ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 30日 生徒への思い

 

お久しぶりです!

タピオカにドはまりしてます!

担任助手3年の堀です!

学校が再開されて1か月ですね!

ついに6月最終日です。

この1か月、

どのくらい勉強できましたか?

今日は昨日に少し引き続いてます

昨日の岩瀬さんのブログを

読んでいない人は先に

昨日のブログを読んできてください!

→→こちら

岩瀬さんとは違い、

私は生徒を持つ担任助手側の

気持ちを書きます。

私が自分の生徒を指導していく中で

常に思っていることは

「幸せになってほしい」

ということです。

幸せの定義は人それぞれですが

私のここでの幸せは

「大変なことが少ない」に

しています。

将来の夢があって目指す志望校が

ある人、素敵だと思います。

でもみんながみんな夢が

あるわけじゃない。

いつ見つかるかも分からない。

大切な夢が見つかったその時に

勉強していなかったから、、と

後悔してほしくないと

ずっと思っています。

もちろん人生は

いつからだってやり直せます!

大人になってから学校に

通い直すことだってできます。

しかしそのハードルの高さは

今どれくらい勉強しているかで

変わるかもしれません。

私の関わっている生徒のみんなには

大変なことができる限り少なく

あってほしいなと思い

最大限の努力できる環境づくり

を一緒にお手伝いしている

つもりです。

みんなからの成績が伸びた!

という報告など

私たちもとっても嬉しいです^v^

受験が終わるその最後の瞬間まで

一緒に走り切りましょう!

 

今日もここまで読んで頂き

ありがとうございます!

明日のブログは中川先生です!

お楽しみに!!

 

今日のお悩み相談!

【⠀ラジオネーム 漸近的に平坦な時空  高3】

Q,マスク付けて勉強すると酸欠気味に

 なるんですがどうしたらいいですか、

 集中が切れます。

 

岩瀬:聞いた話なのですが、室内の

二酸化炭素濃度が上がると、思考力が

低下してしまうという研究結果があるそうです。

マスクをしたときにもこれと同じ現象が

起きてしまうらしく、質問者さんのようにどうしても

集中力が切れてしまうというのは私も

すごく分かります。自分に合った

呼吸しやすいマスクを探してみて下さい!

ネットで検索すると色々な種類があります。

そのぐらいしか言えなくてすみません。 

 

林田:ここで商品の名前を出して

良いのか分かりませんが、

オススメはPITTA MASKです!

他のマスクよりも明らかに息がしやすいと

思います。僕はマスクをしながらだと

テストに全く集中できない人間だったので、

気持ちはよく分かります。

少しでも改善されたら嬉しいです!

 

 

 

2020年 6月 29日 志望校の決め方

こんにちは!

担任助手1年の岩瀬愛生です!

今日のブログのテーマは

「志望校の決め方」です。

受験生はもちろん、特に高1高2生の皆さんに

読んで頂きたいです。

私がした後悔を

皆さんにはしてほしくないので

魂込めて書いていきます!

 

志望校を決めるにはまず夢や志が

ある程度決まっていないと、

大学も学部も絞り込めません。

受験生のみなさんは夢や志があって、

志望校へ強い気持ちを持っていますか?

 

高1高2生の皆さん、

自分の夢や志を見つけるために

しっかり自分と向き合ったり、

どんな大学や学部があるか

自主的に調べていますか?

これらの質問に自信をもって

「はい」と言えない人にお話しします。

 

実は私も同じタイプでした。

高1高2のときは学校やバイト、

遊びのことで頭がいっぱいで、

受験生になっても

「なんとなくGMARCHに行きたい」という

甘い考えのまま過ごしていました。

夢や志に対しても、

「世の中には私が知らない仕事や

未知の分野がきっとたくさんあるのに

それを知らないまま夢は決められない」

と言い訳をして、

自分自身に向き合ってきませんでした。

 

そんなとき、私の意識を変えてくれた

ある先輩担任助手の言葉があります。

「勉強は自分の選択肢を

増やすためにする」

という言葉です。

まだ夢や志望校が決まっていないなら、

やりたいことが見つかったときのために

今のうちに頑張っておくのが大切だ

ということに高3になって

やっと気が付きました。

上を目指せば目指すほど、

出会うであろう人たちも

見える世界もさらに広がって

自分の価値観や選択肢も変わることを

その担任助手の先生に教わりました。

 

しかし高3になってから気づくのでは

遅かったですし、

実際挑戦することから逃げて、

受験すらしなかった学部もあります。

 

高1高2のときに

自分の進路に向き合っていたら

もっと早く勉強にとりかかることが

できたのかなと後悔しています。

低学年の皆さんは

志作文を書いてくれたと思いますが、

あの時間は本当に貴重なのです!!

