ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 26日 GMのメリット

 

こんにちは! 吉澤です。

夏が近づいているはずなのに

あまり暑くなくて

そんな気がしませんね。。。

 

今年は甲子園が見られなくて

本当に残念です。。

 

そんなことはさておき

今日は多くの人が

模試で頑張っていることでしょう。

僕も本当に応援してます!!

いやーあのころを思い出しますね、、

 

今回の模試は

対抗模試という名前ですけど、

他の模試の時誰と対抗してますか??

 

そうです、GMの子ですね?

あなたたちのGMにいる子たちは

これから受験期を経ていく上で

良きライバルであり

良き仲間となっていきます。

 

おそらく中には

同じ大学を目指す友達も

いるんじゃないでしょうか。

もしいるのならばその友達ほど

貴重な仲間はいません。

 

おそらくみなさんは

同じ大学を目指す

他の受験生達とのなかで

自分がどのぐらいの位置にいるか

分からないでしょう。

 

そんな時

あなたが切磋琢磨すべき仲間は

GMの中に居ます。

 

受験期は皆孤独です。

その中で

自分の気持ちをわかってくれる

仲間がいるというのは

非常に貴重なことです!!

 

GMの仲間と

たくさん話して

競って

お互いに高めあいましょう!!

 

何が言いたいかというと、

まずはGMにでよう!!

あと模試がんばってね!!!

 

明日のブログは内村先生です!!

お楽しみに!!

 

 

 

2020年 7月 25日 同じ参考書を使うことの大切さ

 
 

2020年 7月 24日 受験生時代を振り返って

みなさんこんにちは

最近サファリパーク内を自家用車で周れることを

初めて知ってワクワクしました。

担任助手の一條です!

 

今回のタイトルは受験生時代を振り返って

ということですが

もう自分が受験してから約1年半も経ってて

すごくびっくりしています。

振り返ってみて率直に思ったのは、

人生で一番本気になった期間だった

と思いました。

こんなに嫌いな勉強に

朝から夜まで取り組んでのは初めてだったし、

ある意味ゴールというものが無く、

自分の頑張りに点数が比例するものでもなく

苦しくて、悔しい期間でもありました。

 

ですが、

それでも勉強から逃げずに取り組みつづけて、

勉強量に関して言えば、

胸を張って頑張ったと言えるくらいやりました。

それでも、

第一志望には受かることはできませんでした。

 

受験は経験したからこそ分かりますが、

本当に甘くありません。

どんなに頑張っても

簡単に私たちを裏切ることもあります。

そこで、

もっとこうしたほうが良かったと

思う事があるのでお伝えします。

 

それは、勉強の質です。

特に今まであまり勉強をする習慣

がなかった子に言いたいです。

自分はかなり勉強をさぼってきた人だったので、

いざ勉強をしてと言われても

勉強のやり方がいまいち分かりませんでした。

 

初めのころは、

東進の授業は先生の教え方がうまく、

分かりやすいがために、

授業後分かった気になってしまっていて、

授業を見たら点数が上がると

勝手に思っていましたし、

復習も何度かノートを見返したくらいで

復習完了と思っていました。。

(バカですね(笑))

そうです。

ただ、

勉強をした風になってしまっていました。

 

朝から夜まで

東進に行って勉強をしていたけれど、

点数が少ししか上がらない。

ただ勉強の量をこなせば

いつか点数が上がると思っていましたが、

そうではありませんでした。

 

勉強は量×質です。

その中でも、本当に大事なのが復習です。

間違えたところを見直し、

本当に理解できていますか?

数回復習して分かった気になっていませんか?

これを何度も何度も毎日毎日

行うのが復習だと思います。

 

自分はこのことに気づき、勉強の質を改めて

考えたのが高3の夏に入った時くらいでした。

その後点数がどんどん上がり始めたので、

それに気づくのがもう少し早ければ

というのが少し後悔としてあります。

 

そんなこと分かってるって人は

流して大丈夫です。

でももし、

点数が伸び悩んでいる人がいれば、

もう一度勉強の質・やり方について

自分で考えてみてください。

分からなければ、

我々担任助手を頼ってくださいね!

そして、この夏人一倍頑張ろう!!!

 

明日のブログは岩瀬先生です。

お楽しみに♪


 

2020年 7月 23日 自分の学部で意外だったこと

みなさんこんにちは!

