ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 21日 将来の夢

 

みなさんこんにちは!

 

担任助手1年橋本です!

 

髪の毛がブリーチで

 

痛んでいたのと

 

毎日湿気で癖毛が出まくるのに

 

ついに嫌気がさして

 

人生初の短髪にしました

 

半年は美容室代が浮きそうです

 

さて

 

今回のテーマは

 

将来の夢」です

 

私はつい最近までは

 

将来の夢があったのですが

 

今はそれが叶ったので

 

特にハッキリとした夢は

 

ありません

 

その叶った夢というのは

 

外国語系の大学への進学です

 

(コロナの影響で想像していた

 

キャンパスライフとは

 

違いますが...)

 

そんなの夢というほど

 

大したことではないと

 

思うかもしれませんが

 

私みたいな人間からすれば

 

将来に対しての

 

明確なヴィジョンが描けていて

 

それが「夢」という人は

 

マイナーであり

 

尊敬してしまうくらいです

 

大学進学が

 

ある意味将来の可能性を

 

ある程度決めてしまうものだと

 

個人的には考えています。

 

ということは

 

今、受験に対して

 

本気で勉強している

 

受験生や低学年の生徒は

 

将来の幅が無限であり

 

またこの先の半年すこし

 

1年や2年で

 

狭くもなったり

 

するかもしれません

 

たかが受験されど受験

 

たかだか人生の

 

ほんの1部

 

全力で頑張っていきましょう

 

明日のブログは

 

金子先生です!

 

お楽しみにー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 20日 すきま時間を活用しよう!

皆さんこんにちは!

現役の時の体型を取り戻すために

ジムに通い始めました

担任助手1年の林田岳登です!

 

今回は

すきま時間を活用しよう!

ということで

 

意外と、いつ何をするか悩みがちな

すきま時間の活用の仕方について

お話ししようと思います!

 

皆さんは大体何分ぐらいからを

「すきま時間」

と認識しているでしょうか

 

僕は1分あれば十分すきま時間であると考えています

 

このように考えるためには

今の自分の生活を振り返り

どのくらいの時間がいつあるのか

ということを改めて考える必要があります

 

例えば、起床時間後・歯を磨く時・お風呂の時・着替える時

駅までの移動時間・学校までの移動時間・電車待ちの時間

などです

 

この他にも人によって

さまざまなすきま時間があると思うので

この機会に考えてみてください!

 

また、内容でおすすめなのは

移動時間中にシャドーイングをすることです

僕は家と駅の往復の時間でこれをやっていました

内容を覚えて

自然と口ずさめるぐらいになっていれば

かなり力がついていると思うので

ぜひやってみてほしいです!!

 

この他にも色々な

すきま時間活用法があると思うので

ぜひ自分なりの方法を見つけて

効率よく学習していきましょう!

 

明日のブログは橋本先生です!

お楽しみに!!


 

 

 

2020年 7月 19日 低学年注目!部活と勉強の両立の仕方

 

みなさんこんにちは!

 

いつもコンビニで飲み物を買うときは

 

大体水かコーヒーなのですが、

 

最近ジャスミンティーに

 

どはまりしてしまいまして、

 

毎日毎日ジャスミンティーを買っています。

 

コロナの自粛期間で外に出ない日でも、

 

部屋着のままジャスミンティーを

 

コンビニに買いにいくほど

 

はまってしまいました。

 

ペットボトルは家で分別して処理するのですが、

 

そのペットボトルが9割がた

 

私のジャスミンティーの

 

ペットボトルになってしまい、

 

あきれた親が

 

ジャスミンティーのティーパックを買ってきて、

 

作ってくれるようになりました。

 

6月後半以降私の出費の大半が

 

ジャスミンティーになってしまっていたので

 

お金が出ていかなくて助かります。

 

今度ジャスミンティーを

 

コンビニで買わなくなったこと

 

節約できたお金を使ってお母さんとご飯に行きます。

 

 

さて、そろそろ部活が本格的に

 

始まっている生徒も多いと思います。

 

部活がなかった分ゲームしたり、

 

SNS開いたりしながらも

 

なんとか勉強時間が確保できていたけれ

 

部活が始まってからは微妙、、、なんて

 

生徒も多いのではないでしょうか?

