ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 8

ブログ 2019年01月の記事一覧

2019年 1月 9日 センター試験体験談~内村編~

 

 

 

 

こんにちは

年明けで大学の試験勉強と

課題のレポートに追われています

担任助手の内村です

今日でセンター試験まで

あと10日ですね

2週間を切っています

皆さんの勉強の調子はいかがでしょうか

もう時間ないからと

諦めることは絶対にだめですよ

自分が今まで努力してきたことを

信じてもう少し頑張っていきましょう

でも

いざセンター試験本番となると

どうしても心配であったり

不安になったりしますよね

それに打ち勝つにはまず敵を知ることです

そこで去年の自分の体験談を書いていこうと思います

実際に自分がセンター試験を受けた会場は

東京大学の本郷キャンパスでした

オススメなのは試験当日の前に時間があれば

会場に行ってみることです

本番で迷わないで済みます

当日の自分はかなり緊張していました

試験会場に入ったのは試験開始の1時間前程度だったのですが

もうすでにいる人もかなりいた印象です

会場はとにかく人が多く、暖房もきいているので

空気がかなり悪かったです

試験会場に入って席を見つけた後は

時間もあったのでキャンパス内を軽く

歩いてみました

そうすると自然と緊張がほぐれたような気がしました

自分はそのこともあって試験の休憩時間の間は

軽く外に出るようにしていました

そうすると新鮮な空気が吸えて

フラットな状態で試験を受けることが出来ていました

センター試験本番はとても休憩時間が長いので

軽く外に出て歩いてみるの気分転換に良いと思います

センター本番は自分が今までやってきたことを

発揮するだけです

あまり気負いし過ぎることはありません

今までの自分の努力を信じてください

最後までやりぬきましょう

応援しています

明日のブログ担当は小島先生です

第一志望の合格を勝ち取ったすごい人です

とてもよいことが聞けること間違いなし!

お楽しみに


 


 

 

2019年 1月 8日 センター試験 体験談 ~大屋編~

皆さん、こんにちは!

大屋です。

久しぶりのブログで何を書けば

良いか迷いましたが

皆さんが一番今欲しいのは

経験談

だと思うので

今回は僕のセンター本番のこと

について書いていこうと思います。

今年は成人式が1/14にあるという事で

センター試験が19日、20日となりました。

昨年は一週間今年よりも早かったです。

さて、そんなことはさておき

僕のセンター本番の結果ですが

結論から言うと失敗しました。

英語は八割

日本史も八割

国語八割

という可もなく不可もない

結果でした。

12月の最終模試では

三教科が九割

近い点数を取ることが出来ました。

なのに、本番は

八割しか取れませんでした。

本番は何があるか

本当にわかりません。

過去最高点をたたき出す

生徒もまれにいます。

僕は本番失敗して

その結果引きずってしまった人間です。

皆さんはそうならないようにしてくださいね!

 


 


2019年 1月 7日 センター試験会場、どんな感じ??


こんにちは!
担任助手の天内です!!
(音声ファイルは載せません)
※昨日のブログ参照

あけましておめでとうございます!
ブログ初めです!

今年の年越しは大学のサークルの人たちと過ごしました。
ガキ使をみんなで見ながら新年を迎えるはずが
気づいたらスマブラをやっている最中に
越してしまいましたね(汗)

元旦は初詣にいって
東進綾瀬校の生徒が
無事に受験を乗り越えられるように
お願いしてきました!

頑張れ受験生!!


今日は実際に去年センター試験を受けに行って
感じたこと・気を付けた方が良いことなどを
書いていこうかなと思います。

▽雰囲気▽
僕の試験会場は農工大の小金井キャンパスでした。
教室に入った雰囲気などは模試と変わらず
みんなそれぞれ単語帳などを見て最終確認しているようでした。

教室はあまり大きくはありませんでしたが
一台のテーブルにつき一人座るかたちだったので
模試の時のような圧迫感はありませんでした。
たぶんどこの会場でもパーソナルスペースは
広めに取れると思うので安心してください。

全体的な雰囲気としては
模試のときとほとんど変わらないと思います。
あとは己のメンタルとの戦いになると思うので
いつも通り冷静に試験に臨んでくださいね!

▽気を付けるべきこと▽
センター試験と模試で一番違うと感じた点は
休憩時間の長さです。
模試はいつも時間が押してしまうくらい
キツキツのスケジュールで行われていたと思いますが
本番は各科目間に約1時間ほど休憩時間があります。
この時間の使い方が大事になってきます。

次の科目に向けて
参考書や単語帳を見る時間はもちろん大事ですが
脳を休めて毎回気持ちをリセットすること
も大事なんじゃないかなと思います。

僕はブトウ糖タブレットを買って休憩時間に必ず舐めていました。
ブドウ糖は脳の疲れを回復させ
集中力や記憶力を促進させる効果があります。
また、ブトウ糖は糖類の最小単位であるため
最も早く体に吸収されるのでオススメです!

