまだ時間はしっかりとれるはずです!

ここからの頑張りで伸びる受験生は多くいます

とにかくあきらめずにがんばること

自分を信じて頑張りましょう!

 

明日のブログは一條さんです

おたのしみに!

 

 

 


 

 

 

2019年 10月 22日 【私立文系受験生へ】

 

 

こんにちは〜。

 

最近はずっとラグビーを

観戦しています。

綾瀬校担任助手の塚田です。

 

今日は私立文系受験生へと

言いつつ、みんなにためになるような

話をできればなと思っています。

 

さて、皆さん、最近の

学習の進捗はどうでしょうか。

多くの人は、自分の志望校の

過去問演習に取り掛かっていると思います。

 

過去問を解くと凄く疲れますし、

それに難しくて挫けそうになりますよね。

 

しかし!

過去問を解くことの一番の目的は

得点を取ることではありません。

(もちろん取れたらその上ないが)

 

一番の目的は、

「傾向を知って対策を立てること」

 

これです。

 

過去問演習を通して、

これから自分がやるべきことの

取捨選択、優先順位の決定を行わなくては

なりません。

 

皆も感じていると思いますが、

「時間がない」

ですよね。

 

これから全ての範囲をインプットして・・・

それを定着させるためのアウトプットして・・・

 

そこまで時間はないことは

皆さんが一番よくわかっていると思います。

 

そもそも何もかも完璧な状況で

試験本番を迎える人なんてほぼほぼいない

と思います。。。

 

なので、ここから重要なのは

自分がやるべきことを見極めることです。

 

そして、もう1つ僕が大事だなと

感じることは、

行き詰まったら、基礎基本に

立ち返ってみるということですね。

 

基礎基本を常に怠らないで欲しいって意味です。

 

それが僕が受験を終えて思う、

この時期の重要なポイントです。

 

何か困ったことがあったら、

いつでも言ってくださいね!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

明日のブログは、

内村先生です〜。

 

お楽しみに〜。

 


 

 

 

2019年 10月 21日 【私立理系受験生へ】

 

こんにちは!こんばんは!

 

秋服を最近買いました

 

担任助手の石川です!

 

最近急激に寒くなってきたので

 

風邪ひかないように

気を付けていきましょうね!

 

もうすぐで11月に入ってしまうということで

 

受験本番も徐々に迫ってきていて

 

焦りが出で来ると思います。

 

そんな時だからこそ

 

この時期どうすればよいか

 

私からは私大理系に絞って

 

話していこうと思います。

 

  • 英語>

 

志望大学の過去問を解き、その大学の傾向や形式を

見つけ、その対策を講座や問題集でしていく。

難関大になればなるほど

わからない単語はでてくるため

推測力が必要となってきます。

そのために難しいレベルの長文をたくさん読むことで

練習しましょう。

 

  • <数学>

第一志望校の過去問を解いて、

学部の出題傾向を分析しながら

苦手分野も同時にみつけ

そこを重点的に補強しましょう。

学校・学部によって

どの分野が頻出か違うので

注意してみよう!!

また、

前の問いを使って

次の問いを誘導的に解かせてくるなど

細かいところまで分析出来たら良いね!

 

  • <理科>

これまでたくさんのことを

インプットしてきたと思います。

なので

これからは

アウトプット

を多くしていきましょう!!

理工学系の学部や医療系学部では

化学の問題で出題されやすい分野など

変わってくるところもあるので

しっかり第一志望校の過去問を解き

分析し、集中的に戦略的に

詰めていきましょう!

 

さて・・

3科目について話しましたが、、

すべてに共通することは

志望校の過去問を解き、

分析し、復習してくこと

が大事です。

 

10年分の過去問を解くことは

簡単なことではないけれど

自分が行きたい大学に

いくためにはここで

妥協は許されません!!

 

修正会等でしっかり予定を修正し

ともに合格に向けて頑張りましょう!!

 

明日のブログは塚田先生です!

 

お楽しみに~!