 

 

今回はそんなみんなに、

 

どうしたら勉強と部活動を両立できるのか

 

について書いていきたいと思います!

 

 

勉強しようと思って机に向かっても

 

いつの間にか

 

うとうとして気づいたら寝ていることありますよね。

 

私も部活があるときは本当に勉強できなくて、

 

いつもテスト前の部活休みの間に

 

ガーッと復習してテストを乗り切る

 

というのが私のルーティンでした。

 

しかし、今思うと

 

もっと効率の良い勉強の仕方が

 

あったのではないかなーと思うのです。

 

 

それはズバリ…

 

 

授業中に一言一句漏らさず先生の話を聞く!!!

 

 

私は高1,2のとき、

 

本当に授業を聞いていなくてテスト対策はいつも

 

友達のノートを写させてもらうことから

 

始まっていました。

 

でも、それでは暗記をするとか

 

演習を繰り返すとか

 

そういう段階にすぐに入れないので

 

タイムロスが多かったです。

 

それに授業を聞いていないと

 

ノートだけ写しても何を言っているのかわからないし、

 

理解が追い付かない範囲が増えます。

 

それで、授業を聞いていれば50分で

 

十分に理解ができてノートも取り切れる範囲も

 

逆に何時間もかけて仕上げることに

 

なってしまいとても効率が悪かったです。

 

ほかにも、授業を聞いていた範囲は

 

やはり演習に入った時にすっと入ってくることが多かったです。

 

 

なので、今となっては

 

もっとしっかり授業を聞いておけばよかった

 

と後悔しています。

 

こうしておけば授業の復習に

 

そんなに時間がかからないので睡眠時間が確保され、

 

部活と勉強の両立が行えます!

 

学校の授業をあまり聞いていません

 

という人がいたらぜひ試してみてください!

 

明日のブログは林田先生です!お楽しみに!(^-^)/


今日のお悩み相談

【⠀ラジオネーム お米がおいしい⠀高3】
東進の閉館日などに、家で勉強しても全然集中できないです。家でも集中できるようになりたいです。現役のとき、どのように家で勉強してましたか?集中できるコツみたいなものを教えてください。


大森:自分も家じゃできない方の人だったので良いアドバイスはできないですが、そんな僕で唯一効果を感じたのがケータイは遠くに置く。机の上は勉強に関係するものだけにする。この2つは集中できた要因だったかなって感じます。
 
岩瀬:私も学校の自習室や図書室の方が集中できたので、その気持ちはよく分かります!人の目があると適度な緊張感があって集中できると思うので、どうしても家で勉強しないといけない時はリビングで勉強していました。 

2020年 7月 18日 僕のお気に入り参考書~山崎凜太郎編~

皆さんこんにちは!

担任助手1年の山﨑凜太郎です!

 

最近晴れた空を見ていない気がします、、

 

なんかもう、7月いっぱいになりそうな

 

勢いですよね、、

 

けど!そんな時こそ元気いっぱいで

 

頑張っていきましょう!!!

 

さて、今日のお題は

 

「僕のお気に入り参考書」

 

ということで

 

以前の山﨑里奈先生のブログの

 

シリーズものになっています!

 

実を言ってしまうと

 

私もNextStageを紹介しようと思っていたのですが、

 

先を越されてしまいましたね笑

 

なので!今回は

 

日本史のオススメの教材と使い方について

 

書いていきたいと思います!

 

まず、なんといっても

 

おすすめ教材と言ってはこれ!

 

「金谷俊一郎の日本史B 

一問一答 完全版」

 

です!

 

まあたぶん、言われなくても使ってる人が

 

多いとは思いますが笑

 

ですが!この教材のいいところは

 

受験に必要な日本史の単語が

 

網羅されていることだけでなく、

 

他にも沢山の利点があります!

