ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 7日 去年の今頃~橋本編~

 

最近怠惰な生活を

 

送りすぎて

 

おなか周りが太ってきました

 

担任助手1年は橋本です!

 

さて今回のテーマは

 

去年の今頃」です!

 

去年の今頃はちょうど

 

私大の過去問を解き始めた時期でした

 

今回は私大の過去問をどう解いていたのか

 

ではなくどういう生活を

 

送っていたのかをお話ししたいと思います

 

私は夏休み期間の時

 

開館から閉館まで東進で

 

勉強していたので

 

いざその在校時間が確保できなくなると

 

不安しかなかったので

 

朝は5時に起きて6時半まで自宅で

 

勉強していました。

 

ここからは学校以外で

 

どれだけ勉強時間が確保できるかが

 

今後のになっていきます

 

ここからは精神的にもしんどく

 

なってくると思います

 

けれど勉強することを一時

 

やめることは

 

直接不合格後悔

 

つながっていきます

 

どんな状況になっても

 

強制的に勉強をしなくてはならない

 

環境である校舎を今後も

 

活用していきましょう!

 

明日のブログは

 

山﨑(凛)先生です!

 

お楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 6日 東進に入ったきっかけ

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の岩瀬愛生です。

最近ブログ登場率高めです。

またかよ!と思われる方も

いるかもしれませんが

どうか最後まで

お付き合いください!!

 

今日のテーマは

「東進に入ったきっかけ」

ということなので

受験生向けというより

高1、高2生に向けた

内容になるかと思います。

 

私が東進に入ったのは高2の2月、

つまり高3になるちょっと前です。

ただ漠然と

「塾に入らなきゃ志望校には

行けないのではないか」

という焦りがありました。

高3になる前に

塾に入ろうと考えていたのは、

先輩の話に総じて

 

「受験は先手必勝であること」

「高3から勉強を始めるのでは

周りと差がつかないこと」

 

などの、

いかに周りより早く勉強を始めることが大切か

という要素が入っていたからです。

 

そして私が高3前から

勉強を始めることになった決定打は、

「勉強を始めた時期と第一志望校合格率」

相関関係のグラフを見たことです。

それを見た高2の10月頃には、

既に第一志望合格率は

下降を始めていました。

受験の1年前には

勝負に負けかけていたのです。

しかし考え方を変えてみましょう。

確かに時間は巻き戻せません。

ですが気づいたときが1番早いのです。

これを見た高1、高2生が

「今からやれば

第一志望校に受かれるかも!」

という希望を持ったり、

これを見た受験生が

「気づいたときが1番早い、

だから本気にならなきゃ」と

焦りをエネルギーに変えてくれたら

嬉しいです。

 

明日のブログは橋本先生です!お楽しみに!!

 

2020年 9月 5日 モチベーションの保ち方

皆さんこんにちは

担任助手1年の林田です!

 

暑い夏が終わり、秋らしく過ごしやすい気温になってきましたね

 

と書くつもりだったのですが

全然まだまだ暑いですね

 

今日も東京の最高気温は36度です、、、

気を緩めず、体調管理を徹底しましょう!

 

今回はモチベーションの保ち方について

2つお話ししていきたいと思います

 

1つ目は

自分が本当にその志望校に行きたいのかどうか考えてみる

ということです

 

今皆さんは志望校合格のため必死に勉強していると思います

しかし、その志望校は本当に自分が望んでいるものでしょうか

 

周りの評価や評判を気にして、辛いだけの受験勉強になっていませんか?

そこに自分の意志は確かに存在していますか?

 

行きたい理由があって、合格した後の自分の姿が想像できれば

辛さとはまた異なる感情が生まれ

それがこの先のモチベーション向上に繋がると思います

 

 

2つ目は

やってもらいたいというよりも

やってほしくないことなのですが

他人と比較することです

 

高校が同じで志望校も同じ

模試や定期テストでもいつも張り合っている

高めあえる関係の友人と比較することはいいでしょう

 

しかし

SNSに載っているような

志望校が異なり大した接点もないような人間の成績と

自分の成績を比べることはしないほうがいいです

上はいくらでもいるので

気になりだしたらキリがないです

 

ここまで2つ紹介しましたがどうだったでしょうか

正直、モチベーションの保ち方は人それぞれです

ポジティブな感情でやる気が出る人もいれば

焦りなどのネガティブな感情でやる気が出る人も

いると思います

大切なことは

皆さんが自身のモチベーションの特徴を理解し

実践することです。

今回のお話しがその一助となれば幸いです

 

最後まで見ていただきありがとうございました

明日のブログは岩瀬先生です!お楽しみに!!


