ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 30日 学校の授業って大切なの?

こんにちは!

担任助手1年の堀です!!

新学期が始まって一か月ですが、

そろそろ夏休み前の生活リズムに

戻ってきている人も

多いのではないでしょうか?

 

そして今日は

『学校の授業は大切か』

話していきたいと思います!!

 

皆さんの中に、

『授業中は自習していよ~』

『学校の授業は分かるから大丈夫~』

という人はいないですか?笑

私も高校生の時に

授業中自習したい!と思ったことが

実はあります!笑

 

しかし授業中の内容で

受験にまったく関わらないということは

無いと思います

めちゃめちゃ簡単な問題だとしても

絶対に満点取れるの?

と聞かれたら絶対ではないと思います

また既に知っている知識だとしたら

復習になると思うので、

別の機会に復習する手間が省けたりと

受験と授業は別物ということは

全くありません!!!!

 

どうせやるなら

授業も受験も本気でやって

いきましょう!!!

 

 




 

今日の一問です

答え

 

A parrot is a bird that can imitate human speech.

主格の関係代名詞thatを用いた文。

 

2018年 9月 29日 私が苦手を克服した方法~古田編~

 

どうも、週末に向けて

授業がハードになっていくタイプの

古田です。

みなさんが大学生になったら

最初、サークル選びや

友達作ったりすることは

大事ですが、とにかく履修登録

いうものには気を付けましょう!

大学では自分の好きな時間帯の

好きな講座を取れるので

良く下調べしてから取るのをお勧めします!

 

さて、今日は自分の苦手科目克服法ですが、

そもそも苦手意識

どこから生まれるかというと、

例えば

定期試験・模試で悪い点を取った、、、や

苦手な先生がいるから、、、

という理由や

その教科でやってることが意味わからない

とか

色々あると思いますが、

極論

苦手科目なんて皆持っている

と思います。

だから、

大事なのは苦手ってわかった後に何をするか

です。

まず、

自分は評論がやばいな~って

感じだったのですが、

それにめっちゃかけられる時間は

残ってなかったので

私立文系型の自分は配点を考えた時に

英語が最も高いので重点は英語におきつつ

いまいちな評論で

足を引っ張らないようにすること

を考えたので、夏くらいから

必要最低限だと感じた

大門分野別演習

の評論は2日に1回は欠かさずやり、

合計で5~60回分くらいは解きました。

最初は闇雲な部分もありましたが、

解説や授業を通して

「基礎」の部分を養い

だんだんとコツがつかめてきました。

 

結果は

当初より安定した成績が出せるように

なりました。

得意になった?と言われると

微妙なとこがあります(笑)

 

克服法はいろいろあると思いますが、

好きになろうとする努力は

惜しまないようにしましょう!

 

では!




 

今日の一問です

答え

The boy who broke the window is my son.

人を先行詞する主格の関係代名詞whoを使った文。


2018年 9月 28日 私が苦手を克服した方法

 
こんにちは!やっと学校が始まりました!!
夏休みが終わったんですけどもうすでに10月目前(笑)
秋ですね。
そろそろ誕生日なのでみんなよろしくお願いします。
 
さて、『今日のテーマは苦手の克服の仕方』
ということですが、
苦手がどうやったら克服すると思いますか?
自分の場合はなんで苦手なのかを考えた時に、
そもそも
①点数が取れない、
②勉強がめんどくさい、
③まじで何もわからない。
等々ということがありました。
 
この原因を探った結果
                                        ↓
そもそも基礎がしっかり定着していないということになりました。
 
基礎が定着してないとまじで何もわからないし
勉強する気が起きないですよね!
 
受験時代を振り返ると
基礎を固めるのに1番時間がかかりました。
逆に問題演習や過去問などの応用は
基礎が固まってるうえだと
ものすごく伸びが早かったです!
 
シンプルなようですがこれがまた難しいですよね。
 
けど毎日継続してやらないと
苦手なものも得意にならないし、
得意なものも気づいたら
苦手になってるかもしれません。
大学受験とはそういうものです。
自分はもはや勉強が大嫌いで
全教科苦手だったので
特に科目に絞った話はできませんでしたが
コツコツ頑張ってください!!
 