あとは休憩時間にキャンパス内を散歩することもオススメです!
理由は2つあります。
1つ目は脳に酸素を行きわたらせるためです。
部屋の二酸化炭素濃度が高くなると
眠くなって脳の活動が鈍くなることは
たくさんの研究から明らかとされています。
散歩をして新鮮な酸素をたっぷり肺に入れましょう!
2つ目は脳の血行を良くするためです。
足は第二の心臓と呼ばれ
筋肉を動かすことでポンプの役割を果たし
血流をスムーズに流す効果があります。
また、新陳代謝が活発になると
冷え性なども改善されます。

ブドウ糖を舐めて散歩をして
気分をリフレッシュさせて試験に臨みましょう!

万全のパフォーマンスで受けてくださいね!

明日のブログは
大屋先生です!
めちゃめちゃありがたい話をしてくれると思うので
お楽しみに!!



2019年 1月 6日 流石に英語1000題テストの復習したっしょ!?

こんにちはこんばんはおはようございます。

井上です。

あけましておめでとうございます。

 

年越しのカウントダウンは友達の自転車を油で揚げていたら、いつの間にか2019年になってしまったという次第です。

 

 

まあ新年初ブログボケをかましたところで本題に入りたいと思います。

 

 

 

 

みんな1000題テストの復習しましたか??

 

今日はそんな人たちへぼくが伝えたいことを話そうかと思います。

 

 

まずやっていない理由としてこの2パターンがあると思います。

 

 

1. あとでやろうとしている

2.そもそもやる気がない

 

 

1に該当する人たちは、

自分の今の優先順位的に他の勉強をした方が良いとわかっていて、

いつ復習をするかを決めているなら良いと思います。

 

 

しかし、いつやるかを決めずにダラダラ引き伸ばしているのは今すぐやめましょうね!!

 

 

 

2に該当する人たち!

本当にそのままで大丈夫かな??

 

 

 

あのテストっていったいなんでこの時期にやるのかを考えてほしい。

なんで大量の英語の問題を一日中解いていたの?

 

 

僕は知識の穴を埋めるためだと思います。

 

 

1000題テストで間違えた問題は

自分が受験までに最低限知らないといけない知識

がほとんどだと思います。

 

 

だからこのタイミングでこのテストを行い、

わからなかった箇所をちゃんと復習することで

受験までに少しでも学力を向上させることが出来ます。

 

模試の復習と同様に、やっていない人たちはなるべくはやく手を付けたほうが良いですよ!!

 

という事で、みんな復習は早めにね!

 

 

明日のブログは天内先生です!

彼は歌がとっても上手なので、

ブログに音声ファイルをくっつけてくれること間違いありません!!

お楽しみに!!

 

 



 

 

 

 

 

 

2019年 1月 5日 センター二週間前何してた? 内村Ver

こんにちは

久しぶりに正月を感じました

担任助手の内村です

今日はセンター試験まで

なんと

 

 

2週間前です

 

早いですね

受験生はがむしゃらになって

頑張っていると思います

去年の自分も死ぬ気でやっていました

そんな自分がセンター前に何をしていたかを

紹介していこうとおもいます

この前のブログでも

書かせていただいた

気がしますが

センター試験の勉強においてもっとも需要なのは

とにかく演習です

演習することでセンター独特の問題に慣れ

そして短い時間内で解くという事が

出来るようになっていきます

そういうわけで自分は

センター前の時期では

とにかく演習をしていました

具体的には

市販の実践演習テキストを買って

毎日解いていました

自分が特にやっていたのは

数学ⅠA ⅡB そして国語です

7回分がパックなっていたので

最初に1日どれくらいやるべきかを決めて

毎日予定通りにやっていました

あとは理科基礎と倫理・政経のアウトプットです

とにかく過去問を解いていました

過去問で出てきて自分が知らなかったものは

ルーズリーフのファイルに付箋を張り付けて

ガンガン書いてためていきました

そうすると自分のための最強の参考書が出来ます

ここで気を付けるべきは

ノートをきれいにつくることにこだわりすぎないことです

自分が分かれば十分です

とにかくこの時期にやるべきは問題を解くことです

そうすれば点数は伸びるはずです

頑張っていきましょう

応援しています

あしたのブログは井上先生です

お楽しみに


 

 


 

 

 

最新記事一覧

過去の記事