 

 

 

 

 

2020年 9月 4日 スマホ活用してみませんか?

こんにちは!

食欲の秋が近づいてきて

四六時中ずっとおなかがすいている

山﨑里奈です。

そんな私の最近の一押し商品は

ファミリーマートに売っている

クレームブリュレ風バウムクーヘン」です。

本当においしいので

ぜひ食べてみてください!

 

前置きが長くなりましたが、

今回は(私流)スマホの有効な使用方法

についてお伝えします!

電車などに乗っている時、

参考書を出すと

人の迷惑になる時が

多々あると思います。

そんな時はスマホの出番です‼

 

私の場合、

登下校時などのスキマ時間の勉強では

いちいち参考書をカバンから出すのが

面倒くさかったので

いつもスマホで勉強していました。

東進の高マスのアプリで

単語などの復習をしたり、

古語のアプリも入れていたので

古語の勉強をしたり、

Youtubeで世界史の替え歌や

「web玉塾」などを見て

世界史の流れの確認、

苦手な源氏物語に出てくる

登場人物の関係性を

説明している動画を

活用していました。

 

アプリやYoutube以外でも

特にテスト前などは

勉強したい教科と

範囲を決めて

教科書やワークの写真を

撮っておいて

それを見て

復習することも

していました。

 

スキマ時間勉強以外でも

眠い時に参考書で勉強しても

余計に眠くなってしまい、

集中できなかったので

アプリで演習したり

替え歌を聞いて

目を覚ましていました。

 

私はインスタやツイッターなどの

SNSをやっていなかったので

もともとあまりスマホを

使う方ではなかったのですが、

私の友達はみんな

そういったものは

夏前にはアンインストールして

時間を決めて使っていました。

 

しかしYoutubeにおいては

好きな歌手の曲や面白動画を

見始めてしまうときりがないので

私は「受験」という

再生リストを作って

ほとんどそれ以外

開かないようにしていました(笑)

 

今回はほとんど

スキマ時間の勉強にフォーカスして

お伝えしましたが、

これからの時期に

他の人と少しでも差をつけるには

どれだけ多くの勉強時間を

確保できるか

とても重要だと思います。

 

スマホは使い方次第で

受験期によくも悪くも作用するので

自分でルールを決めて使いましょう‼

 

 

今回も最後まで見ていただきありがとうございました!

明日のブログは林田先生です、お楽しみに!!

2020年 9月 3日 受験生時代のタイムスケジュール

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の岩瀬愛生です。

 

今日は

「受験生時代の

タイムスケジュール」

というテーマで書かせていただきます!

 

この時期の私は、

9月から私大の過去問演習×学校で、

まとまった勉強時間が

物理的にとれなくなって

焦りがありました。

みなさんの中にも

9月から

確保できる勉強時間が

少なくなって

焦りを感じている人も

いるのではないでしょうか?

 

あくまで一例として

私のこの時期の

タイムスケジュールを紹介します!

9月から学校が始まっていましたが、

選択授業をほとんどとっていなかったので

毎日5時間授業でした。

 

 

13:30-19:00 志望校の赤本を解く&復習じっくり

20:00-22:00 世界史の復習&英語長文の音読

 

 

必ず0時前には寝るようにしてました。

バスや電車に乗っている間は

世界史の替え歌を聞いたり、

古文単語をやっていました。

 

トータル勉強時間は

7時間弱だったと思います。

このタイムスケジュールは

12月頃まで続きました。

みなさんと比べてどうですかね、、?

 

タイムスケジュールは

人それぞれで正解はないですが

志望校の過去問演習が

本格化するこの時期は、

夏休みと違って

量より質だと思っています。

 

過去問を解くことと同じかそれ以上に

復習にしっかり

時間をかけることが大切なので、

今ある時間とすき間時間を

最大限密度の濃いものにできれば

一番良いと思います!!

 

明日のブログは

山崎里奈先生です!

お楽しみに!!

     

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事