ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年08月の記事一覧

2018年 8月 19日 【解説】小論文対策!!~内村編~  

こんにちは

昨日BOSEのスピーカー買ってめっちゃテンションあがりました

音質半端ないです

綾瀬校担任助手の内村です

夏休みも後半ですね

意外とあっという間だったと思います

自分も現役の時は時間の足りなさを感じました。

その中でも

自分が最も時間が足りなかったと感じたのは

小論文です

小論文と聞くと敬遠されがちで

現代文が苦手だから

小論文もできないと思っていたりする人がおおいです

しかし

小論文が得意になると現代文も得意に行くものです

自分も実際に現代文は苦手でしたが

小論文は得意になり、結果的に現代文もできるようになりました

実際に小論文に何が必要かというと

まずは知識です

小論文には書き方もあり自分の意見の伝え方を学ぶことは

大いに大切です

しかし

知識があることが大前提です

ある程度の知識がないと自分の意見がなかなか形成されません

そこでなにをすべきかというと

①新聞を読もう

小論文の問題には時事的なものに絡むことが多くあります。

その知識があるかどうかで意見の重みが変わります

②ネタ本を読もう

いまさら新聞を読んでも無理だと思ったら小論文対策用のネタ本を1冊読みましょう

学部ごとに色々なネタ本があります。自分の受ける学部のネタ本を使いましょう

小論文はやることがたくさんありますが

まずは知識をつけることからです

頑張っていきましょう


 


 

今日の一問です!!

 

 

 

 

答え

He managed to finish packing the parcels by himself.

manageはto不定詞を,finishは動名詞を目的語にとる。


 

 

 

 

 

 

2018年 8月 18日 看護医療系小論文対策

こんにちは!!
綾瀬校担任助手の大田原です!!

今回のテーマは小論文対策です。
「小論文」と聞いて堅いイメージ

「現代文が苦手だから自分には無理」

という考えを持つ生徒も多くないと思います!


ですが小論文には

「なにが求められているか」

「根拠の重要」

などを理解していれば
小論文を書くことは格段に簡単になります。
そのことについては

前回更新された布川先生ブログを是非ご覧ください!

じゃあ、大田原はなにを書くのか?
看護医療系の大学では推薦入試だけでなく

一般入試でも受験科目に小論文がある所も少なくないです。

そこで看護医療系の小論文について書きたいと思います

僕の考える看護医療系小論文の1番の特徴は
・出されるお題に対して基礎知識が必要になる場合がある
皆さんは「QOL」や「出生前診断」と聞いて説明できますか?

これは頻出のワードではありますが

基礎知識が必要です。

じゃあ、どうしたら基礎知識を付けられるか。

 

一番手っ取り早いのはネタ本を買うことです。

看護医療系の事実、情報、知識が書かれた参考書のことをネタ本といいます。

これを使うと問題を理解できるようにしたり、具体例の幅を広げられます。
ここで僕の使っていた参考書を紹介します

この本はネタだけでなく例題が載っているためネタの活用がしやすいです。おすすめです。

どうでしたか?看護医療系の小論文について書きましたが、特徴は掴めたでしょうか?
やはりまだまだ小論文の勉強に手が付いてない生徒も少なくはないです。

是非これから小論文を書く時や日々の勉強に活かしてくれたら嬉しいです!

 


 

 


 

今日の一問です!!

 

 

 

 

 

 

答え

Avoid spending too much time thinking about the past.

avoidはto不定詞ではなく動名詞を目的語にとる動詞。

 


 

2018年 8月 17日 【解説】小論文対策!! ~布川編~

【結論】

自分の意見を相手が理解できる

全ての文章に根拠がある

そんな文章が小論文では大切です。


 

こんにちは布川です!!

夏休み本番!!

充実したした日々を過ごしていることと思います。

そろそろ過去問など

本格的な受験校対策に向けて動いていく

そんな時期だと思います。

 

また、AO入試推薦入試などの対策も

そろそろ本腰を・・・

そんな人も多いと思います。

 

そこでタイトルの通りで今日は

小論文

について書いていきます!!

苦手な人が多いこの科目は

2つのことを心掛けると楽な気持ちで

書けるようになると思います。

ではいきましょう!!

そもそも小論文で何が試されているの?

まずは戦いの前に敵を知ること。

どんなことが小論文科目では求められているのでしょうか?

 

僕は試験官ではないので完全に正しいことはわかりませんが

受験生時代に学んだことからわかることを

書いていこうと思います。

 

まず、小論文では

問題に対する自分の意見

を求められています。

 

例えば少子高齢化の問題に対して

「自分」がどんな意見を持っているか

を採点者に伝える必要があります。

 

ここで重要なのが

「自分」の意見だということ。

自分で考えた意見であれば問題ないのです。

(※過激なものはダメですが・・・)

採点者は意見(アイディア)に対しての評価は

あまりしていないと思います。

すごく画期的な少子高齢化に対する解決策を

生み出すことは求められていません。

 

つまり、

どんなアイディアか

ではなく

どのようにしてそのアイディアが出たのか

が重要なのです。

アイディアに至った過程が小論文入試において

最も意識すべきポイントです。

その意見はどこから?!

