ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年12月の記事一覧

2020年 12月 16日 ついに共通テスト本番まであと1ヶ月

 

こんにちは!

iPhoneのガラス保護フィルムを

100均で買ったらフィルムは割れないで

本体の画面が割れました!

ショックです!西村です!

 

 

さて、そんなことはどうでもよくて、

毎日見る学力POSの画面に表れる

共通テストまでの日数も

いよいよ30日をきりますね。

そう、今日は共通テスト1ヶ月前です。

 

いやあ、早いですねえ。。。

同日受験をしてから一年、

受験生の皆さんは、本当にあっという間に

感じているのではないでしょうか?

 

本当に直前期の今、私は皆さんに

毎日、明日が本番だと思ってすごしてほしい

です。

 

もしも明日が本番なら皆さんはどうしますか?

きっとご飯を食べる時も、

電車に乗っている時も、

東進で印刷を待っている時も、

1分1秒も無駄にせず

勉強すると思います。

夜寝たくないとさえ思うはずです。

直前期の今だからこそ、

それくらい必死になって欲しいんです。

 

この明日本番だったら想像は、

受験生の私はピリッと

緊張感が走って結構効きました。笑

本番の緊張感に慣れるという意味でも

ぜひ実践してみてください。

 

そしてもう一つ伝えたいこと、

それは、明日が本番だとして

やり残したことがないかです。

逃げて来た苦手分野、ありませんか?

「あそこの単元たくさん問題

解いておけばよかった〜」

なんて入試当日に思いたくないですよね。

それなら毎日10分でもいいから触れるとか、

今から工夫してください。

 

最後まで言いますが、

受験は日々の積み重ねです。

 

今日やる気が起きないでやらなかったら、

きっと明日もやる気は起きないんです。

そして明日もやらないんです。

明日のやる気を起こすためにも、

今日、今、始めてください。

 

今までを振り返って

もっとやっておけばよかったというのは

受験生の99.9%の人が思ってます。

でもきっと頑張ったこともある。

じゃあその頑張ったことの項目として

入試直前期1ヶ月の自分も追加してください。

「ああ、1ヶ月前の自分勉強の鬼だったなあ」

って。

それは、必ず本番でひとつの自信になるし

自分自身を助けてくれます。

大丈夫。君なら最後まで絶対できますよ。

だってここまで少しずつでも

進んできたじゃないですか。

あとはやるかやらないか自分で決めるだけです。

全力応援しています!!頑張って!!!!!

 

明日のブログは吉澤先生です!お楽しみに~!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 12月 15日 私が担任助手になった理由 ~一條編~

みなさんこんにちは

電車で一つ間隔を空けて座るのが

謎のセオリーであり

その間に座るときの

なんとも言えない申し訳なさ

 

担任助手二年の一條です!

 

今回のテーマは

「担任助手になった理由」

という事で

書いていこうと思うのですが、

受験から

もうすぐで二年が経つとともに

担任助手として二年の月日が

経とうとしていることに

少し驚いてしまいました。

 

私は、受験期後半の時

当時、自分の担任助手を

してもらっていた先生に

「担任助手やらない?いや、お前はやれ。」

 と言われたのが最初でした。

 

しかし、

当時は、

自分が担任助手になることは

全く想像していなかったので、

第一志望合格したら

考えますけど、

今のところはやらないです。

と自分は言っていました。

 

そして、結果が出て

自分は第一志望校に

合格することは出来ませんでした。

その時

とにかく悔しくて、

やるせない気持ちが残りました。

そこで、

試験後最後の面談を

担任の先生とする際に

担任助手の話を再度受けました。

自分は担任助手は

第一志望に合格した成功した人

がやるものであると思っていたので、

断ろうとしたのですが、

その時の担任の先生に

「ダメだったのはしょうがない。

結果が全てだから。

けれど、

一條なりに受験の先輩として

後輩に伝えられることが絶対あるよ。」

と言われた一言と

自分のようにはなって欲しくはないな

という思いが強くなって

担任助手になることを決めたのが

きっかけです。

 

生徒のみんなにとって

ほんと些細なことでもいいです。

自分にしか伝えられない方法で

受験のために

突っ走っているみんなにとって

プラスになるような

働きかけをしていきたい。

 

また

みんなはこの受験を通して、

メンタル面、継続面

そして

一つのことに本気で頑張る力

など

自分では

あまり気づかないかもしれませんが

成長しています。

けれど、

自分もこの仕事を通して

負けじと成長しています!!