 

勉強することももちろん大切ですが、

自分自身を分析し、進路を考えることも

同じくらい大切です!!

 

明日のブログは堀先生です!!お楽しみに!

 

 

今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム ぐんぐん太 高3】
大学生って出会いありますか?
男子校の高校生に希望をください!

 

吉澤:出会いしかないです!!!!!!!!

 

一條:高校と比べて、大学の方が人数も圧倒的に多いので、出会いがそこら中に落ちています。その出会いを拾えるかどうかは自分の行動力次第ではないでしょうか。

 

岩瀬:まだ大学がオンラインで私も未知なのですがきっとあります!

  それがモチベになるならいいと思います!!

 

 

 

 

2020年 6月 28日 模試の結果について

 

 

こんにちは!

 

担任助手1年の金子です!

 

皆さん先日の模試いかがでしたか?

 

もう結果も返ってきて、人それぞれ思うところがあると思います。

 

という訳で今日は、模試の結果について書いていきたいと思います!

 

まずは結果が良かった人についてです!

 

自分が目標としていた点数が取れた人、まずは素直に喜んでいいと思います!

 

目標に向かって努力してそれを達成することはほんとに難しいことです。

 

自信を持ってください!

 

でも、それで満足してほしくはないです。

 

その目標はほんとにみんなが第一志望合格するのに十分な目標ですか?

 

妥協して立てた目標ではないですか?

 

自分に問いかけてほしいです。

 

あるいは全体として点数が取れていても苦手分野は誰しもあると思います。

 

だからやったー!点取れたぜ!で終わるのではなくて

 

ここができていればもっと点数のばせたんじゃないか、

 

次もっと高得点を取るにはどうすればいいかなどを分析して

 

さらに前に進んで行ってほしいです!

 

次に結果があまり良くなかった人についてです!

 

めっちゃ勉強したのに全然点が伸びなかったとか、

 

志望校変えなきゃダメかなとか、色々な不安を抱えていることと思います。

 

でも落ち込んでいる時間はありません。

 

先ほども書きましたが、結果が良かった人でも少なからず課題はあるものです。

 

今回の悔しさを忘れずに、8月模試でリベンジする気持ちを持って

 

勉強に励んでいってほしいです!

 

私たち担任助手も全力でサポートしていきます!

 

最後に

 

模試はあくまでも模試です!

 

何が言いたいかというと

 

模試でどれだけ良い点を取ったとしても、

 

本番で取れなければ意味がなくなってしまいます。

 

逆に模試で点を取れていなかったとしても、

 

本番取れればOKなわけです。

 

だから、目先の結果だけにとらわれず、

 

もっと先の本番を意識して、

 

結果が良かった人は気を抜かず、

 

悪かった人も落胆せず

 

これからも勉強に励んでいってほしいです!

 

明日のブログは岩瀬先生です!

 

お楽しみに!

 


【⠀ラジオネーム iku⠀高3】
ご飯を食べると眠くなってしまいます

山崎凜:それめっちゃわかります。私はお昼眠くなったらよく外を歩いていました。血の巡りが穏やかになっているのが原因のような気がしたので。あと、受験前は30分くらい仮眠をとったりもしていました。

 

吉野:ご飯食べたら、眠くなるのはみんなだと思います!私は15分くらい寝てました!!あとは歩きながら単語とか公園で風に当たったりしてました!リフレッシュさせるのが良いと思います!

 

金子:みんなご飯食べたら眠くなりますよ!自分は眠いときとか疲れてきたときには外に出て散歩したり軽く走ったりしてました!自分なりに眠気をとばす方法を見つけてみてください!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 27日 共通テスト対策に入ろう!

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の林田です!