秋学期もオンライン授業になる

可能性が高いと聞いて

大変ショックを受けております。

(空きコマにおいしいランチ食べたい!友達に会いたい!きれいなキャンパス使いたい!空きコマにおいしいランチ食べたい!!

です……。)

 

 

というわけで私が通っているのは

法政大学の人間環境学部

というところなんですが、

実際に入学する前と入学した後では

色々と意外だったことがあります!(O_O)

(人間環境学部ってなんぞやって方は

こちらのブログ読んでくださいね~)

 

その1!コースによって全然違う!

 

この前も書いたのですが、

2年生からコースが5つに分かれます。

1.ローカルサステイナビリティコース

2.サステイナブル経済・経営コース

3.グローバル・サステイナビリティコース

4.人間文化コース

5.環境サイエンスコース

の5つです!

 

コースによって必要な授業が違うので、

時間割が異なってきます。

経営や経済を学ぶコースもあれば、

国際について学ぶコースもあります。

色々なことを学べる学部ですが、

逆に言ってしまえば、

自分の授業の取り方で

経営だったり法律だったり

環境について専門的に学べます。

 

同じ学部で違うことを

専門的に学べるのはすごいなと思いました!

 

その2!ゼミに入る早さ!

 

ゼミは3年生からかなと

漠然と思ってましたが、

私の学部では2年生から

入る人がおおかったです。

ゼミもコースによって分かれているので、

ゼミで研究することも全く違います。

1年生の時は

もうどこのゼミに入るか

決めなければならないのか

と少し焦りました(笑)

でも今は、入りたいゼミに入れて

楽しく研究しています!

 

おまけのその3!

 

私が在籍してる人間環境学部には、

略された名称があります。

その名もジンカン!!

 

初めて聞いたときは

…ジンカン??アラカワイ!

と思いましたが、

なにせ人間環境学部では長いし、

響きが好きなので

同じ大学の子に言う時は

基本ジンカンですね!

皆さんもぜひ覚えてください!笑

 

皆さんも入学してから

意外だなとか知ることとか

たくさん出てくると思います!

それを見つけるのも

ひとつの楽しみだと思うので、

大学生になったら

色々探してみてください!

 

個人的には、

他の担任助手の話も

聞いてみたいです^_^

 

明日のブログは、一條先生です!

きっといい話をしてくれると思います!!

 


2020年 7月 22日 僕のお気に入りの参考書~金子編~

みなさんこんにちは!

 

担任助手一年の金子です!

 

長い間雨が続いていましたが

 

最近ちょっとずつ天気が回復してきて

 

テンションあがってます!

 

天気が悪いと

 

実際に眠くなったり

 

体調を崩したりと

 

悪影響が起こると科学的にもいわれています。

 

大変だと思いますが

 

今を乗り切って頑張りましょう!

 

というわけで今回はタイトルにもあるように

 

自分のお気に入りの参考書について書いていきたいと思います!

 

自分は受験生のときはほとんど参考書を

 

買ったりせず

 

おもに東進の教材を使って

 

勉強していたのですが

 

物理と社会科目だけは参考書を使って勉強していました。

 

その中で僕がみなさんにオススメする参考書は

 

物理良問の風です!

 

受験生は知ってる人も多いと思いますが

 

まだ何をやったらいいのかいまいちわからない人や

 

低学年の人向けに

 

具体的に良問の風のどこがいいのかについて

 

書いていきたいと思います!

 

①幅広いレベルをカバーできる

良問の風には共通テストレベルの

 

基礎的な問題から

 

2次私大レベルの応用的な問題まで

 

様々なレベルの問題が含まれています。

 

MARCHレベルであれば

 

これ一冊完璧にするだけで、

 

十分対応できると思います!

 

②解説が丁寧

みなさん、参考書などの問題を解いて

 

答え合わせをしたとき

 

答えはわかるんだけど

 

どうしてこうなるのか、

 

解き方が分からない!

 

という経験をしたことがあると思います。

 

良問の風はそれがありません!

 

自分もほとんどすべての問題を解きましたが

 

途中式などの省略が少なく

 

解説が丁寧なので

 

そういう状態になったことはありませんでした!

 

以上2点がとくにみなさんに伝えたい良問の風の良さです!

 

物理なにやろうか迷っている人がいたら

 

ぜひ最初に試してみてください!

 

明日のブログは西村先生です!

 

お楽しみに!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事