 



今日の1問です!

 

 

 

 

答え

 

Is this book really worth rereading? worth ~ingで「~する価値がある」。

 


2018年 9月 27日 効率よく暗記するためには?

こんにちは

担任助手の内村です

大学生も夏休みが終わってしまいました

2か月近く休んだのにあっという間でしたね

今回の夏休みで気づいたのは

定期券を6か月分買ってしまったという過ちです

大学生はほぼ休んでいるので

6か月買うのはやめた方がいいと思いました

本題に入りましょう

今回のテーマは効率のよい暗記の仕方です

暗記することってなかなかうまくいかないことが多いですよね

テスト前になってかなり覚えようとして

かなり頑張ったのに

結局最初の方にやったことしかおぼえていなかったり

自分ではなかなかやっているのになと思ったことないですか?

私自身もあまり単純暗記が得意ではありませんでした

特に英単語など

皆さんはなぜ覚えられないのか考えたことがありますか?

特に英単語に言えることですが

大きな原因は

リアリティが足りないことです

英単語を覚えるときに

あれこの単語どっかで聞いたことあるなと思ったことはないですか?

その単語は意味がスッと入ってきたりしませんでしたか?

それが私が言うところのリアリティです

実際に例をあげましょう

dodge この単語の意味分かりますか?

この単語はある有名国公立でも注釈がついたそうですが

皆さんドッジボールって知ってますよね?

そのドッジです

避けるという意味ですね

こんなんたまたまでしょってなりますが

意外と結構あります

こういう単語はすぐ入ってきます

自分でこじつけることも重要です

リアリティがつかめる単語はすぐに覚えて

その他の単語に全力を注げば

効率的です

まだまだ方法はあると思いますが

とにかく数が大切です

質は気にせず量をこなして

基礎を完璧にしていきましょう


 



今日の1問です!

 

 

 

答え

What do you say to taking a walk by the seaside?

What do you say to ~?「~してはいかがですか」のtoは一般の前置詞扱いをするので,その後は名詞,代名詞,または動名詞となる。ここは動名詞が続く。


 

2018年 9月 26日 自己分析できてますか?

こんにちは!!

 

井上です。

 

最近雨ばっかで気分が乗りませんよね。

気温も低く風邪をひきやすい時期なので体調管理に気を付けてくださいね。

 

今日のテーマは「自己分析」にしました。

これをテーマにした理由、、、、

 

もちろん自己分析が大事だからです。

 

そもそも自己分析とは?

文字どうり自分の分析をすることです。

「いまの自分はこれが強みでこれが弱い。」

「文法はできるけど長文は、、」

などなど。

 

このように自分が今どのような状態でいるかを今一度自分で確かめることが自己分析です。

 じゃあなぜ自己分析が必要なの?

 

ゴールから逆算をしながら勉強ができるからです。

 

自己分析が終わっている状態だと自分の弱みが分かっているので計画を立てやすいですよね。

 

「今の自分にはこれが足りないからこの時期にこれをやる」

「長文ができないから一か月間は毎日長文を3つは読もう」

などなど。

今やるべきことをあぶりだすことが出来ますよね。

このようにゴールからの逆算をしながら予定を立てることができます。

ゴールからの逆算が必要なのはもちろん知っていますよね。

 

自己分析のやり方

しっかり模試を利用してください!

皆さん模試の分析ちゃんとやっていますか?

あれって自分の苦手な部分を数字で表しているので簡単になにができていないかが分かりますよね。

自己分析を徹底的に行うために皆さん模試は全力で行ってほしいです。

 

 

みなさん自己分析が大切な事は知っていたとは思いますがここで大切さを再確認してほしいです。合格って勉強量ももちろん必要なのですが、それだけではなかなか掴み取ることが出来ません。効率が必要となってきますよね。

そのために自己分析をする。敵を知り、自分を知る。

 

みなさん。

 

自己分析きちんとやってますか?

 

 

 



今日の1問です!

 

答えはこちら!

In the city, we never walk a few steps without noticing advertising.

never … without ~ingで「…すれば必ず~する」。