 

本日は共通テスト対策について

お話させていただきます

 

共通テストは今年から始まる試験なので

不安を感じている人がほとんどだと思います

 

また、センター試験しか経験していない僕たちには

伝えられることに限りがあります

 

なので、みなさんが取っている

共通テスト対策講座を活用して

できるだけ多くの情報を得てほしい

思っています

 

例えば

英語の量を見てどの大問にどれくらいの時間をかけるか

数学の誘導の仕方に傾向はあるか

現代文の読み方にどんな工夫が必要か

などなど

 

受験教科によって数は異なりますが

出来るだけ多くの問題に早く多く触れて

自分だけの対策をたてるために

共通テストの演習をすることは

とても大切なことです!!

 

どんどん進めていきましょう!

 

また、担任から伝えられているとは思いますが

6月末受講終了

が目標になっていたと思います

ある程度終わらせていないと

共通テスト演習に入ることが

困難になってしまうので

頑張りましょう!!

 

明日のブログは金子先生です!

お楽しみに!


今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム まお⠀高3】
生活習慣が乱れてしまいました

 

西村:自覚できているなら治すのみですね!!!

ぜひ、校舎が空いてるときは開館と同時に登校したり

ケータイは24:00以降使わずに寝るなど色々ルールを作ってみてください!

生活習慣が乱れると体調も崩しやすくなります。

体調管理も受験生の仕事です。

私も頑張ろうと思うので一緒に頑張りましょう~~!

 

大田原:朝起きて日光を浴びることで体内時計が調整されるらしいのでオススメです!

あとは寝れないからと言って携帯を見ていると

あっという間に時間が過ぎてしまうので気をつけるとか。

生活習慣がすぐには変わらないので

根気強く改善を試みましょう!

 

林田:まずは自分の一日の行動を思いだしてみましょう!

何にいつごろ時間を使っているでしょうか

その中で無駄であると思う時間を削っていければ

おのずと生活習慣を正すことができると思います

正直自分次第の部分もあるので

気持ちを強く保って頑張ってください!

 

 

 

2020年 6月 26日 試験前について

 

皆さんこんにちは!

 

最近ボーリングの投げ放題をやって

 

腕がもげるかと思いました

 

担任助手1年橋本です!

 

まずは全統を受けた方

 

お疲れ様でした

 

うまくいったりうまくいかなかったり

 

したとしても

 

この先の行動ですべてが変わります!

 

フルアクセルで頑張りましょう!

 

さて今回のテーマは

 

試験前についてです

 

私の実際意識していたこと

 

行っていたことを

 

話したいと思います

 

まず私は受験生だった時

 

ものすごく模試に対して

 

緊張してしまうタイプだったので

 

いつも頭がいっぱいになってしまって

 

校舎で行っていた過去問より

 

毎回確実に点数が低くて

 

模試ごとにメンタルが折れてました。

 

さすがに受験本番になった時に

 

緊張してパニックになるのは

 

本気で危機感を感じていたので

 

結構べたですが

 

ルーティンを作ってました。

 

それは過去問を解くときは

 

試験で使う予定の鉛筆を使う

 

必ず過去問、試験を解くときは

 

ミンティアを食べる

 

毎日家を出る前に求心を飲んでました

 

試験直前や前日は

 

主に基礎の復習と

 

自分が確実に解ける問題を

 

解いて自分に自信をつけてました

 

それを行っていたおかげか

 

入試本番ではほとんど

 

緊張しませんでした。

 

模試なんかで緊張しないよ

 

とい人もいると思いますが

 

あくまでルーティンは

 

普段通りの心身を保ち

 

結果を出すためのツールなので

 

どんな場所でも100%の実力を

 

発揮できるように作成して

 

みたらどうでしょうか!

 

明日のブログは林田先生です。

 

とっても為になる話をしてくれるので

 

お楽しみに―!

 

 

 


 

今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム なる⠀高3】
すべてのことがだるく感じてしまい無気力です。解決方法おねがいします。

吉澤:大学でしてみたいことはありますか?将来やりたいことはありますか?ほんとうに些細なことでもそれがモチベーションになったりします。自分がなんのために受験するのか思い出してみて!

大森:大学受験もだるいのかな??でも、僕もまだ20なので何を言える立場じゃないですが、この先きっと何か楽しいことがあるはず!そう思わないと僕もへばりそうですしね。将来への投資だと思って一緒に頑張ろう!
橋本:どんなにだるく感じてしまう時でも何か一つ些細なことでも行動に起こささなければ今からは何も変わらないと思います。その一つをどんな日でも続けるといった継続することが今でもこの先でも大切になってくると思います