ここで二つ目のポイントが出てくるのですが

それは

自分のアイディアに根拠があること

 

先ほどどんなアイディアでも問題はない

といいましたが、

そのアイディアに根拠がなければなりません。

根拠がない意見は全く説得力がありません。

 

例えば少子高齢化問題に対して、

ロボットを活用するというアイディアを

小論文に使いたい場合

ロボットを使うことでどんなメリットがあり

実際に研究として成果が出ているから・・・

のように根拠を明確に示すことが大切です。

 

常に意識してほしいのは、

読んでいる相手が小学生で、

その小学生がグーグル先生の力を借りずに

あなたの文章を理解できるようにすること。

 

実際にそれは難しいかもしれませんが

それくらいの意識で取り組むことが大切です!!

なぜなら、

読む相手はあなたの文章の解説を

聞くことが出来ないからです!!

 

 

もう一度大事なことを繰り返すと

自分の意見を相手が理解できる

全ての文章に根拠がある

そんな文章を目指しましょう!!

 

では、小論文頑張ってください!!


 

 


 

【今日の一問】

自分の実力を試そう!!

 

 

 

 

 

【答え】

They gave up trying to defend themselves and ran away.

give upはto不定詞ではなく動名詞を目的語にとる句動詞。try to ~は「~しようとする」。

 

 

2018年 8月 16日 低学年こそ夏が勝負!②

みなさんこんにちは!

永遠に夏休みが続いて欲しい堀です!

 

高校3年生が1日15時間勉強を

していますが、

高校1,2年生の皆さん!!

「受験勉強は来年からでいいや、、」

などと思っている人はいないですか?

これは違います!!

高校1,2年生こそ夏休み

大きなチャンスなのです!

 

今、学校の勉強についていけてますか?

苦手科目はありませんか?

何かしらの心配がある人は

少なくないと思います!

学校が始まると24時間ある中で

自宅での自分での勉強時間は

授業時間分減ります、、

宿題や遊びが入ると

ますます苦手科目の時間は減ります、、

 

しかし夏休みは勉強時間が

沢山確保できます!!

 

新学期から頑張りたい人、

もう夏休み中盤ですが

まだ夏休みは残っています!

高校1,2年生ほど夏休みが勝負です!

 

暑さに負けず、誘惑に負けず

新学期に向けて勉強していきましょう!

 


 

 


 

今日の一問です!

 

 

答え

 

 

You can’t put off handing in your report.

put offは動名詞を目的語にとる群動詞。

 


 

2018年 8月 15日 低学年こそ夏が勝負!!

 

みなさん朝登校おつかれさまです!

最近は朝活にハマっていて、

朝起きてジムに行って体を鍛えたりしています。

朝って自分だけの時間に集中できてすごくいいですよね。

こんにちは!担任助手1年の小暮です!

 

今回は、低学年の生徒に向けた内容となっています。

 

さて、受験生にとってこの夏が重要なのは周知のことですが

低学年の生徒にとっても、この夏休みが重要なものであることを皆さんご存知ですか?

 

低学年の皆さんって、まだ部活真っ最中って子も多くて

なかなか勉強する時間を確保することって難しいですよね…

 

高1、高2生にとって、おそらくこの夏休みって

一番まとまって時間を確保できる長期休暇であると思っています。

 

夏は受験の天王山

という言葉や

夏を制する者が受験を制する

という言葉を

耳にすることが夏に入って多くなってきたと思います。

 

でもそれって、受験生だけに対するものだと思っていないですか?

本当に、本当に高1、高2生にとっても夏は大事な時期なのです!!

 

受験勉強は高3から

なんて思っていないですか?

 

高3生になったらみんな自ずと勉強を始めます!

部活や学校行事、そういった今までみんなが本気で打ち込んでいたものがなくなって

自然と勉強に集中するのです。

 

今この瞬間も周りのライバルは受験に向けた勉強を始めています!

その慢心が後々響いて周りのライバルに相当大きなリードを与えてしまうのです。

 

本気で受験勉強するなら、絶対第一志望に合格したいですよね。

最悪の結果にならないためにも

今から始めることが大事なのです!

低学年のこの夏から受験を意識して、勉強のスタートを切ることが

合否を分けるのです!

 

みなさんも、受験生になった時に後悔しないように

今から最高のアドバンテージを獲得して

受験勉強を有利に進められるようにしましょう!

 


 

 


 

今日の一問です!

 

 

答え

 

 

 

 

“Do you mind closing the door?” “No, not at all.”

mindはto不定詞ではなく動名詞を目的語にとる動詞。Do you mind ~ing?で「~していただけませんか」。

 


 

最新記事一覧

過去の記事