 

①★の数で難易度が分けられている

 

星の数が多ければより頻出となっており

 

自分の志望校に応じて難易度を設定することができます。

 

②問題文にも赤文字があるので

一方通行になりにくい

 

これは、一問一答あるあるなのですが、

 

一問一答の聞かれ方で問われれば

 

答えられるのに

 

別の聞き方で問われると

 

答えられなくなる現象を解消してくれます!

 

何周もやって、覚えてしまった問題は

 

今度はは答え虫食いになっている

 

問題文を見て、答えてみる

 

というような勉強もできます。

 

③語彙の意味の確認ができる

 

私は主に一問一答を語彙の意味の確認のために

 

使っていました!

 

日本史をやっていると

 

あれ?これって結局なんなの?

 

みたいになることありませんか?

 

例えば、「名主」ってなんなの?みたいな

 

私大では一問一答形式の

 

問題が多く出題される傾向が

 

あるので、語彙の意味を明確にする

 

ということが欠かせなくなってきます。

 

簡単にまとめてみましたが

 

いかがでしたでしょうか?

 

また

 

自分なりの使い方ができることも

 

この参考書の魅力でもあるので

 

ぜひ!これからの勉強に活用してください!

 

明日のブログは中川先生です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 17日 東進の強み!

こんにちは!

担任助手3年のホリです!

 

今日は

「そろそろ受験勉強しようかな、、、、」

「大学受験って何をすればいいの?」

「予備校を探している!」

という人たちに向けた

東進のココが凄い!!!

を紹介していきます

 

①映像授業

東進の1番の強みは

なんといっても‘授業’です。

レベルや先生も自分に合ったものを

選べるように

本当に沢山の種類が用意してあります。

同じレベルの授業でも

何人もの違う先生から選べます。

また理解度の確認のために

確認テストもついているので

「分かったつもり」

を防げます。

何回でも見返せる、

授業中に止めたり巻き戻せたりと

映像のメリットは沢山あります!

そして私のおすすめポイントが

いつでも見ることができる

ということです。

「早起きして登校の前に」

「部活動が終わって帰ってきてから夜に」

「急に予定ができて今日は見られない」

など自分の予定に合わせられます!

自分で予定管理もでき

どんどん自分のペースで

学習を先へ進めることができます!

 

②グループミーティング

4-5人の少人数グループで

担当の担任助手のもと週に一回集まり

予定を立て勉強についての話をします。

志望校や学力レベルが近い子が

集まるので、グループの子は

仲間でもありライバルでもあります。

一緒に切磋琢磨できる友達は

勉強のモチベーションに

繋がるのではないでしょうか!

また勉強予定も担当の先生のもとで

細かく確認してもらえるので

自分の勉強がこれでいいのかどうか

不安という人にもおすすめです!

 

もっと詳しく東進について知りたい人、

現在、夏期招待講習を行っています!

高校1,2年生の方

7/21までのお申込みで

3講座まで無料で

授業を受けることができます!

気になる方は

下のバナーをクリックしてください!

 

今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム おすし⠀高3】
学校の友達が、勉強に対してすごく焦っていて、

それを聞いていると自分もやらなきゃと

思うけれど焦ってしまって

いい影響を受けると言うより、

自分には無理かもとか、

あれもやらなきゃこれもやらなきゃ

と言う焦りにしかつながりません。
周りを気にした方がいいですか?

 

林田:人にもよりますが、おすしさんは

絶対に気にしない方がいいタイプです。

人によって志望校や勉強法、

今どのくらいの学力があって、

合格にはどれくらい勉強しなければいけないか

など違うことが多すぎるので、

周りのことは気にせずに

自分がやらなければならないことを

淡々とこなしていきましょう!!

 

橋本:そのような焦りに繋がるようであれば

周りを気にしないほうがいいです。

他人は他人、

自分は自分

と割り切っていきましょう。

 

今日もここまで読んでくださり

ありがとうございます!

明日のブログは

山﨑先生です

お楽しみに^^

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事