自分の働きかけが人の心を変える・動かせる

働きかけが出来る仕事が

担任助手です。

 

なので

自分も最後まで

全力でサポートするので

一緒に諦めずやりきりましょう!!

 

明日のブログは西村先生です!

お楽しみに♪

 


 

 

 

 

 

2020年 12月 14日 向上得点って意識してる??

みなさんこんにちは!

 

昨日は最終共通テスト模試お疲れさまでした!

もう、模試は最後ですね。

ベストは尽くせましたか?

ベストじゃなかったと思うなら、それは努力不足です。

それはしっかり受け入れなきゃダメです。

頑張ってるのに点数が出ない、苦しい気持ちもわかりますが、

それを悔しい、辛いだけで終わらせないでください。

どうしたらもっと点数が取れるようになったんだろう、

なんでこの問題は解けなかったんだろうと

分析し続けることを忘れないでください。

そして、もっと努力してください。

一人で分析ができないなら、一緒にやりましょう。

いつでも声かけてください。

ずっと応援しています!

 

分析をして、足りないことが演習なのか、はたまた単元ジャンル別演習なのか、新学年のみなさんは受講だったのか、高マスなのか。

人によってそれは違うし、様々あると思います。

受講、高マス、単元ジャンルなどを行うと必ずついてくるもの、向上得点がありますね。

この向上得点って、なんであるんでしょうか?

よく言われるのは、向上得点が上がれば上がるほど、共通テストや私大の入試での点数がどんどん上がるからということだと思います。

これは私なりの解釈ですが、なんのために向上得点があるのかを別の視点からお伝えしていけたらいいなと思います。

 

向上得点があるのは「早期修得・知識の完全定着」をはかるためだと考えています。

向上得点は、受講だったら、受けた後何日も放置してしまうともらえる向上得点が減るし、SS判定が取れないとまた向上得点が減りますよね。高マスも同じで、修得から修了判定テストまでの日数が開けばあくほどもらえる向上得点が下がります。

つまり、早く受けない、完璧に理解していない、このどちらかに当てはまっていると向上得点が下がるということです。

 

そして、向上得点が上がらないということは、本番にとれる点数も大きく変わってくるということ。

 

だから担任助手は向上得点とるために頑張ろう!

はやく修判受けよう!と催促するわけなんですね。

 

向上得点を意識して勉強できている人はそのまま継続してくれたら嬉しいです。

でも、向上得点をあまり意識できていない人、東進はこういった意図があって向上得点を設けているので、向上得点を意識しろ!とは言いませんが、早期修得・完全定着を意識して勉強してみてくださいね。

 

明日のブログは一條先生です!

お楽しみに~(^-^)/


 

 

 

2020年 12月 13日 受験生時代を振り返って

 

こんにちは!綾瀬校担任助手の吉野陸人です!

最近結構な頻度でブログに登場しています!

年末年始ってワクワクしますよね!

受験生には無いですが。。。

去年は、12/25~1/4までの11日間

ベトナム共和国に国外逃亡していました!

フィリピン留学時に出会った

ナンシーちゃんに会いに行ったんですね!

彼女はベトナムを知り尽くしたので、

ローカルで安全な安いレストランに連れて行ってくれて

ツアーガイドのように私たちをもてなしてくれました!

現地人の友達がいると時間を有効活用した

最高の旅行ができると思います!

皆さんおすすめです!大学生は楽しいですよ!

安心してください!今年の大晦日は皆さんといます!(笑)

 

さてさて、今回のブログトピックは

受験生時代を振り返って」ということで

私の受験生時代を話していきます!

 

まず言えるのが、

受験生時代は東進で1番勉強量が多かった自信があります!

(実際には知らないけど自信なので。。。)

その自信が、自分のモチベーション維持に

1番効果があると分かっていたから

誰にも負けてないと言えるくらい勉強量は確保していました!

モチベーション維持法は人それぞれ違いますが

1つで良いから見つけてそれを貫いてください!

 

ここからは時系列で。

受験勉強を東進でしっかり始めだしたのが高3の8月です。

今思えば大学行けて良かった~レベルのスタート時期ですね。。

基礎が何もなかった私は通期講座125コマも8月開始です。

マジで辛かった。

 

8月のセンター模試では

私の担当に笑って英語5割でした!と言ったら

「やばい生徒を持ってしまった。」と思われてたらしいです(笑)

まだその頃ヤバさに気づいてませんでした。。

 

でも自信を持てる程の勉強量は

部活がきつかったせいか維持できました!

その結果英語は本番、筆・リス共に8割越えできました!

(少し自慢)

これは何でだろうと考えた時、12月の模試後の1か月は特に

死ぬほどやったことだと思います!

現役生はそこに大いなる伸びしろ絶対にあります!

もし、今日の模試で何かあってもしょげてはだめです!

明日からの1か月が勝負ですから!

 

そして私の失敗を話すとともに

皆さんへの注意喚起としたいと思います!

 

 

失敗①12月のセンター模試 英語筆記のマークミス50点減

この模試の判定によってどこに

出願するかどうかを決める大事な模試です!

そこでマークミスを犯すと判定は不正確、

何の意味もない帳票が返却されますから

絶対に気をつけて下さい!

本番にいきなり大問解く順番を変えるような

馬鹿な真似はしないように!(←私)

                            

   失敗② センター本番、社会科目の日本史BではなくAを解く。

「今年は傾向が全然違うなぁ」と思いつつ

大問1を解き終わり経過時間は10分。

何か異変を感じ、問題数を見てみると2問少ない。。

なにこれ~今年変わりすぎ~!!

と思っていたらあれ、、Aじゃね??

となり、その瞬間汗ヤバい。。

社会科目は問題冊子が全部一緒でそれで

まちがえてしまったんですね。。

毎回のルーティーンが崩れると絶対に点数下がります!

気をつけてください!

 

今日朝見た人はこれから模試!

夜見た人はこれから1か月!共通テスト本番に向けて

突っ走ってくださいね!

応援してます!

明日のブログは中川先生です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 12月 12日 最後の模試

 

こんにちは!

綾瀬校担任助手3年

大田原です!

 

とうとう明日に迫りました

最終共通テスト本番レベル模試

 

最後なので

特別なことがあるかと言われたら

そういうことではありません。

いつも通り

今までの勉強の成果を発揮できるよう

必死に問題を解くだけです。

 

ここまで来て

模試を軽んじている人は

0だと信じたいです。

 

しかし

あえて今回特別なことを言うならば

志望校の記入

には細心の注意を払ってほしいです。

 

出願校決定のおいて

今回の模試の結果は

最重要な資料になります。

現状自分はどこのラインの大学は

合格することができるのか明確にするため

満遍なく志望校を書いてほしいです。

 

明青立法中レベルの大学しか書かずに

全てE判定で

抑えの大学の判定がわからない

ということがよくあります。

そういった場合には

日東駒専レベルや

それ以下のレベルの大学も

記入してほしいです。

 

しかし

まずは皆さんがしっかり今までの勉強の成果を

点数に反映させることが大事です。

部活動でよく言われるように

気持ちで負けたら、絶対勝てません

今までの努力に後悔があったとしても

第一志望に行きたい気持ちは

だれもに負けないでください!

私たち担任助手はいつでも応援してます!